【名護】米軍普天間飛行場の名護市辺野古への代替施設建設に伴い、移設先の辺野古、豊原、久志の3区を中心に、施設建設工事のあっせん業務を行う「一般社団法人キャンプ・シュワブ・サポート事業協会(CSS)」設立に向け、検討していることが15日までに分かった。建設工事の直接受注や大手ゼネコンからの下請け受注の一元的窓口となり、地元企業への受注を増やすことで雇用創出と地域振興につなげることが狙い。関係者は今年中の設立を目指している。
CSSの主な事業は、あっせん業務に加え、コンサルティング活動、ガードマンなどの人材派遣業務、材料調達・運搬・販売活動など。留保した余剰金を利用し、公益事業活動も行う。代替施設完成後はメンテナンス事業などの受注を目指している。
CSSには、北部地域振興協議会が参加を検討しており、設立後は協議会加盟の業者を中心にあっせんを行う。
名護市もオブザーバーとして参加を前向きに考えている。
設立後は、国に地元企業への優先発注を要請するほか、大型工事を受注した大手ゼネコンに下請けや材料、資材の地元調達などを働き掛ける。
一般社団法人は、非営利目的の社団法人。当初は自治体が資本参加する第3セクターや株式会社としての案もあったが、設立が容易で非営利活動も行えることから、一般社団法人としての設立を目指している。
久志区の比嘉清隆区長は「地元企業を育てることで雇用が生まれ、地域が活性化する」と趣旨を説明した。
次の記事:一般社団法人>> 今日の記事一覧
今月の記事一覧
最近の人気記事
Photo History
琉球新報掲載写真でつづるオキナワの歴史
しんぽう囲碁サロン
世界中の囲碁ファン会員と対局
ライブカメラ
琉球新報泉崎ビルに設置したライブカメラ
りゅうちゃん商店
ウェブサイトからも購入可能に!
ちょBit
新報パーソナルアド
ウイークリー1
沖縄県内・県外就職・求人情報ニュースサイト
琉球新報の本
琉球新報の本がネットでも購入できます
週刊レキオ
生活情報満載の副読紙。毎週木曜お届け
新報カルチャーセンター
130講座 学ぶ楽しさがいっぱい
新報ローカルブログ
ミニコミ誌連動のローカル情報
〒900-8525 沖縄県那覇市天久905
紙面・記事へのお問い合わせは、読者相談室までどうぞ。
電話098(865)5656 (土日祝日をのぞく平日午前10時〜午後4時)
©The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。