日本と中国は一衣帯水の国だが、中国人の視点から見て「日本のフシギ」はいろいろとあるようである。今特集では、日本に滞在する中国人が感じた「日本の10大フシギ」を紹介する。第5回は「東京の街中は中国語だらけ」。写真は新宿・歌舞伎町。

画像ID 203955
ピクセル数: 幅:1600 縦:1200
ファイル容量: 293,430 byte (286.6 Kbyte)
ファイル名: DSCN1120-01.jpg
<中国人が首傾げる、日本の10大フシギ・5/10>東京は方言だらけ!中国の各地から集まっている
モバイル版URL : http://rchina.jp/article/31405.html
日本と中国は一衣帯水の国だが、日本人には「中国はフシギ」と思える点があるのと同様、中国人の視点からも「日本のフシギ」はいろいろとあるようである。今特集では、日本に滞在する中国人が感じた「日本の10大フシギ」を10回にわたって紹介する。第5回は「東京の街中は中国語だらけ」。環球時報電子版・環球ネット内のBBS「旅行・観光」板のスレッドより。

東京を訪れると「同胞」の多さにびっくりする。たとえば通勤電車に乗ると、1車両に必ず2〜3人の中国人と乗り合わせることとなる。街中を歩けばいたるところで中国語を耳にする。とくに、新宿や新大久保といった場所では、聞こえてくるのは中国語ばかりだ。

中国語とひと言で言っても、ありとあらゆる方言が聞こえてくるのだ。東京には全国各地からの中国人が集まっているようである。(翻訳・編集/愛玉)
2009-05-15 18:28:14 配信

この記事のURL : http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=31405

レコードチャイナ・モバイル
この記事がいつでもケータイで読めます。
左のバーコードをスキャン!