タイトル
スペース
スペース
局長写真
氏  名 岡田 光彦 (おかだ みつひこ)
役 職 名 東北地方整備局 局長
生年月日 昭和30年3月16日
出 身 地 東京都

主な経歴

昭和52年4月 運輸省採用
昭和63年4月 運輸省第一港湾建設局新潟調査設計事務所次長
平成1年4月 運輸省国際運輸・観光局国際協力課補佐官
平成3年7月 運輸省運輸政策局国際業務第二課補佐官
平成3年8月 運輸省第四港湾建設局長崎港工事事務所長
平成6年2月 運輸省港湾局計画課補佐官
平成8年4月 山形県土木部空港港湾課長
平成11年4月 (財)国際臨海開発研究センター研究主幹
平成14年4月 国土交通省航空局飛行場部建設課建設国際業務室長
平成17年8月 国土交通省海事局国内旅客課長
平成18年7月 (独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構鉄道助成部長
平成19年7月 国土交通省東北地方整備局副局長
平成20年10月 現職
スペース
 東北地方は、広大な国土と豊かな自然環境や文化・資源に恵まれ、21世紀の日本を担う大きな可能性を秘めた地域です。

  一方では、頻発する風水害や豪雪、切迫する宮城県沖地震等々、自然災害の危険性が高い地域でもあり、経済活動におけるグローバル化への対応の遅れ、著しい少子高齢化の進展や中心市街地の空洞化など、様々な問題を抱えています。

 東北地方整備局では『強く美しい東北』の実現をテーマとし、「安全で安心できる地域づくり」「強い東北の創造」「美しい東北の実現」「魅力ある都市づくり」という4つの基本方針の下、高規格幹線道路をはじめ、港湾、空港、河川施設、都市基盤整備、官庁営繕等の社会資本整備を重点的、効果的かつ効率的に進めて参ります。

  公共事業を取り巻く情勢が厳しい中にあっても、国民の安全と国土を守り、生活を支える役割は変わることのない崇高な使命であり、地域の皆様をはじめ関係機関との連携や対話を重ねながら、「良質な社会資本」の整備・管理に努めて参りますので、今後とも皆様のご理解とご支援を宜しくお願いいたします。
スペース
局長定例記者会見
 ・定例記者会見 (平成21年03月30日)
 ・定例記者会見 (平成20年12月18日
 ・局長就任会見 (平成20年10月23日)
 ・定例記者会見 (平成20年9月1日)
 ・定例記者会見 (平成20年5月15日)
 ・定例記者会見 (平成19年12月17日) 
 ・局長就任会見 (平成19年10月24日)
 ・定例記者会見 (平成19年8月29日)
 ・定例記者会見 (平成19年6月21日)
 ・定例記者会見 (平成19年3月29日) 
 ・定例記者会見 (平成18年12月12日)
 ・定例記者会見 (平成18年8月28日)
局長からみなさまへ
 ・ 少子化を反転させるには (平成21年04月15日)NEW
 ・ オバマ演説に学ぶ (平成21年03月18日)
 ・ 今冬の気象状況と道路・河川の管理 (平成21年02月18日)
 ・ 日本経済の新たなビジネスモデルと社会資本整備(平成21年01月20日)
 ・ 平成20年の出来事  (平成20年12月17日)
 ・ もの造りに携わる幸せ(平成20年11月14日)
スペース
スペース