交通の男女差別に反対する会 女性専用車反対掲示板

この掲示板は、交通の男女差別に反対する会に付帯した掲示板です。

利用規約(http://kontetsu.net/NoWomanCar/BBS.htm)をお読みになった上で、書き込みして下さい。

掲示板で犯罪行為の予告を見つけたときは

05月09日() 22時30分頃に掲示板管理者へメールを送られた方へ

お送りいただきました貴重なご意見は、確かに拝見させていただきました。
 当掲示板のメールフォームをご利用いただいた場合は、掲示板管理者には
メールを発信された方のアドレスが通知されませんので、いただいたご意見に対する
当会代表からの返信がご必要の場合は、メールフォームの本文中にアドレスを記載の上、
再度ご連絡をお願いいたします。

なおその際は、本人確認のため最初の送信にご使用された端末でお送りください。

内容の公開は望まないように思えましたので、ウェブ上での回答は控えさせて頂きます。

掲載期間:2009.05-12〜2009.05-26

      Reload


 投稿者
 メール
  題名
  内容 HTMLタグ
    
  画像
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.>ビジネスと社会/経済 ] [ 検索 ]

全2000件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

どうみても問題ない投稿  投稿者:宮津の奥  投稿日:2009年 5月15日(金)17時29分19秒   返信・引用
  なのに、削除しては、外国で報復させるだろう。
こんな14日にね。
http://kyokyoku.blog70.fc2.com
 

太田様  投稿者:ミスター差別  投稿日:2009年 5月15日(金)01時35分54秒   返信・引用
  >ご自身でも仰っていますが「年下だから」という意味での言葉づかいのようですが、どうも“見下している”ような文章にも見えます。

 門前雀羅さんと反男性差別さんでは、「年下」と言っても、2歳、3歳の違いではない。いや、10歳、15歳の違いでもない。下手をすれば、いや、下手をしなくても、親子ほどの年の差があるわけですね。私なら、それ以上(笑)。

 ですから、門前雀羅さんが、ああいう言い方をされたのも、(ネット上ですから)決して好ましいとは言えないが、そう言いいたくなるのもわからなくはない、というのが正直な感想です。

 私は自身、面倒見がいいとは言えない、と申し上げましたが、そのいい面は、誰でも平等に扱う、ということです。しかし、逆に言えば、年下、年少者や子供にも意外と厳しい。平等に扱われたいんなら、それに応じた責任も意識してくれよ、というわけです。

 一方、門前雀羅さんが、年下に厳しく言う、と言うのは、実は、年下や目下の面倒見がいいから。だからこそ、時には、命令口調にもなるわけです。でも、それが、今回、こういう摩擦を生じてしまった。

 結局、面と向かってではないと、どうしても誤解が生じやすい。で、そうならないように、お互いが気をつける、そうなってしまったら、理解し合おうとするしかありません。
 

今回の件について  投稿者:太田 今(代表)  投稿日:2009年 5月14日(木)22時57分47秒   返信・引用
   今回の件について、一応管理人という立場上、投稿を行うと私自身の意見を皆様に
強制してしまう恐れがありましたので、あえて今日まで口出しを控えておりました。
 流れを見る限り、ある程度の落ち着きが出てきたよう(に見えます)なので、個人的な意見と感想を述べさせて頂きます。

 まず、門前雀羅さんは、私も知っている方ではないかと思っています。
私の予想が合っていたとすれば、ミスター差別さんが投稿した、門前雀羅さんの人物像に間違いはないと思います。
ただ、ミスター差別さんの方が、私よりも頻繁にお会いしているでしょうし、
お話しされる時間も長いと思いますので、あえて私から追加する内容はないかと思いますが。

 今回の発端は、反男性差別さんの発言「ミスター差別様に失礼」という発言からかと思いますが、
その後の門前雀羅さんの発言、というよりは言葉づかいにも問題があるのではないかと思います。
内容としても、「私が陰でどれだけ動いてきて、苦労しているか知ってるのか?」とありますが、
正直、文字通り“陰で”動いているのであれば、その動いていた当事者以外は知らなくて当然。
plumeさんの投稿で「怒っているように」見える投稿のつながりで、このような事を書かれても、
ただ単に「陰で動いていることなんか知るわけないだろ!」というようにしか思えないのではないかと思います。
 また、ご自身でも仰っていますが「年下だから」という意味での言葉づかいのようですが、
どうも“見下している”ような文章にも見えます。

 plumeさんが抜き出していたので、目についた投稿ですが、
「マイッタね。学生さんに文章指導されようとは…。俺も落ちぶれたもんだな。
私のほうが文章に関しては君よりも遥かに先輩だよ。「大きなお世話だ」とだけ言っておくよ。」
 私(太田今)に対しての意見ではなく、他の人に対する意見ですが、このように書かれては、私自身も
ある種学生ですので、今後の門前雀羅さんに対する見方もちょっと変えざるを得ないかもしれません・・・
「学生さんに文章指導されようとは」と、学生という枠で一括りにする事は、女性専用車が
“男性という性は皆痴漢”と一括りにしているのと変わらないのではないかと思います。


 ミスター差別さんが抜き出した、
>>彼らを「可愛い後輩」だと思えばこそ、心を鬼にしたつもりなんですけどね。
>と言うのは、その通りでしょう。それとも、皆さんは、私がウソを言っているとお思いですか?

というのは、私もウソではないと思います。
ただ、残念ながらネット上では通用しにくい理由だと思います。
(逆に、「学生(厳密には児童・生徒も含め)だから」とか「初心者だから」とかいう“言い訳”も基本的に通用しない理由ですね)

今回、門前雀羅さんのみに対する個人攻撃のような内容になってしまったため、だいぶ投稿すべきか悩みました。
(ネットマナーを公開しているサイトを見たりしながら、書き始めてから1時間以上経ちました)

この件の原因としては、上記に挙げた他、
・ミスター差別さんを“良く”知っているわけではない反男性差別さんの、いわば知ったかぶりによる発言。
・なまじ仮想世界(ネット)と現実世界が近いことによる、『知っている』人と『知らない』人の意識・知識等の違い
というのもあるかと思います。

一応すべての投稿を読んだ上で書かせていただきましたが、私にも認識の違いや、誤解がないとも言えません。
私の投稿に対する意見・反論・苦情等は受け付けますので、何かありましたらご投稿ください。
 

門前雀羅と言う男  投稿者:ミスター差別  投稿日:2009年 5月14日(木)18時58分8秒   返信・引用
   私は、門前雀羅さんとは、子供の頃からの幼馴染ではありません、と言うか、知り合ってから3年くらいしか経っていませんが、大体、こういう人物である、と言うのはわかっているつもりです。と言うことは、たぶん、ごく一部の人を除いて、この場では、門前雀羅さんのことを最もわかっている人間でしょう。

 その私からすれば、今回の騒動(?)は、門前雀羅さんの、

>彼らを「可愛い後輩」だと思えばこそ、心を鬼にしたつもりなんですけどね。

と言うのは、その通りでしょう。それとも、皆さんは、私がウソを言っているとお思いですか?

 とにかく、会ってみれば、わかるんですが、そうもいきませんよね? で、付き合っていてわかるのは、前にも申し上げましたが、ザッと挙げますと、責任感があること、面倒見がいいこと(後輩や赤の他人にも)、礼節があること、信念があること、などですね。一方、私は、自分で言うのも何ですが、責任感と信念はあるが、面倒見がいいとは言えない、礼節がある方ではない。

 で、門前雀羅さんは、面倒見がいい、礼節がある、ということが、今回、こういうことになった。私は、それを「裏目に出た」とは思いません。なぜなら、人は生まれも育ちも違う、人と人は考え方が同じようでも違う、その違いを克服するには、一度、ぶつかるしかない、と思うからです。

 「雨降って地固まる」となることを期待します。「雨降って土砂崩れ」はダメですよ。
 

彼らのためを思えばこそ  投稿者:門前雀羅  投稿日:2009年 5月14日(木)02時33分6秒   返信・引用
  > No.5899[元記事へ]

てつさんへのお返事です。

>いいじゃありませんか、お互いに。

私は自分の怒りと感情に任せて「怒っている」のではないのです。
彼らを「可愛い後輩」だと思えばこそ、心を鬼にしたつもりなんですけどね。
将来、社会に出て、恥をかいて苦労するのは彼らだから。教えてあげないと…。
 

(無題)  投稿者:plume  投稿日:2009年 5月14日(木)02時05分48秒   返信・引用
  門前雀羅様

あなた自分自身で「年下の人に対する」と述べられましたよね。
そこが問題だといっているのです。

>それじゃ訊くけれども、幼稚園児に「ちゃん」で呼ぶのも失礼なのか?
最近は小学生の男の子にも「君(くん)」ではなく、
「さん」付けで呼んでる学校があるらしいが、君も何か考え違いしてるんじゃないか?

リアルと現実では対応の仕方は異なります。
私は、現実で生きていく上では年功序列といったものがあることも十分承知しておりますし、社会にあわせるべきところはあわせています。
ただし、ネット上の書き込みの上では年齢によって対応を変えるべきではないと申しているのです。

確かに私は文章能力や人生経験は貴方に比べ劣っているでしょうし、文章指導する気はございません。
しかしながら、ネット上での書き込みの姿勢に対しての考えには少々自信がありますよ。

あと1つ、
>マイッタね。学生さんに文章指導されようとは…。俺も落ちぶれたもんだな。
私のほうが文章に関しては君よりも遥かに先輩だよ。
「大きなお世話だ」とだけ言っておくよ。

と述べられておりますが、「私のように文章力の無い人間」に文章指導されることに反感を持つことは悪いことではありません。
しかし、「学生さんに文章指導されようとは」というのはおかしいのではないですか?
あなたはすべての学生よりも良い文章が書ける自身がおありで?

P.S.個人情報を漏らす必要性があるのですか?

てつ様

すいません。
これを最後にこの話題からは手を引かさしていただきます。

管理人様
No.5898を不必要な他人の個人情報の書き込みということで消去をお願いいたします。
これくらいで個人が割れるということはまずないですが、気分的にいい気がしません。
 

(無題)  投稿者:てつ  投稿日:2009年 5月14日(木)00時42分13秒   返信・引用
  この話題、もうやめた方が良いと思いますよ。

小生意気な口をきく若者を、時に私はうらやましく思ったりして。もうそういう歳に戻れない自分を、もどかしく感じることもあります。いいじゃありませんか、お互いに。

老婆心ながら、もうこの話題はこの辺にしておいた方が良いと思います。
 

やれやれ、今度はこっちか…  投稿者:門前雀羅  投稿日:2009年 5月14日(木)00時27分41秒   返信・引用
  > No.5896[元記事へ]

plumeさんへのお返事です。

> 怒っているのはわかりましたが、もうちょっと書き方を考えたほうがよろしいかと。
> 君などというのは、国会でも使われているとおり、もともとは敬称として機能しておりましたが、いまでは、自分以下のものに使われることが多い。
> 現に、貴方もミスター差別様に対しては、「ミスター差別さん〜」と言う風に書かれています。
> あくまで私の推測ですが、「反男性性差別様は年下だから」という考えが心の中にあるのではないでしょうか?

はあ? 君も言葉の捕らえ方の認識が異なるようだね。
「君」というのは年下の人に対する普通の呼び方であって失礼でもなんでもない。
私だって、若い頃にはそう呼ばれてきたし、寧ろ親しみを込めてそう呼ぶ場合が多い。

ミスター差別さんには「さん」で、反男性差別君には「君(くん・きみ)」で何が悪い?
ごく普通のことじゃないか。君はS県O市のY君だろ? まだ学生だよね?
私は誰に対しても、若い社会人や学生さんには「君」で呼んでるよ。

それじゃ訊くけれども、幼稚園児に「ちゃん」で呼ぶのも失礼なのか?
最近は小学生の男の子にも「君(くん)」ではなく、
「さん」付けで呼んでる学校があるらしいが、君も何か考え違いしてるんじゃないか?

>もうちょっと書き方を考えたほうがよろしいかと。

マイッタね。学生さんに文章指導されようとは…。俺も落ちぶれたもんだな。
私のほうが文章に関しては君よりも遥かに先輩だよ。
「大きなお世話だ」とだけ言っておくよ。
 

承知しました  投稿者:門前雀羅  投稿日:2009年 5月14日(木)00時01分2秒   返信・引用
  > No.5889[元記事へ]

反男性差別さんへのお返事です。

>  いや、あなた様のことではなくこれは自分の問題です。

そういう意味でしたか。承知しました。反男性差別君は岐阜にお住まいですか。
そう簡単に会うわけにはいかないですね。いつか、お目にかかれるといいですね。
 

(無題)  投稿者:plume  投稿日:2009年 5月13日(水)21時49分27秒   返信・引用
  ミスター差別様

>顔も見えない、本当の名前も年齢もわからない。皆、平等。

で、良い面もあれば、悪い面もある。良い面は、自由な発言ができること。悪い面は、匿名をいいことに、無責任な発言、品性に欠ける発言、相手を不快にさせる発言(これは、時には、たとえば、差別主義者には必要、と言うか、あえて不快にさせなくても、相手は内心、不快になるだろう)などをすること。
で、平等であれば、どういう対応をすべきなのか? 別に相手に敬語を使う必要はない。しかし、丁寧語、丁寧な表現を使うことはマナーとして必要だろう。それに、年齢や肩書きは関係ない。誰にも当てはまるマナーである。
と言うことで、この話は、収束させませんか?

まったくもって同感です。
ミスター差別様のような、年功序列でいくと、上位の方におられる方から、そのような意見を聞け、やはりいい方だな。と思いました。

門前雀羅様

怒っているのはわかりましたが、もうちょっと書き方を考えたほうがよろしいかと。

君などというのは、国会でも使われているとおり、もともとは敬称として機能しておりましたが、いまでは、自分以下のものに使われることが多い。
現に、貴方もミスター差別様に対しては、「ミスター差別さん〜」と言う風に書かれています。
あくまで私の推測ですが、「反男性性差別様は年下だから」という考えが心の中にあるのではないでしょうか?
 

以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/200 




   
teacup. ] [ 掲示板 ] [ 有料掲示板 ] [ みんなの掲示板 ] [ ブログ ] [ チャット ]

teacup.AUTO BBS Lv3