[ホーム]
おもちゃ@ふたば
星矢に続いて・・・とうとう出るのか!?
ヒョロくね?
超弾動と膝関節の両立
白炎っていったけか、白い虎縞のデカイ猫あの猫が出るなら買い支えるが
ワタル、トルーパーときてグランゾートもきっと来るなこれは
頭でかくね?
これってフィギュアーツなの?
トルーパーと来たら次はシュラトだな
次はシュラトか?
なんかタカトミ涙目
ついに来たか!とりあえず輝光帝まではたどり着いてくれアレはマスク着用でもイケるから顔の造形が微妙でも大丈夫だぜ
メッセージに出てきた鎧も頼むよ。
ボトムズときてダグラム来るかな?
>アレはマスク着用でもイケるから顔の造形が微妙でも大丈夫だぜマスクの造形が微妙だった場合はどうするんだ
これは吹くわタカラ?
流れからしてバンダイじゃないあるいはCMsかメガハウスか
ttp://blog.hobbystock.jp/report/images/etc0094/023.jpg バンダイだとか
「アーマープラス」という新カテゴリらしいな。第1弾として「マクロスF」からアルトのエクスギア。で、第2弾がスレ画のらしい。要は装着変身の後継シリーズか。
>「アーマープラス」という新カテゴリらしいな覚悟のススメはこっち向きだったな
なんかもう過去のタカラのシリーズなんでもかんでも持っていきそう最新技術でのトルーパーのアクションフィギュアは夢ではあったけど・・・
>なんかもう過去のタカラのシリーズなんでもかんでも持っていきそう今後こういう流れが度々見られそうな気がする。そもそも版権抱えてるタカトミがやる気あるのか無いのかはっきりしないからなんだけどね・・・。
タカトミは売れる玩具と売れない玩具の境界線が見えないほどびっみょう〜に曖昧だからな。
トルーパーはTVシリーズ終わったあたりからバンダイがカードダス出してなかった?
バンダイのコレクター事業部はSICもマイスもGFFも超合金魂も落ち込んで次の売れ筋捜して試行錯誤しているだけにみえる
スパイラルゾーン再び!
シュウとトウマが欲しい俺は珍しいんだろうな
半年位前に二次裏でトルーパーの玩具の企画始めるよって言ってた自称営業がいたけどもしかして本物だったか
アーマープラスってマイスと同フォーマットの他作品シリーズってことでいいのかなネイションで見たEXギアはマイスと同サイズ同素体っぽかったし
涙目っていうか最初にタカトミの方に許可取りに行くとか鋼鉄神ジーグの頃に聞いた気がする
>そもそも版権抱えてるタカトミがやる気あるのか無いのかタカトミは版権持ってないよ版権は100%サンライズだよタカトミが持ってるのは製品化をする際の優先権だけなんで他のメーカーから打診が来たら、タカトミに連絡が行ってタカトミが打診された製品に対して競合するものを作る気がないよってなればその打診したメーカーが版権を下ろしてもらえるってこと例えばシムズだってマックスだってガオガイガーとか作ってるでしょ
え!?いや別にいいですけど、マジにこんなもん欲しいんですか、バンダイさん?ワタルもトルーパーもタカトミ的にはこんな感じであろうな
タカトミの自社コンテンツへの執着のなさは異常
>タカトミの自社コンテンツへの執着のなさは異常トランスフォーマー・・・。
イデオンにボーンフリー見てたらドーゾドーゾしてそうじゃんか、あのヒゲ
>タカトミの自社コンテンツへの執着のなさは異常権利を100%持ってるか持ってないかの差じゃないかなぁ
自社と言うかサンライズ版権作品に旨みがないだろうがな・・・
いくら恒久的な優先権があってもただで使えるわけではなくやはりサンライズに版権料払うわけだよねつまり最終的にバンダイグループに金払っているようなもんだそりゃあれもこれも放置状態にもなるわな
>自社と言うかサンライズ版権作品に旨みがないだろうがな・・・仮に勇者シリーズやボトムズに新たな展開のために投資しても、権利は100%サンライズへそして、サンライズの親会社はバンダイだからね…サンライズ版権は旨みが無いって判断してもしょうがないよね
>例えばシムズだってマックスだってガオガイガーとか作ってるでしょTV版変形合体トイの「ガオガイガー」はタカラだけ他のメーカーは一切作ってない
那羅王レンゲは買おうかなおや誰か来たようだ
実際に過去のシリーズで全キャラ出した実績持ってるのはタカラだしバンダイが新しく展開はじめたとしてもやっぱり集めるという点ではタカラの旧シリーズのほうがいいなぁ
で、バンダイからすればいちいちタカトミにお伺い立てなきゃならんし最悪、柱として大きく育てようと力入れたら、タカトミの一存で「差し止め」される危険性もある(実際にそんなえげつない真似するかはわからんが)タカトミ製サンライズアニメは難しいよなあ
等身おかしいバネ人形よりよっぽど期待できる
>TV版変形合体トイの「ガオガイガー」はタカラだけ>他のメーカーは一切作ってないシムズからブレイブ合金で変形合体するガオガイガー出てるよ
シュラト チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
聖衣大系みたいな金属パーツで台座組み換え可だったら、トルーパーも売れたんだろうけどねえ。輝皇帝とアラゴだけ今も持ってるけど、鎧はずせないと遊べないバネ人形w聖衣大系で遊んだ後だとかなり辛いな。
>タカトミの一存で「差し止め」される危険性もあるその時は×カ月以内に具体的な開発プランと試作品を出して下さいとか言われそうだ
とむらいさるーぱーかで、迦遊羅の発売はいつだい?
>タカトミ製サンライズアニメは難しいよなあワタルや勇者は当時品が素晴らしすぎて根強いファンが結構いるから・・・しかしタカラが後から何かしてもやり方がヘタすぎて泣かず飛ばずと
>その時は×カ月以内に具体的な開発プランと試作品を出して下さいとか言われそうだその時期に再販しちゃうんですよー、まいったなぁ(ニヤニヤ)これで出せなくなるんじゃないか
>鎧はずせないと遊べないバネ人形wなにしろ 超 弾 動 !!!ですからなんであんな斜め上の発想したんだろうか・・・片やバンダイは鎧をミニ四駆に載せていた!
>シムズからブレイブ合金で変形合体するガオガイガー出てるよそれOVA版
>迦遊羅黒い輝煌帝とともにキャンペーンとかで。
>那羅王レンゲは買おうかな当のバンダイはシュラトが自社作品だったことすら忘れてそう
>その時期に再販しちゃうんですよー、まいったなぁ(ニヤニヤ)再販する費用を考えたら…それと何気にタカトミがボトムズのプラモを再販してるのにもかかわらずバンダイがボトムズのプラモを新規に出してるしなぁ今は、何か抜け道があるのかねぇ
>それOVA版OVA版とTV版で何か大きな違いあるの?
>No.41649おそらくバンダイのは新作アニメのキットだからではないでしょうかそれならタカラは優先権を持っていないわけで>なにしろ 超 弾 動 !!!ですから>なんであんな斜め上の発想したんだろうか・・・片やバンダイは鎧をミニ四駆に載せていた!変身サイボーグやミクロマンのノウハウがあったのに
>片やバンダイは鎧をミニ四駆に載せていた!走らせると鎧が飛び散るアレのことか!
頼むから、せめて「金剛」まではもってくれ・・・
>聖衣大系で遊んだ後だとかなり辛いな。玩具の開発コンセプトの違いなんだろうなかたや可動フィギュアとして、かたや玩具としてのギミックを取り入れたって感じなのかな
こりゃあグリットマンやサイバーコップ(&メタルジャック)がバンダイで出るのも時間の問題かね!?
>OVA版とTV版で何か大きな違いあるの?ボトムズのプラモの件もそうだけどマーチャンの権利はボトムズ全体とかGGG全体で取るのではなくTVシリーズ、OVA、劇場と分けてあるワタルの1,2と超ワタルみたいなもんで
>OVA版とTV版で何か大きな違いあるの?TV「勇者王ガオガイガー」名義で出すとタカトミに許可とる必要があるけどOVA「勇者王ガオガイガーFINAL」名義で商品化するならその必要は無いということでしょ
テレビではなく、OVA版ですといって逃げる
しかしブレイブ合金はテレビ版のロゴを使ってるんだな
>こりゃあグリットマンやサイバーコップサイバーコップは東宝だしかなり可能性は低いんじゃね
旧タカラが好きだった身としてはどんどん肩身狭くなってくわぁ
まさか最近湧いてる歴女をも取り込もうという魂胆ではないよね
1/20ブルタコも出してるしスケールで分けたんでないの?ボトムズは
>>こりゃあグリットマンやサイバーコップ(&メタルジャック)がバンダイで出るのも時間の問題かね!?そのころには当然、ボーグマンやシャンゼリオンも発売済みなんだよねよね
ちゃんとマイスのクオリティで作ってくれるんだろうか最初で最後になりそうだから出来悪いと泣くなあ
そうかついにウラシマンが出るのか
>旧タカラが好きだった身としてはどんどん肩身狭くなってくわぁ日登系コンテンツさえあきらめれば、そうでもないんだが旧タカラは日登と切っても切れないですからな
>しかしブレイブ合金はテレビ版のロゴを使ってるんだな版権ロゴはFINAL
色々抜け道があるんですなトルーパーもOVAあったがこれはTV版かな?
>ついにウラシマンが出るのかときめく心( ゚∀゚)〜♪フフッフフウ
トルーパー出たら買うわ!んでガイバーとヤマテックはいつですか?
空にはなにも見えないのさ( ゚∀゚)〜♪フフッフフウ
正直トルーパーは星矢のもろパクリ過ぎでタカラ最大の汚点だと思ってるのでどうぞどうぞって感じだなワタルとかは痛いけど実写TF一段落したら勇者MP再開して欲しいぜ
映画終えたらアニメイテッドに移行だろTFが地球から滅ぶまで、勇者に日が当たる事はないよちなみに世界最強のSF男子玩具が滅ぶなんてガンダムが滅ぶよりありえない話だが
>実写TF一段落したら勇者MP再開して欲しいぜ諦めろ
タカラは昔から金払ってでもバンダイの真似したがる子だがその辺の経済感覚が四角四面の親分のトミーがやるなと言いそうだ
アニメイテッドって向こうでも止まってるよね?またしてもアーシーはお預け状態
>タカラは昔から金払ってでもバンダイの真似したがる子だが志村〜逆〜逆〜
いや、バンダイのはタカラの真似じゃないあれは邪魔とか嫌がらせの部類w
トルーパーの人気って天空のトウマ<<<光輪のセイジ<烈火のリョウ<<<<<<水滸のシン<<<(越えられない壁)<<<金剛のシュウでいいんだっけか?トルーパー第二段はセイジでラストがトウマだろうな
不等号記号と解釈しても矢印と解釈しても逆だろうJK
普通にこれが正しいと思えるあたくしは腐ってますか
>>グリットマンバーカバーカバーカ
不等号が真逆だろ天空光輪烈火水滸金剛でおk
アラゴ様も入れてやれ
メタルジャックまだーチンチンあれサンライズだっけ?
だいたいタカトミの○○○○はタカラの製品で使えるのはリカちゃんだけとか言ってる人だから旧タカラの版権なんてどーでもいいんでしょ
どうでもいいというか、タカトミは過去の版権を売るとかレンタルとかして金にしてるんだよまぁ、タカトミより技術のある会社が作ってくれるんだからユーザーとしては願ったり叶ったりだけどな。
>まぁ、タカトミより技術のある会社が作ってくれるんだからえ?
敵の4人も出すよな?
剣舞卿もでるかな
>玩具の開発コンセプトの違いなんだろうな聖衣大系と同じコンセプトで出してくれてたらたくさん買っただろうなあ。星座形態と同じくトルーパーも椅子に座った鎧状態があるのにもったいない。プラモ版も星矢のに比べて散々なできだったなあ。なぜか未だにラジュラだけ未組み立てで持ってるw
メタルヒーローやってくれないかなー
戦国BASARAのキャラじゃなかったのか
やばい玩具がどうこうより、懐かしい名前が出るたびに本編見直したくなった。
四摩将出せ!ナスティ出せ!私服当麻だしてぇ!
>トルーパーも椅子に座った鎧状態それに気がついて残り2つで出しました!詰めが甘いというか、子供のおもちゃだから舐めたのか
サンライズ版権云々言ったところで、正真正銘自社ブランドのミクロマンをガンプラ爆竹処分ばりに無残に葬ったタカトミに理はないよな…バンダイはせっかくだからゴーグあたりもタカトミからむしり取ってくれ。
トルーパー歓迎だが迦遊羅、四大魔将、輝煌帝なら買う。
>タカトミは版権持ってないよ>版権は100%サンライズだよ>タカトミは過去の版権を売るとかレンタルとかして>金にしてるんだよこれはどっちなんだ?小室みたいな事やってるのか?ウソはウソであると〜てやつなのか?
ちんたらやってる間に戦国ブームが過ぎて自然と手を引いてる悪寒
>ゴーグあたりもタカトミからむしり取ってくれグリッドマン取ってほしいなあ…
戦国ブームに乗せられてトルーパー買う新規客なんているか?今30越えてる当時ファンのお姉ちゃん狙いだろ
敵はシュテンだけ出ればいいよ
お姉ちゃんはフィギュアなんて買わない
>まぁ、タカトミより技術のある会社が作ってくれるんだから本気で言っているのかな・・・?
良いも悪いも原型師次第
>本気で言っているのかな・・・?トルーパーに関しては色々と手を抜いてた。白炎なんて変身サイボーグだったし。虎なのに・・・。
>トルーパーに関しては色々と手を抜いてた。まさかのフィギュアブームでここまで加熱すると当時は思ってなかっただろうしな専門雑誌の草分けMONOマガジンのTOY特集(フィギュア王の前身)も何年も後のことだし
>本気で言っているのかな・・・?タカトミからアクションフィギュアなんて出てたっけ?アクションヒーロープロなんて素体だけだし。
サムライトルーパー嬉しいなぁ迦遊羅は是非お願いしたい
>タカトミからアクションフィギュアなんて出てたっけ?それこそ、アンドロイドAやミクロマンとか
>アクションヒーロープロなんて素体だけだし。ビバ!リュウケンドー
ガガガはもともとサンライズ主導のデザインだからタカラの許可は無くても問題ないだろうし最近では普通にテレビ版のロゴを公式サイトとかで使用してるよ
>それこそ、アンドロイドAやミクロマンとか何年前の話だよwwwミクロマンも企画終了だし、現役の頃から不良品祭りとあの壊れやすさでどうしようもなかったじゃんよ。
>最悪、柱として大きく育てようと力入れたら、タカトミの一存で「差し止め」される危険性もある>(実際にそんなえげつない真似するかはわからんが)逆にバンダイは昔から現在にいたるまでそんなえげつないこと毎度毎度やってるけどね・・・
>タカラは昔から金払ってでもバンダイの真似したがる子だが骨が鳴るぜ!
バンダイはジャイアンの横暴さとスネオなボンボンさが入り混じっているからな。タカラのようにテキトーにやってる感は薄いけど、力を入れてる時と入れない時とで温度差が激しすぎるのが何とも言えん。
ゾイドもこのままならバンダイに譲れ!とか言われそう・・・
まあバンダイもタカトミの昔から真似したりされたりの繰り返しだよなぁ真似っこに関しちゃ少しでもコケたら(というか思惑通りに売れなかったら)すぐ投げるバンダイの性格上、ちょっと印象が良くないけど。
ちゃんと買わないと全員はだしてくれそうにないな。
タカラ先 バンダイ後タマQ BB戦士トランスフォーマー マシンロボビーストウォーズ ダイノゾーンサイバーコップ ウインスペクター着化指令
タカラ先 バンダイ後Qロボ SDガンダムバンダイ先 タカラ後セイントクロス ヨロイギア
ガンダムファイターのファイティングスーツもこのカテゴリに入りますか?
>ガンダムファイターの>ファイティングスーツも>このカテゴリに入りますか?というより、これで出すために新作ガンダムのパイロットスーツがやたらゴテゴテしたものに……
それは考えすぎだろ被害妄想もいい加減にしとけ
こーこーろーに さーむらい
タカラは玩具を作ってそれにキャラクターを付けて貰うバンダイはキャラクターを玩具化する基本この違いがタカラの旧キャラへの執着の薄さだよねガンダムは機構は変わらず内部を再現とかの進化だけどコンボイは同じG1でも変形機構から全部変えるじゃん
ウイングマンもほしいなソーラーガーター付の
>タカラは玩具を作ってそれにキャラクターを付けて貰うトルーパーがそんな感じだったんだっけ?それで監督と揉めて交代になった気がする。輝煌帝の角もメーカーの意向で烈火のままとか本に書かれてたような。
>こーこーろーに さーむらい心に花束唇に火の酒背中に人生だ
> タカラ先 バンダイ後>トランスフォーマー マシンロボTFは違うな。ダイアクロンをパクったのがMR。パクりパクられは世の常。それで良い玩具が出来るならむしろドンドンやれ
>TFは違うな。ダイアクロンをパクったのがMR。――それは惑星ロムルスの爆発から始まった――のCMの頃の設定はミクロ丸パクリだし。「母星の爆発で宇宙の放浪者となった知的種族が地球に漂着。人類との共存を目指すも、そこに劣悪な環境でミュータント化した同胞が侵略者として襲い掛かる……」とだけ書くとミクロマンだかマシンロボだか判別できん。でもそんな丸パクリのオリジナル設定が大逆襲よりバトルハッカーズより大好きさ。
それがレスキューを経て今ではムゲンバインMRの歴史は柔軟な変化の歴史
マシンロボ第一期ラインはダイアクロンカーロボットより先に出てるよ。
プラクションと元祖SDとかは出てこないのなー。 海外展開もしてた超弾導を見越して、コレも海外展開考えてるんかねぇ
買う!
そうか!ここでアラゴを出すためのトールのデカ素体か!…勿論4魔将含め九つ揃ってのヨロイギアーだからな。
>コンボイは同じG1でも変形機構から全部変えるじゃんG1TFの面々は映像でも変形するたびに変形パターンが違うんだからその方がむしろ忠実じゃないか
>とりあえず輝光帝まではたどり着いてくれ烈火の次が輝煌帝だったりして…まー、魔将はいいとして五人と白黒輝煌帝、剣舞卿は欲しいなあ
>MRの歴史は柔軟な変化の歴史マイクロン伝説への当て馬(としか思えないタイミングで)として復活したしなスクランブル合体機構を備えた上で
梁田・小杉・二又・中村・西村名だたるジジイ役・オヤジ役声優が腐向け美男子を演じているという今から思えば恐ろしいアニメである
そういえばゴッドジンライとスーパーライブロボが同じ年のほぼ同時期に登場したはずだけどなんぞ裏話でもあるのかな。
よし、じゃあメタルジャックだ
この鎧を・・・。アンダーギアの設定だってあったんだ
5人全員集めるのに時間かけるなら次に綺煌帝、アラゴというラインナップのほうが嬉しいな
タカラからしょぼい出来で出されなくてよかった
タカラなんて会社ないけどねいまはトミーの一部
技術力も版権も宝の持ち腐れにする会社、それがタカトミ。TFもミクロマンも大好きだけど(だから)、あそこは開発以外の部署で大幅人員入れ替えする必要があると思う。
これ、鎧の台座は付かないんじゃないの?
お前みたいなオタのオナニーや妄想に付き合わないから合併後は利益上げてんだろどうして変える必要なんざあるんだ
同類に言われてもネエ
http://dat.2chan.net/44/res/42482.htm
魂ウェブ商店で迦雄須を…若本好きなら2個買いだ。
>>これ、鎧の台座は付かないんじゃないの?スタンド商法されそうな気はするけど個人的に鎧でディスプレイしたいからデフォで入れて欲しいな
サイズはマイスと一緒?
『 初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- 特典 ねんどろいどぷち 初音ミク Project DIVA 特典 ver. & Amazon.co.jpオリジナル オープニングテーマ "The secret garden" クリア歌詞カード付き 』セガプラットフォーム:Sony PSP形式:Video Game参考価格:¥ 6,090価格:¥ 4,645発売予定日:2009年7月2日(発売まであと46日)商品の詳細を見る