GENOウイルス注意喚起スレ
- 1 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 00:57:38 ID:pAfVvrNW
- 新種のコンピュータウィルスが流行っています。
感染サイトを踏んだだけで発症し、大半のアンチウィルスソフトで検知されません。
変化が早く、一部の検知可能なソフトも最新型には対応できていない状況です。
感染の場合ワクチンはなく、クリーンインスコ必須、パス変必須(FTPパス抜きされる)です。
現時点で大半のセキュリティソフトをくぐり抜けてしまうため、
とりあえずジャンル関係なく、全ジャンルでサイト管理人・閲覧者に感染チェックを推奨します。
特にサイト管理人は二次被害を起こしてしまいますので、早急な確認が望ましいと思われます。
・確認点
【sqlsodbc.chmが改ざんされていないかを確認】
Windows XP: 改ざんされていなければ
C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm 50,727 bytes
Windows 2000: そもそも存在しないはずなので、
C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chmが無いことを確認。
【cmd.exe、regedit.exeが立ち上がるかどうか】
このウイルスに感染しているとコマンドプロンプト、レジストリエディタが立ち上がらない。
- 2 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:01:06 ID:UNtKxQcJ
- 亜種も出てるのでsqlsodbc.chmのハッシュ調べれば確実
windowsUpdateとFlash, AdobeReaderのバージョンを最新版にして、
AdobeReaderのJavaScriptをオフにする
- 3 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:01:47 ID:1n60ZcGs
- そんなことよりインフルの話しよう
- 4 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:12:11 ID:OesDCJal
- >>1乙です、ありがとうございます。以下テンプレっぽいものをいくつか
新種のコンピュータウィルスが流行っています。
感染サイトを見ただけで感染発症し、大半のアンチウィルスソフトで検知されません。
変化が早く、一部の検知可能なソフトも最新型には対応できていない状況です。
全ジャンルでサイト管理人・閲覧者に感染チェックを推奨します。
特にサイト管理人は二次被害を起こしてしまいますので、早急な確認が望ましいと思われます。
【よくある質問】
Q:感染するとどうなるの?
A:あなたのパソコンに侵入したウイルスは、ネットに繋がった時点で
パスワード、クレジットカードの情報、FTPのパスワードなどを抜いてしまいます。
感染者のパソコンからアップされたサイトのファイルにウイルスコードが自動挿入され、
そのサイトを見た人を感染させます。
Q:VistaとMacは感染しないの?
A:某企業サイトでの発見直後はVista、Macには感染しないと言われましたが
新種も現れており安心できる状況ではありません。
同人サイト向け・通称「GENOウイルス」対策まとめ
ttp://www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/
- 5 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:14:02 ID:OesDCJal
- 同人サイトなどへの感染例が報告されたジャンル一覧。サーチや情報サイトなど閲覧者多数サイト感染による被害の爆発的拡大が予測される場合、特に()内に記載。
■アニメ系
エヴァ(小説サーチ) / 忍たま乱太郎 / プリキュア / 天体戦士サンレッド / コードギアス / レッツ&ゴー / イナズマイレブン
ガンダム:SEED、00 / ポケモン / ハルヒ
■少年漫画【週刊少年ジャンプ系】
リボーン(オンリー+プチオンリー告知サイト・ファンサイト) / ジョジョの奇妙な冒険+スティールボールラン/ ワンピース / テニスの王子様
デスノート / D.Gray-man / 遊戯王無印+GX+5D's / 銀魂 /
■少年漫画【Gファンタジーなど少年ガンガン系、小学館、その他】
鋼の錬金術師(オンリー告知サイト) / 隠の王 / 黒執事 / パンドラハーツ / コナン
■青年漫画
ヘタリア (PC鯖使用の携帯向け同盟) / おお振り(アンソロ告知サイト) / 福本:越境、銀金
続きます
- 6 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:14:11 ID:svSFsVYP
- 火狐+No scriptで多少は回避に繋がるのかな?
- 7 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:14:36 ID:jeh8uKEZ
- >>4
もう一番下に書いてあるサイト恐くて踏めないんだが
- 8 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:15:12 ID:u2sesj0M
- いまんとこは>>6ので回避できるけど安全を考えるとVistaかクロームに乗り換えたほうがいい
- 9 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:15:45 ID:wWghail+
- meは平気そうだな
- 10 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:16:18 ID:OesDCJal
- ■ゲーム【RPG、SRPG、ACT】
幻想水滸伝 / テイルズオブ:ジアビス / STAR OCEANシリーズ / INFINITE UNDISCOVERY / メガテン:真、サマナー、ライドウ、P4 /
戦国BASARA(アンソロ告知サイト) / 戦国無双 / バイオハザード / セブンスドラゴン / ゼルダの伝説 /
■ゲーム【乙女、BL、男性向け】
Vitamin / 遙かなる時空の中で / Starry☆Sky / クインロゼ / 薄桜鬼 / 金色のコルダ /
ニトロプラスキラル:咎狗(アンソロ告知サイト)、sweet pool / 鬼畜眼鏡 /
Fate / ひぐらし
■ゲーム【アーケード、シューティング、格闘、シュミレーション※SRPG除、その他】
ポップンミュージック / ビートマニアUDX / 東方 (超大手感染情報) / ブレイブルー / 牧場物語 / 逆転裁判 /
■小説・ライトノベル - 小野不由美(サーチ) / ハルヒ
■創作 - 創作小説 / 男性向け創作同人ゲーム / 女性向け創作同人ゲーム / オリJUNE
■特撮 - 仮○ライ○ー:電王、剣、
■生モノ - ジャニーズ:K○T-TUN、N○WS / テニミュ(ファンサイト) /
■その他・音源系 - ボーカロイド(サーチ) / Sound Horizon /
■他の接触確率の高そうな報告例 - 非同人系ゲーム同盟サイト / 模型イベントホビーコンプレックス告知サイト
詳細・感染の確認方法・対策は以下のまとめWikiと>>1-2 >>4-5 >>10あたり
- 11 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:19:34 ID:pjOuugJ4
- DOWNADでうちの会社はやばいことになったなw
- 12 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:20:23 ID:krr5lABE
- これすごいよね
saymoveとかやばかったわ
- 13 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:22:26 ID:C34AmE6F
- Win2000使用中なのだが、C:\WINNT\system32にsqlsodbc.chm確認\(^-^)/
- 14 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:25:02 ID:UNtKxQcJ
- >>13
おめ\(^-^)/
- 15 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:31:04 ID:0cwsbX5T
- FF11系の各サイトは大丈夫なの?
- 16 :ごめん、テンプレこっちのほうがわかりやすいかも:2009/05/17(日) 01:32:03 ID:OesDCJal
- ・sqlsodbc.chmを改変
・cmd.exe、regedit.exeが起動不能
・一部のアンチウイルスソフトが更新不能
・特定サイトにアクセス不能(Windows Update、アンチウイルスソフト関連サイト)
・ネットワークのトラフィックを監視、ユーザー名やパスワード等の情報を収集
・Googleの検索結果を改竄(リンクを弄る)
・explorer.exeや一部のブラウザが異常終了
・Acrobatが勝手に起動
・PDFファイルやシステムファイルが増殖
・CPU、メモリ使用率がUP
・再起動時にBSOD
感染が疑わしい人は迷わずクリーンインストール推奨です。
★Anubisレポート
http://anubis.iseclab.org/?action=result&task_id=1890669b0bd937574e5be45e24c63ea80&format=html
★GENOウイルスまとめ
ttp://www29.atwiki.jp/geno/
★このサイトは諸事情により内容を書き換え
ttp://www3.atword.jp/gnome/
- 17 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:34:10 ID:OesDCJal
- 感染予防対策
1.Adobe Flash Player の最新版にアップデート
2.Adobe Acrobat Reader の最新版にアップデート
3.NoScriptの導入(Firefoxの導入)
4.Adobe Acrobat Readerの JavaScript 機能OFF
5.危険IPのブロック
- 18 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:34:15 ID:svXRpX1H
- sqlsodbcってヘルプファイルって書いてあるのはあったけど
これのサイズが49.5 KB (50,727 バイト)なら平気っぽい?
- 19 :>>18 それで大丈夫かと:2009/05/17(日) 01:35:05 ID:OesDCJal
- 諸事情でAdobe Reader 最新版を使わざるを得ない場合
2009年4月29日現在の最新版バージョン9.1設定例
1.Adobe Readerを起動し「編集」メニューの「環境設定」
「Acrobat JavaScriptを使用」のチェックボックスをオフ(チェックを外す)
OKを押して設定確定後、Adobe Readerを終了。
↓
2.必要と好みに応じて Adobe Reader Speed-Up にてプラグインを整理
設定は SpeedUp - Fast がおすすめ。
注意すべきは
Acroform(拡張子なし)
Annotations(拡張子なし)
これら2つのチェックボックスをオン(チェックが入っている)状態にしておく必要がある。
そうしないと Adobe Reader が起動しなかったりする。
このとき追加作業として
EScript.apiとEScript.JPNのチェックボックスをオフ(チェックを外す)状態にしておくと
より安心かもしれない。
以下はお約束…上に書いたことを行えば安全という保証はなく、すべて自己責任でお願いします。
またAdobe Reader以外の環境設定をどうするかも各自考える必要があります。
- 20 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:35:16 ID:GtzOrPJW
- >>5
えー
昨日ヘタリアちらっとみにいってしまったんだが・・
- 21 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:35:59 ID:svXRpX1H
- >>19
よかったありがと!
- 22 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:36:25 ID:OesDCJal
- 【感染の確認方法】
@cmd.exe(コマンドプロント)、regedit.exe(レジストリエディタ)が起動するか確認する
※このウイルスに感染しているとコマンドプロンプト、レジストリエディタが立ち上がらない。
■確認方法
1.スタートから「ファイル名を指定して実行」
2.「ファイルを指定して実行」という画面が出てくるので、入力欄に
「regedit.exe」と入力して「OK」ボタンを押す。
※立ち上がったことを確認したら弄らず閉じること。
3.同様に、「cmd.exe」(全部小文字で)と入力して「OK」ボタンを押す
※立ち上がったことを確認したらAへ
続きます
- 23 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:38:24 ID:OesDCJal
- Asqlsodbc.chmのファイルサイズの確認を確認する
■Windows XP:
改ざんされていなければ
C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm 50,727 bytes
■Windows 2000:
そもそも存在しないはずなので、
C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chmが無いことを確認。
■確認方法
1.スタートから「ファイル名を指定して実行」
2.「ファイルを指定して実行」という画面が出てくるので、入力欄に
「cmd.exe」(全部小文字で)と入力して「OK」ボタンを押す
→背景が黒いウィンドウが開いた場合3へ
→起動しない場合:感染疑い濃厚
3.背景が黒いウィンドウを選択。
小文字で「dir C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm」と入力してEnterキー
Bavast!(無料のアンチウイルスソフト)で確認
- 24 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:39:14 ID:C34AmE6F
- これってもう再インストールしかないんだよね(つд・)
ファイルは別HDDに入れてるからお気に入りとか設定だけバックアップして
再インストール逝ってきます…
- 25 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:40:49 ID:OesDCJal
- 症状>>16
感染予防対策>>17-19
感染確認方法>>22-23
感染例が報告されたジャンル一覧>>5 >>10
>>1-2 >>4も参照下さい
- 26 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:43:22 ID:GtzOrPJW
- だいじょうぶだったありがとう
- 27 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:47:55 ID:urhSMcOL
- >>5
>>10
なぜ腐向きなサイトばかりなのかね
- 28 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:50:05 ID:svXRpX1H
- そういや割合的になんか多いなw
- 29 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:52:46 ID:mt6SEdDW
- お、やっと立ったか
自分、昼にこのスレ立てようとして規制ひっかかって駄目だったんだよなw
- 30 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:53:32 ID:UNtKxQcJ
- 情弱女が仕事中に変なサイト見てウィルスに感染して、作ってたサイトの情報が流出したんだろ
- 31 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:55:28 ID:mt6SEdDW
- 腐とかいってるけど、一般の企業も感染してんだからもう同人云々関係ないよ
あと東方の超大手?とかも感染してたらしいな
- 32 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:56:22 ID:OesDCJal
- テンプレっぽいのをはったはいいが
本スレや同人スレのテンプレをそのままはっただけなので、情報が遅れているかもしれない
各自で確認してやって下さい
ちと離脱
- 33 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:56:27 ID:LxWGnhAJ
- セーフよかったー
- 34 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:58:49 ID:PQRAnebU
- 確認したらPC蛾爆発した、>>22-23はベトナム仕込みの罠だからド素人は真似するなよ!
- 35 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:59:00 ID:gXVgMcRV
- 短縮URL貼られまくった前回はいつだっけ?
4月上旬頃?
- 36 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 01:59:49 ID:mt6SEdDW
- ちなみに >>4のまとめサイトは
今は管理人だけしか、編集できないようになってるから改竄の心配は無さげ
- 37 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:01:35 ID:rYkQyxdB
- >>35
【注文0.1】Genoのサイトでウイルス感染…か?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238844402/
ν速では2009/04/04(土) 20:26:42.29に立てられた模様
- 38 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:07:20 ID:KWXQ8xEE
- >>37
4月頭か
これでno script入れたんだった
- 39 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:10:38 ID:mt6SEdDW
- 対策してても、完全に遮断する方法が確定してる訳じゃないから
サイトあちこち見に行くの、躊躇うんだよな
今のところ抜かれるのがFTP系のパスで、サイト改竄ってパターンだけど
これがいつ、他の個人情報抜かれる形の亜種になるかわからんしな
- 40 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:13:57 ID:KWXQ8xEE
- 実際4月で軽く騒ぎになって一ヶ月でこれだからなー
またURL踏めない日々が来るのか
- 41 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:19:21 ID:mt6SEdDW
- ネ実民は垢ハク騒ぎ等もあったせいで、ガチガチに色々対策してそうな気もするけど
反面、なーんもやってない奴もいそうだ…両極端くせぇw
- 42 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:20:53 ID:jgXWC+bo
- 火狐でavestいれてればだいじょぶだよね(´・ω・`)?
ね?
- 43 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:20:59 ID:KWXQ8xEE
- ああ、そういや4月の時もネ実は平和だったはw
- 44 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:23:04 ID:rYkQyxdB
- NoScript入れてあってもどこでもホイホイ許可しちゃう奴がいそうだな
- 45 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:23:37 ID:svXRpX1H
- 元々去年かおととしの垢ハック騒ぎで
火狐でノースクリプトも入ってた
- 46 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:23:50 ID:mt6SEdDW
- >>42
今回のは完全に大丈夫! って答えは残念ながら無い
感染しない確率は確実にあがるけど
症状>>16
感染予防対策>>17-19
感染確認方法>>22-23 >>1-2 >>4も参照下さい
まあ、上のほう見とけ
- 47 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:24:48 ID:KWXQ8xEE
- >>44
一時的許可なら大丈夫なはずっ><;;;
だって見れないんだもの><;;;
- 48 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:25:59 ID:mt6SEdDW
- >>44
一度大丈夫で許可したサイトが、後日感染ってパターンもありえるしなぁ
- 49 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:26:43 ID:4hZNAD1l
- avastタン優秀だね!
- 50 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:28:35 ID:KWXQ8xEE
- ネットもリアルも地獄だぜ!ヒャッハァー
ウィルス製作者は厳罰にしろよ('A`)マンドクセ
- 51 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:31:16 ID:3dD8ozyH
- ウイルスを破壊するウイルスをつくるべき
- 52 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:33:04 ID:mt6SEdDW
- ほんと外はインフル、かといってネットもウィルス
よし、俺はFF11に逃避するぜ^^
- 53 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:34:14 ID:CbGl5cFr
- インしたら中華というウィルスがいた
- 54 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:37:30 ID:lktdEBI/
- 中華<ヨッ!
- 55 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:37:40 ID:aWoLK2Cp
- 火狐使ってるがこれは特に設定弄ったりする必要は無いのか?
- 56 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:40:43 ID:yDYt8SrW
- sqlsodbc.chmが12個あるけど
どれ調べればいいのかわかんねw
- 57 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:41:21 ID:wtATOqMF
- 世の中ホント地獄だぜー<丶`∀´>ウェーハッハッハ
- 58 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:44:12 ID:mt6SEdDW
- >>55
火狐、デフォだとJavaScript有効になってなかったっけ?
ツール→オプションの中で「JavaScriptを有効にする」のチェック外す
もしくはアドオンで、Noscript入れる
- 59 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:47:18 ID:1z0G2RXa
- >>39
いや確定してるっていうか、過去のウィルスも多くはそうだけど、javascriptは自動ダルンロードさせるだけだよ。
自動実行は、アプリやOS、ブラウザ等の脆弱性を利用しない限り無理。
つまり、利用しているアプリは常にパッチあてたり最新版を使えば平気。
攻撃によく使われるアプリは
Adobe Player、Adobe Reader、media player、とか
Microsft Updateと、各アプリのアップデートをしとけば自分で実行しない限り平気。
(自分でダブルクリックする事は除くwww)
ちなみに4/5に自分で解析した時のだから古いかもだけど、GENOは各環境に応じて、ダウンロードさせるプログラムをちゃんと代えてるのがいやらしいところ、
ブラウザ種別も判断しつつ、悪意のあるプログラムをダウンロードさせてる。
でも、ちゃんとパッチをあてておけば発祥しないのは確認済み。
今のGENOが、0dayとか利用しているんだったスマソw
- 60 :59:2009/05/17(日) 02:49:36 ID:1z0G2RXa
- 意味かわっちゃうから最後修正(汗)
0dayとか利用しているんだった「ら」スマソw
- 61 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:50:08 ID:78Cm2RoP
- 何の脆弱性使ってるの?
- 62 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:50:35 ID:aWoLK2Cp
- >>58
そのアドオン導入してなかったわ
さっそく入れといた
- 63 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:50:58 ID:yDYt8SrW
- Adobeのjavascript関連だろ?
- 64 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:52:46 ID:X1YR9ZBl
- ネ実は垢ハク騒動でかなり鍛えられてるから
うろたえるような情弱はいないだろ
- 65 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:53:08 ID:mt6SEdDW
- >>59
冷静なコメント、ありがとう
しかしこんだけ感染拡大してるってことは、
いかに最新版にしてない人が多いかって事だよねぇ…
- 66 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:54:55 ID:PQRAnebU
- ウィルス作った奴が見つかったらどうなんの?
- 67 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:55:07 ID:78Cm2RoP
- acrobatかー。まだ修正されてなかったのかあれ。
pdf見れるソフトは他にもあるから、入れ替えとくといいよ
- 68 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:56:28 ID:7OHHTqvr
- ラブレターの時は大騒ぎだったけどねえ
大抵、見つからないわな
- 69 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 02:59:42 ID:BmC5PyYR
- 感染してなかったが、感染した場合はクリーンアップしかないんだよな
せっかく集めたお宝(性的な意味で)を手放すハメになるお…
- 70 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:04:02 ID:lktdEBI/
- >>69
別にデータまでフォーマットする必要はないだろ。
このウィルスの詳細は知らないが。
どっかにデータ引っ越してosクリーンインストール後に
データ戻すじゃだめなの?
- 71 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:05:20 ID:Tdw0Bknt
- 同人サイトってどんな所のことを言うの?
- 72 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:06:51 ID:KWXQ8xEE
- ウイルス製作者は楽しくてたまらんだろうなー
- 73 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:09:38 ID:elmxN8dY
- よっしゃーセーフだ
- 74 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:10:33 ID:yDYt8SrW
- ニコとかに仕掛けられたら大変な事になるだろうなw
- 75 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:21:15 ID:gx58Dj4f
- んー
これ12日にパッチ出たAdobeReader9.1.1で対策済みじゃねーの?
- 76 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:26:23 ID:5g2es227
- コマンドプロンプトとレジストリが開けばいいのか
- 77 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:26:57 ID:KWXQ8xEE
- >>75
緊急だったのにな
何だったんだ
- 78 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:52:47 ID:lktdEBI/
- pdfはああ見えて構造がすごい複雑らしいから、
対応できないんじゃね?w
- 79 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:54:23 ID:KWXQ8xEE
- >>78
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
編集できないだけじゃないのかよwwww
- 80 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 03:55:22 ID:9VG81NV/
- 確実にマイクロソフトがウィルスを作ってるな。ビスタを売りぬくために
- 81 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 04:26:34 ID:ZUadDpGD
- 注意喚起って言葉、オナホマンを思い出させるよな^^;
- 82 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 04:38:44 ID:7OHHTqvr
- Winうpデートしようと思ったら糞重めええええええwww
IE8入れるかどうか聞かれたけど、どんなもんだろう
そもそもIE使うな?ごもっとも
- 83 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 04:40:29 ID:jzzmrfBH
- IE8は普通にいいと思うよ?
- 84 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 04:49:59 ID:hxhDu73B
- よかったーsなんたらってファイル無かったわ
ドキドキもんだなw
- 85 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 04:55:00 ID:2b+FCi1+
- とりあえず大丈夫そうだが、ファイル名を指定して実行がなくなってるんだが・・・
これはいったいなんなんだ
- 86 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 04:59:59 ID:2Ct2JD1z
- >>85
すぐに回線抜いてネカフェで対策サイト巡回したほうがいいかも
- 87 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:00:13 ID:1z0G2RXa
- もしかしてVISTA?
Windowsキー+Rでも出てこない?
- 88 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:02:56 ID:2b+FCi1+
- XPだ。windows+r押すと制限されてますとか出た。
すまん、気になってぐぐってみたら解決した
窓の手でなんかオフにしてたみたい
お騒がせsました・・・
- 89 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:03:22 ID:V0sJInoe
- XPマシンで「dir C:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chm」を実行してもそのファイルパスはないとか言われる
直接エクスプローラでフォルダ探したらsqlsodbc.chmが見つかった
ファイルサイズ:50,727バイトだったから改変もされてないようだ
コマンドプロンプトもレジストリエディタも問題なく起動するし、大丈夫っぽいけど
最初のコマンド入力で出てこなかったことだけが腑に落ちない・・・
- 90 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:04:37 ID:2b+FCi1+
- ttp://pasofaq.jp/windows/startmenu/norun.htm
ちなみにこのサイトを参考にしたんだが
スタートメニューに「ファイル名を指定して実行」が表示されず、Windows ロゴキーを押しながら R キーを押したときに
制限-このコンピュータの制限により、処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせてください。
というメッセージが表示される場合、窓の手 を利用しているならば「スタートパネル」タブの「スタートメニュー項目を使用不可(隠す)にする」の枠内にある“ファイル名を指定して実行” のチェックをはずします。
レジストリを直接操作するならば、
1. スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」をクリックします。 ←ーーーーーー
このサイトダメだ。
- 91 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:09:34 ID:1z0G2RXa
- >>90
ワロタwww
知ってそうだけど、一応「%systemroot%\regedit.exe」でおkw
- 92 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:14:22 ID:JhLexlG6
- >556 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/05/17(日) 05:04:19.98 ID:tSoQDZnw0
>感染はしてなかったけど
>44 名前:GENO[] 投稿日:2009/05/16(土) 13:09:19 ID:j1pb6S310
>有名感染サイト
>GENO
>2ちゃんねる
>小林製薬
>集英社 new!
>スクエニ new!
>Amazon new!(未確認)
>こんなの見たらもうネット繋げないよ
おーい、やばい事になってんぞw
- 93 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:15:28 ID:yDYt8SrW
- ゴクリ…
- 94 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:20:27 ID:Ua6wg80a
- 2CHにスクエニだと…?
- 95 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:21:15 ID:JhLexlG6
- >>94
ごめん、ガセ混じってたっぽい
アマゾンがガセで2chは場所不明だけど超過疎板の一部、ってことらしい
- 96 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:22:52 ID:yDYt8SrW
- ならシャワートイレ板はセフセフみたいだな…
- 97 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:25:31 ID:n369227S
- きのこ板は大丈夫だろうな…
- 98 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:27:00 ID:jpabJt6Q
- つまりネタじゃないなら2chの管理権限もってる人のPCが
ひっかかったってこと?
- 99 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:27:53 ID:Ua6wg80a
- いつかのパッチを一瞬思い出したぞw
でもスクエニなら!
スクエニならきっとやってくれる!
- 100 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:30:05 ID:lB0YCpAQ
- スクリプト無効にしてスクエニのぞいたらなーんも見えないなw
とりあえず無効にしておいてよかった。
検査しても感染してないし、一応安心だけど、しばらくはサイトの巡回は避けよう
- 101 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:30:24 ID:JhLexlG6
- >>98
ネタじゃなければそうなるな、とはいえ真偽は不明だからなんとも言えないんだよな・・
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1242497251/l50
こっちは速度あるから気になる奴は見に行くといいかも、感染者結構出てるw
あと上のスレの4にあるzip実行すれば感染してるかして無いかの確認がすぐ出来る
不安なら4のIDでスレ検索すればtxtでupしてるから見てみるといいよ
- 102 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 05:33:41 ID:7OHHTqvr
- 何かのリンクを踏んだとかじゃなくてかね?
何か大事になってきたな
- 103 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 06:15:02 ID:9M38BwEh
- avastってフリーなのに優秀なのね
- 104 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 06:21:45 ID:rWzwb1Qs
- スクエニとかありそうだからマジやめろ
- 105 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 06:22:21 ID:W3rInn4h
- ここまでの話しをまとめるとだな
秘蔵のエロ動画は外付けHDDに保存しとけば感染しても痛くも痒くも無い
と言う事だな、バックアッポって大事だよなぁ
- 106 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 06:27:51 ID:bC3clQ9B
- おいおい!俺今日同人誌サイト見ちまったwww
ウィルスソフトも重かったから止めてたし、ヤバイかな・・・
コマンドプロンプトが起動すりゃおkだよね?
あ、でも俺クレカも何も持ってねーから実害ないか
- 107 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 06:30:56 ID:KqtouKMs
- >>105
猫が上で大運動会し始めてアウト
- 108 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 06:31:02 ID:YQzXTHmV
- >>106
もってなくても他へ感染させるという障害を負いその原因元になると責任を追及される
- 109 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 06:38:56 ID:XewIu0OG
- aguseのGateway使ってサイト見てる場合って平気なのかな
- 110 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 06:50:09 ID:bC3clQ9B
- >>108
クレカ云々はネタのつもりだったんだが、
俺から他人に感染する可能性もあるのかー。当然と言えば当然かな・・・
とりあえず書いてある通りに調べてみたけど大丈夫みたいだthx
ついでに質問なんだが、今AVG使ってるんだけどavastのが良いものなのかな?
- 111 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 06:57:14 ID:DwkvjVio
- GENOってUSB感染はあるのか?
サイト閲覧&更新で感染するだけなら携帯で閲覧すればいいだけの話だが、仕事上USB使わなきゃならないから不安だ
- 112 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:06:04 ID:R/pdMkcy
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1019076.jpg
だめ?w
- 113 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:08:09 ID:gx58Dj4f
- 、,r''" 、 `''ーv ,....、,.........、| \_____/ | 」_-‐ , -、 Z 、/
、_Z丶`、 / ', ' _ - `r /ニミ :彡三| ━━┓ ヽ_ 〉、`7'(" ̄ フ'/ri
} 、 ,、,、,、,,、,、,、,,_ = ネ /:::/``""'lヽ┘ . ┃ ┃ ┛ /. i ´ノ、 `'"´ i_/
Z ,_ } 、;;;ァ { z` i:i;/_ }l!{ | ┃ ┃ |. r‐'ヽ.F==i l ヽ
'ーn' へ 、r, へ f''Y |::i:!r‐、 r'r‐! ┃ |┘\ iL´ ̄,ノ/ /
,r--─‐ヾ:」  ̄ ̄ lソ ̄```'ヽ-、_ |::|:|`゚'゙l」 `゚゙| ┃ ┏┻┓ | ヽ ノ  ̄/ //
. / ⌒ヽ lヽ F=ヲ/ / | `ー-!:liハ F==ァ|. ┃ ┃ | `二´r一',∠/
く ヽ \ヾ'=='゙,./ | /// ヾl;i:l'ヽ-‐/i ┃ ━┛ |ヽ }rイ
// r‐、 l! `ー‐'´ , |// { `T´ / | ヽ / |>‐- 、
! r‐|__ ヽ、{ i | |´ ̄ ̄``''ー-、ヽ ``/ ┃┃ ┃ \.`、 r'" ,,.. ノ
Y´|. lニ,ノ、 \ | i ! | ,.、__,..、_ヽ、<_ ・. ・ ┣━ /ヽ ! `ー'",」./
ヽ_,ゝ⊥ィ'`ー'' | ヽ i | ,.ィ´__i `ー-、 / ┃ / i. く ̄ ̄ ヽ/
| ノ ヽ !. | └‐''ソ| l / , 〉 /__ ___ ヽ ∧i  ̄`L ヽ/
| ヽ__ \. ど -`‐'‐,'ー'-'/_,. ‐'''"\ / / `` / |_| | i`ヽ、_
ノ!  ̄ ̄ ̄ ̄二ニ=‐ 〈 ``ソ"´ヽヽ |/ / / └─‐┘\
- 114 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:08:49 ID:gx58Dj4f
- ってスゲーずれたw
なんだこれ読めねー
- 115 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:11:07 ID:JhLexlG6
- ネ実にも感染者かよwwwww
- 116 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:14:10 ID:3KupxF7e
- >>112
ちょwおまwww踏んじゃったじゃないかwww
感染発覚してたら隔離し処分ろといてるだろ
- 117 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:15:27 ID:R/pdMkcy
- う〜ん、全然wikiとかに書いてある感染したらこうなるよって事が全然起きてない
ちなみに更新日が3月21日ってあるからこの日に感染でFA?
その間に再起動普通にしてるがなんともないんだよね
FFとか他のアプリも普通に動くしさ
- 118 :たひー ◆dMfHYJ59gE :2009/05/17(日) 07:15:26 ID:Tg5oYvWd
- 実はVistaの不振に危機を感じたMSが投じた禁じ手だったのだ!!
- 119 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:16:32 ID:47xrpxr2
- >>112
r──────────┐
| l王三王三王三王三l o==ニヽ
| |王三王 18 ℃ 王三| .| //
ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
/ / / // / / /
/心からご冥福をお祈りします
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ <
/ /・\ /・\\ \____
|  ̄ ̄  ̄ ̄ | ___________
| (_人_) | | | |
| \ | | _ | | |
\ \_| / j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \ n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 120 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:22:36 ID:y4F1dAh1
- おかしいな、
コマンドプロンプトもレジストリも開かない\(^o^)/
- 121 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:26:14 ID:wtATOqMF
- >>119
無茶苦茶快適そうだなオイ。
>>112
おもいっきりサイズが感染例の奴だな。ファイル名を指定して実行で
regedit.exe cmd.exe起動も問題ないのか?
- 122 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:27:39 ID:svXRpX1H
- >>120
\(^o^)/
- 123 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:27:51 ID:JhLexlG6
- >4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/05/17(日) 03:10:05.51 ID:84hkJB7gP
>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org35497.zip.html
>GENOの簡易チェック書いてみた。
>これが起動できない=cmd.exe破損の予感なのでそれも危険。
落として起動したら診断勝手にしてくれるやつ
- 124 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:30:11 ID:JhLexlG6
- >482 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/05/17(日) 04:50:25.00 ID:84hkJB7gP
>>>4が微妙に不確実に思えてきたんで改修
>http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org35764.txt.html
>いくらなんでもテキストなら疑わないだろう
zipとか怖いって人は上で内容確認してから>>123のやるといいかもね
- 125 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:30:48 ID:R/pdMkcy
- >>121
テンプレ通りの手順でやって問題なく起動した
なんだ大丈夫じゃねーかと一応ファイルサイズ見たら^q^
- 126 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:32:05 ID:y4F1dAh1
- 例のファイルサイズも1.3KBしかないし、俺の感染は確定的に明らか。
リカバリでおk?
- 127 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:32:59 ID:wtATOqMF
- >>126
チミは完全に\(^o^)/オワタ 必要なデータだけ待避して入れ直し。
- 128 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:37:53 ID:R/pdMkcy
- ちょっと再起してみるわ
それでまたテンプレ通りやってみる
- 129 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:43:45 ID:y4F1dAh1
- おらもうだめだ
- 130 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:49:49 ID:R/pdMkcy
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1019088.bmp
起動するんだけど・・・やだ・・・なにこれ・・・
- 131 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:53:45 ID:wtATOqMF
- ん?wwwwwwwwww
実行したのはcmd.exeだよな?wwwwwwwwww
- 132 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:56:28 ID:wtATOqMF
- ああちがうわすまん
- 133 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:57:15 ID:y4F1dAh1
- カスペルスキーのオンラインスキャンすらできねぇwww
- 134 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:58:11 ID:svXRpX1H
- >>133
諦めが肝心だぜ!
- 135 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 07:58:56 ID:Qd7J3ANS
- ホームページ持ってる人はスクリプトファイルをチェックしとけばいいのかな?
そのへんの事も知ってる人いたら教えてくだせぇ;
- 136 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:00:40 ID:BJCeQJYM
- >>133
はやくPCを窓から投げ捨てないと大変なことになるぞ!
- 137 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:03:58 ID:wtATOqMF
- >>135
サイトにアクセスして、ページのソース見た上で、身に覚えのない難読性の高いスクリプト記述がないか
直に確認するしかないんじゃね?
- 138 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:04:24 ID:vzFmBSSA
- >>121
俺も同じファイルサイズになってるんだが
regedit.exe cmd.exe起動も問題ないぞ?
どういうことだよ?
- 139 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:09:28 ID:V+o7IECi
- >>138
>>124を落として試せば?
- 140 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:09:28 ID:y4F1dAh1
- >>136
服は着たままで大丈夫ですか!!?
- 141 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:11:26 ID:dZ2l3sUI
- はじめてVISTAが役に立った
- 142 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:11:46 ID:wtATOqMF
- >>138
敢えて言おう、(´・ω・`)知らんがなであると。
あくまで一例でこの限りでないと書いてて、違うサイズの場合もある。
ハッシュも確認してくれ(>'A`)>
-----------------------------------------------------------
どうやら感染するとC:\WINDOWS\system32\sqlsodbc.chmが上書きされる様子
これのハッシュ値を確認してみるといいかも
ファイルサイズが大きく違うのでよくわかんなかったらそっちでどうぞ
作成日時や更新日時は環境によってバラバラなのでとりあえず無視してもOK
正常なsqlsodbc.chm
ファイルサイズ:50,727バイト
CRC32:B61C7A80
MD5:F639AFDE02547603A3D3930EE4BF8C12
SHA-1:FBDD32ED13D27E4102621E1067FDF3634F33B2C3
上書きされたsqlsodbc.chmの例(あくまで例でありこの限りではない)
ファイルサイズ:1,323 バイト
CRC32:7585CBB6
MD5:BF7209B9589AD09A25740F6D47D0ADEA
SHA-1:D695F957AA9DEB0E4D92F4546DB3A883B1909008
- 143 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:11:51 ID:Qd7J3ANS
- htmlファイルか。面倒だけど検索してみるよ・・・
- 144 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:22:16 ID:vzFmBSSA
- >>142
どうやってみるの?
ちょっとよくわからない><
今は自宅じゃないからあんまり意味無いけど
規制されててレスできなかったんだわ・・・
- 145 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:24:15 ID:gVFXUtRM
- javascript無効だといろいろ不便なんだが
VISTA買えってことなの?
- 146 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:27:33 ID:ks5IkzQ8
- >>143
ttp://www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/pages/16.html
サイト管理人向けの確認方法ね
同人板のまとめだけど分かりやすい
- 147 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:38:51 ID:gy12BRW3
- そこらに貼られてるまとめサイトとか怖くて踏めねーよw
- 148 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:42:38 ID:R/pdMkcy
- CRC32: F385EFB1
MD5: 44F97AA446490EF316E67A804E22CB61
SHA-1: 4931FFC872BBADD3727438E4EC10D80AE1857B73
全然違う!!w
- 149 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:43:02 ID:ks5IkzQ8
- ビビりは踏まなきゃいいじゃんw
h抜きしてるしさ
携帯ならWindows関係ないし感染しないからこのウイルス知ってからは携帯から見てる
- 150 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:45:46 ID:vzFmBSSA
- クリーンインスコするときに消したくないデータってDにいれとけば大丈夫?
- 151 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:50:19 ID:wLek1uzo
- で、このウイルスを作ったのはまた福建省とか四川省の連中かい?
- 152 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:51:03 ID:xghoa6E1
- どう考えても犯人はMICR○S○FT
- 153 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:52:24 ID:ks5IkzQ8
- >>150
外付けHDDとか、DVD-Rとかに退避させといて、アンチウイルスソフトが対応したあたりで検査かな
- 154 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:53:22 ID:vzFmBSSA
- >>153
なるほどさんくす!
- 155 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:54:31 ID:lMnytpH8
- >>23
初心者ですが、確認3の、黒い画面に文字を入力とありますが
黒い画面を開くとすでに3行ほど文字が書かれています。
4行目に入力すればいいのでしょうか?それとも、3行目の「C:\Documents...」
という部分を書き換えて入力すればいいのか教えてください
- 156 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:56:48 ID:svXRpX1H
- 4行目にしなくても書き換えなくてもそのまま入力すればいいだけだよ
- 157 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 08:57:59 ID:F5tMWElj
- 今回の騒動、人権擁護法案推進派が関わってるんじゃないかと思えて仕方ない…
人権擁護法案の動向はネットからしか基本的に情報入らないから、ネットを潰したい議員が絡んでるようにも思えるよ
- 158 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:04:08 ID:YLwfWagH
- 頭の悪い陰謀論カコワルイ
- 159 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:04:50 ID:lMnytpH8
- >>156
ありがとうございます。あと、小文字とありますが、「C」や「WINDOWS」の
部分も小文字入力でいいのでしょうか?何度もすみません
- 160 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:05:28 ID:wtATOqMF
- cnドメインの露西亜とか言ってたがホントかね。どちらにしても中露やバス
- 161 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:06:47 ID:bci6mp+u
- だからブラウザはFireFoxを使えと言ったんだ!
いまどきIEはウィルスの温床にしかならん
- 162 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:07:37 ID:ulXvbEHl
- ウイルス関係はアンチソフト作ってる所が作ってたりもするとか聞いたが
- 163 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:07:44 ID:Ns8k8gsB
- 目的がいまいちわからないんだよ
まぁ技術力を示す為の自己顕示欲からくる行動なのかもだが
かなり亜種がひろまってるのもどうしようもない
しかし大手の対応も遅いしどうしようもないのか
- 164 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:16:23 ID:+HIDntIN
- グーグルチョモランマは安全なの?
- 165 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:18:04 ID:ks5IkzQ8
- hostsファイルにIP追加でもとから断つのもありかもね〜
- 166 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:47:47 ID:q4ez5cyl
- 垢ハック対策のおかげで実は助かってた人多いだろうな
やはりネ実民は格が違った
- 167 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:47:55 ID:GyP/wthe
- 大手個人ニュースサイト「かーずSP」がGENO感染★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1220343666/
- 168 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:53:54 ID:y4F1dAh1
- 製麺業体調崩してるのにひでえ奴もいたもんだ
- 169 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:55:11 ID:N3l2Vqhi
- ガチガチに対策してたお陰か当日saymovie観てたけど余裕でしたw
- 170 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:56:42 ID:Q5dAk+Kr
- ウィルスなにそれこわい
- 171 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 09:58:34 ID:WaXNyq6M
- >>574
それさつまり、XPでコマンドプロンプト起動できれば大丈夫って事?
IEじゃないと見られないスクリプト組んでるサイト行くの怖いなぁ
- 172 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 10:01:16 ID:W3rInn4h
- おっとここで超ロングパスだー!
- 173 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 10:02:36 ID:0H6tXG+4
- タイプによってはクラッキングサイトに収集データ送ってるっぽいらすぃな。
しばらくは銀行口座とかクレカの明細注意しといた方がいいかもかも。
- 174 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 10:10:40 ID:dEZb+oMa
- こういうの見るとFFやってて良かったなと思う
昔はウィルス対策とかまったくしてなかったw
怖かったから良く分からないまま火狐にしてNoscriptも入れて
今確認したが大丈夫だった
ところでこれなんて読むの?ゲノウィルス?
- 175 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 10:23:00 ID:7L/Vf4Te
- ゲンオーだろかんじも読めないのか
- 176 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 10:26:08 ID:+y7c511C
- そのネトゲユーザーが金になるからこそ
度々標的になるんだけどねw
- 177 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 10:32:18 ID:r4ONAtLu
- よかった感染してなかった
- 178 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 10:45:01 ID:5ePZAT0Z
- いや対策しててよかったとかいうけど、ほとんど意味ないから
HP巡回するタイミングと運の問題で普通に感染する
亜種が出た直後は対策なんかできないんだし
大体、今対応できてるアンチウイルスソフトあるのか?
- 179 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 10:51:49 ID:vzFmBSSA
- 俺と同じ症状の奴多いみたいだ・・・
家帰ったらクリンインスコだな・・・KUSOGA
- 180 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 11:26:59 ID:JU9dsyhU
- エロ同人マンガ収集も危ないかw
- 181 :既にその名前は使われています:2009/05/17(日) 11:32:05 ID:hxhDu73B
- >>180
今は注意しておいてしすぎる事はないかなーなんて思って貼ったwすまんね
46 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
GENOウイルススレ ★9 [セキュリティ]
【管理も】同人サイト・GENOウィルス注意4【閲覧も】 [同人]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)