2006年08月21日
本日、とあるクライアントのところに伺うのが遅番だったので、朝家を出るのが10時過ぎくらいなんですが、ウチの嫁が駅まで車で送ってってくれると言いまして、甘えることにしたんですが…。

ごみ収集所にゴミを出すために先に家を出た嫁に少し送れて服装を整えて、家を出ようとドアを開けたら…。

「ウルちゃーん!来てー!ウルちゃーん!来てー!…」

と馬鹿みたいに叫んどったんですわ。
(ドアを開けて呼べっちゅうに…聞こえへんやんけ…。)

体育倉庫でラインマーカーひっくり返したみてぇな粉塵舞い上がりのドエライ惨事に…。

訊いてみますとでんなぁ…。

ウチと隣の中間に置いてある消火器の上に、積んであったプラスチックの容器が落ちて、イキナリなかの消化剤が噴出したっちゅうんですわ…。

兎に角落ち着けて、小生を益に送り届けた後、ウチの嫁はんはネットで消火器のことを調べ、また大家さんにも報告したんですが、その際にこの消火器、場所ふさぎで全く意味の無い代物でしたんやわ…。

設置は15年以上前、消化剤の期限が切れてから10年以上経過…。

ストッパーが壊れとったさかい軽いものが少しあたっただけで上記の如き惨事…。

よう今までなんも無かったもんやわ…。

帰宅して嫁はんに様子聞いたら、

「自治体も大家もアテにならへんさかい、自前で一個消火器買う!」

て、エライ剣幕でした…。

お願いやさかい、小生にはアタラないでね奥様…。(^_^;)
Posted at 2006/08/22 0:01:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本日は…なり
2006年08月20日
コーヒーブレイクの後、里帰りしていた義妹を駅まで迎えに行って三人でお買い物、帰宅、飯、風呂を済ませて作業再開…。

とりあえず設置を完了し、マルチメディア編集用のVHS/DVDデッキとDATデッキは設置だけでまだ配線せず、プリンターだけでも使用可能な状態にしようとケーブル接続してドライバーインストール…。

が…インストーラーの指示に従って電源入れても認識せん。

なんでやねん…。

と思いつつ取り説確認…。

やってまいましたわ間抜けな小生…。(∋_∈)

問題はケーブルなんですわ…。
(IEEE1284準拠の双方向通信対応パラレルケーブルが必要)

LBP220Proを接続していたド古臭いパラレルケーブルを使いまわしかまそうとしたのが甘かった…。(^_^;)

さて、明日の遅番、早退してでも買いに行くか、はたまた嫁はんに頼むか、水曜日の早番の帰りによるか…。

どないしょ…。`s(・'・;) エートォ...
Posted at 2006/08/21 1:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 設備更新
PCルームのリニューアル、機材をどけてテーブルをたたみ、ラックを組み立て終わったころ、炎天下の最もスポーツに向かない時間に高校生に野球をさせる売国左翼新聞主催の教育事業を僭称する部活動興行のTV放送を見ながら別の部屋を掃除していた嫁はんから声がかかった。

「ウルちゃん。コーヒーにしょ!」

以前知人に貰った高級チョコレートをつまみに久しぶりの家でのコーヒーブレイクと相成った。

で、飲んだのは取って置きのヤツです。

4月の広島旅行のときに買ってきたのをチョコレート食い食い上記TV放送を見ながら飲みました。

小生はある時期(不完全ながらも本質的に物事を見ようと考え始めた頃)から上記興行が嫌いなので、久しぶりに観たんですが、元々スポーツそのものが好きな小生は、つい見入ってしまうやわコレが…。

延長十五回の170を超えるタマ数を一人で投げた無謀な行為の是非は兎も角、プロのスカウトが目ぇ付けそうな逸材が投球しているその十五回だけを小生は観たんですが…。

引き分け再試合となったんで明日で四連投になる彼…。

こんなトコで壊れんといてやぁ。

売国左翼新聞如きの興行の為に潰れてエエ様な人材違うさかい…。

と思いつつ、戦艦コーヒーを堪能しました。

尾道のセットは撤去されたけど、パッケージにある限定の文字を反故にして、呉の大和ミュージアムでは売り続けて欲しいコーヒーです。

旨いでっせぇ!

細かい味についてはここでは述べまへん。

兎に角機会があれば一度お試しを!v(^o^)
Posted at 2006/08/21 1:01:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戦艦大和
本日、小生はやっと今起きたところである。

時間、12:10、とりあえず寝ている間に汗でビシャビシャになった下着類を着替え、飯を食ったら片付け開始だ。

ラックによってPC周りがスッキリし、買ったまま梱包も解いていない複合機の設置が完了することを祈るとしよう。
(自分で作業すんのに何に祈るんやろ?ww)

TVルームから嫁が、
「飯だゾウ!」
の声を張り上げている。

いざ!

出陣!
(なんに…。)
Posted at 2006/08/20 12:22:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族のありがたみ
2006年08月19日
いやぁ参った参った!

今日はとある仕事で早番だったのを遅番と勘違いして遅刻するわ、仕事でヘマはするわ…。

我ながら近来にない最悪の出来の一日だった。

まぁ、きちんと指導してくれた先輩方には感謝だが…。

で、帰ってきて飯食って、流石に呑みたくなったのでウィスキーをチビチビやりながらコメントと足跡付けをガッチリと…。

で、新たにコメ返が来てるので残りの酒をやりながら楽しんだ後寝ることにする。

おきたら18日に買ったPCラックの組み立てがまって居る…。
Posted at 2006/08/20 2:30:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事が…
2006年08月18日
最終的には何とか思い描いた通りのPCラックを購入し、予算的にも考えていたより遥かに安く、諭吉一枚ポッキリで済んだので気分よく帰宅した。

で、本日の料理番は嫁はんではなく小生である。

自家製の漬け汁に一週間眠らせておいた鶏モモと鶏キモと公魚を引っ張り出してきて衣を付けて唐揚をすることにした。

妊娠中の嫁はんのことを考えて少し粉を溶く水の量を増やして薄衣にしたのが大失敗やった…。(∋_∈)

キモと公魚はOKやったんやが、モモのチーズ巻がものの見事に失敗…。

衣がシャバシャバ過ぎたため、油の中でチーズが見事にグダグダに…。(∋_∈)

やはり外で売ってるヤツみたいに肉で挟み込む形にするか、ツナギの入ったシッカリした衣でやらんとアカンわ…。

まぁ、完全に蕩けてしまわずにある程度肉の周りにチーズは残ってくれていたし…。
(不幸中の幸いやね…)

そのチーズのおかげでしつこくなくて食べやすかったと嫁が言ってくれたし、シッカリ味が定着していて肉そのものは旨かったし…。
(何とかアカ点は免れたと思いたいが…)

写真を編集していて…。

(´ヘ`;)ハァ
(右端に移っているやつ見たら溜息でるでホンマ…)

まぁ、勉強になったと思うことにしよう。

次回は見てくれも味も納得できるものを作る予定である。
Posted at 2006/08/19 2:23:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食い物
モスバーガーでおやつを済ませ、一路ベルシティへ上機嫌で発信しようとした矢先、窓から外を眺めて絶句…。

なんじゃぁ一体?

さっきまで小雨で落ち着いとったのにイキナリなんでやねん…。

まさに文字通りバケツをひっくり返したかのごとき…。

写真では伝わり難いかと思うけど…。
(F−1MARTの屋上駐車場で撮った写真です)

因みに濡れたズボンは嫁さんを店の出入り口のトコで待たして一人で駆逐艦まで走っていった後に艦内で撮影したものですが…。

走った距離って…。

たったの10mもなかったんでっせ!

それでこのザマ…。

道路に出たら川は出来てるわ…。

しかし、三重県でさえこのザマやったら、直撃された九州はどないなっとるんやろか?

帰ってからニュースを見て…。

(;゜〇゜)

こういう雨が丸一日とか連日とか降り続いたりしたら…。

改めて大自然の猛威を感じた次第…。

しかし、今年は既に先月もコレがあったばかり、願わくば集中豪雨だの台風だのは、もう少し少ない頻度で来て欲しいものである。
Posted at 2006/08/19 2:03:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日は…なり
今日は嫁はんと二人で久しぶりに鈴鹿市の郊外にあるF−1MARTに買い物に行きました。

目的は、出産前に家の中を片付けている最中に、どうしてもPCルームの端末の設置に無駄があり過ぎで、それを解消するために専用のPCラックが欲しくなって、急遽買いモンに出たんですが…。

小生と嫁はんが御用達にしているホームセンターと家電量販店で見付からず、三件目に寄ったんですよねF−1MART…。

結局ココでもなかったので、最終的にはベルシティにある家電量販店でゲットしたんですが、ソコに行く前に、昼食から時間もたっていて、嫁はんと二人おやつにしようちゅうことで、モスバーガーF−1MART店で休憩と相成りました。

その際に二人で分け分けして食ったのが写真の品々…。

玄米フレークシェイクの季節限定バージョン
「抹茶小豆」と「グァバアロエ」
期間限定メニュー
「ナン・カリー」

さて、お味の方はといえば…。

流石にモスですわ…。www

「抹茶小豆」は、ちゃんとお茶の味がシッカリ効いていて小豆も甘さを抑えて小豆の味が生かされており、本来なら小生が最も好むタイプの味なんですが、小生が今回一押しにしたのは「グァバアロエ」の方でした。

元々モスの玄米フレークシェイクは変に甘くなくクドさが全くないので、素材の味を生かしやすいのですが、この「グァバアロエ」はグァバの酸味が程よく効いており、暑さと湿気で最近ヘタり気味の小生にとっては非常に心地よかったです。

「ナン・カリー」も、万人向けに辛さを抑えてあって小生としては物足りない面もありますが、シッカリと味のあるカレーがかかっていて、チキンケバブもジューシーで旨いですし、それを支えるナンも、流石に先日スポットにアップしたインド村と比べれば落ちますがアッチはネイティブの連中がやっているインド料理専門店、日本のそれもファストフードで出るナンとしてはこれ以上望めないレベルの出来で、嫁はんは上機嫌でお腹の子供に声をかけておりました。

次の機会は、また久しぶりって話になってしまうσ(^◇^;)でしょうが、その時にはどんなメニューが出されているのか、モスバーガーという店は、いつ行ってもエエモン食わしてくれます。
Posted at 2006/08/19 1:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美食戦隊マジウマン
2006年08月16日
ったく…。

やってくれましたよ。

特アのゴミ共に続いて今度はロシアの色抜け共が…。

日本の領海内で日本人を殺しよった…。(-_-メ;)テメ・・・


それにしてもしかし、以前よりマシになっているが、まだまだ政府の対応は弱腰に過ぎる。

平和憲法の縛りがあるために弱腰にならざるを得ない部分があるのを見越して、ロスケ共に舐められとんのや!

平和憲法の縛りがあるんなら逆用(日本国憲法には「全て国民に…」で、国民以外には人権の保障はしていない)して国内のロスケ共を拉致って監禁し、人質交換交渉くらい考えつかないのか?

実際に実行する必要などない、我が国民を解放しないのならこちらもそれ相応の対応をするぞと威嚇すればよいのである。

それで戦争になるというような脅しをかけてきたら、そのときは日米同盟を匂わせて、「黙って殺されてやるからサッサと日本に核ミサイル撃ち込めや!その代わり後でどうなるか、解って言うとるんやろうな?」くらい言ってやればエエ。
ブッシュ大統領が以前発言した「日本を攻撃した場合は…云々」を利用して虎の威を借る狐をあえてやったったらエエねん。
メッチャ卑怯なやり方ではあるが、相手は特ア三国と並んで世界で最も卑劣な連中や!
日本人が考えつく最も卑劣な策謀を弄したとしても、卑劣という部分ではロスケ共には到底及ばん!

まぁ、小生の案は飛躍しすぎで国際情勢からも実現は難しく、過激に過ぎるというのは自覚している。

が、もう少し我が国の外務省には毅然とした対応を願いたい。
Posted at 2006/08/17 23:57:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本
2006年08月15日
公約といっても、自民党の総裁選挙で掲げた自民党員に対する公約ではあるが、最後の最後で、やっと果たした小泉総理…。

見事なのは彼の台詞である。

「気を使って他の日にしても結局文句を言ってくる。なら気を使う意味は無い。だから最後に8/15に参拝した。」

という意味のことを言っていた。

ミモフタモナイ…。

しかし、その小泉効果かどうかはわからないが、本日の靖国の参拝者は25万人に達したという。

僅かずつではあるが、売国思想が払拭されていっている証左であろう。

が、恥ずべきはマスコミである。

なぜなら、本日の靖国参拝者の中にデヴィ・スカルノ女史が居たが、それを”以外な人”と称していた…。

どこまで低脳になれば気が済むのか?

彼女の夫が大統領をしていた国が何故独立を果たす事ができたかを検証すれば、彼女が靖国参拝するのはごく当たり前のことなのだが…。

また、アジア諸国アジア諸国と…。

いつからアジアは日本と特定アジア三国の四カ国だけになったのだ?

まさに理解不能意味不明である。

しかも、靖国否定&靖国誹謗の売国奴どもの根拠となっているA戦犯だが、なぜ、BC戦犯ではないのだろうか?

元々が人治国家で法律の概念そのものが確立されていない中賊や、実質反法治国家の韓賊が火病るのはともかく、法治国家ならA戦犯など認めることが出来ないのは大前提の話なのだが…。

何故、インドのパール判事がA戦犯に全員無罪の判決を下したのか、またあの”敗戦国侮辱目的私刑”裁判ゴッコに関った連中が、その後なぜあの裁判は間違いだった(マッカーサーまでが認めている)と結論しているのか、その理由を考えてみるべきであろう。

中でも特にA戦犯に関しては、容疑事実の有無や是非など関係ないのである。

それ以前の問題だからだ。

この、それ以前の問題ということが理解できない輩は、日本を出て特ア三国に移住するか、山奥にでも隔離された無法コミュニティでも築くなりすればよいのだ。

これを機会に、少しでも売国左翼勢力が減ることを切に祈る。
Posted at 2006/08/16 1:51:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本
<< 前へ    次へ >>     |    << 2006/07  2006/09 >>

 
2006/08   <<  今月  >>
RSS2.0RSS2.0

自動車のことならCarview


©2009 Carview Corporation All Rights Reserved.