MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

ニュース: 事件 犯罪・疑惑事故・災害裁判写真RSS feed

【衝撃事件の核心】熱々シューマイに「熱湯風呂」…19歳母は笑いながら長女を虐待した (4/5ページ)

2009.5.17 13:00
このニュースのトピックス衝撃事件の核心
長女を虐待し熱湯につけたベビーバス。左はポット=東京・綾瀬署長女を虐待し熱湯につけたベビーバス。左はポット=東京・綾瀬署

 警視庁によると、A子は15歳のときに妊娠が分かり、通っていた高校を1年の3学期で中退。夫の実家に住み、平成18年11月に長女を出産した。しかし、姑との折り合いが悪くなり、19年に足立区のマンションに引っ越していた。

 「(事件の)2日前ぐらいから、長女が食事を食べず、言うことをきかなかった。外食をしても、ご飯を口から出し、恥ずかしい思いをした」(供述)

 初めての子育ては戸惑うことばかり。思うようにいかないことも多かった。加えて、長女は食の細い子だったという。

 「私はこんなにやってるのに、なんで食べてくれないの」

 そう叫んで、長女をつねったこともあったという。

 それに輪をかけて、夫との関係もうまくいっていなかったようだ。

 事件の翌日、A子は夫と別居し、実家へと戻った。

 「夫が暴力をふるうから」

 A子は捜査員に別居の理由をそう説明したという。

 もっとも、夫にも言い分がある。

 「生まれたときから、おむつを替えなかったり、ご飯を食べさせなかったりしていた。だから自分が注意していた」

 「夜遅くまで子供を寝かせなかった。『ねこまんま』のような食事をさせていたこともある」

 その一方で、A子は夫から暴力をふるわれたと主張する。夫は「暴力をふるったことはない」と話すが、仕事のため、日中の子育てが妻任せになっていた側面はあったという。

 「自分の実家に住んでいたときは、自分の母親が子供の面倒を見ていたのだが…」

 4月9日、A子は離婚届を提出。A子が逮捕されたのはその10日後だった。

 

減らぬ虐待、対応策は…

 厚生労働省によると、平成19年度に全国の児童相談所が対応した児童虐待の相談件数は、前年度より3316件増えて4万639件となり、初めて4万件を突破した。同省虐待防止対策室は「12年に児童虐待防止法が施行されて以降、相談件数は増えてきている」と話す。

【衝撃事件の核心】掲載記事一覧

【衝撃事件『未解決』の核心】掲載記事一覧

これまでの【疑惑の濁流】はこちら

このニュースの写真

長女を虐待し熱湯につけたベビーバス。左はポット=東京・綾瀬署
[PR]
[PR]
PR
PR

PR

イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2009 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。