プリント表示ブログに書く by kwoutブログに書くソーシャルブックマーク
ZAKZAK
news028.gif

ニュース

「マジコン」“在庫一掃セール”過熱 駆け込み需要あおり

マジコンの“在庫一掃セール”が、東京・秋葉原や大阪・日本橋の路上で起きているという。輸入販売の禁止を命じた地裁判決を逆手に、「いま買わないと、なくなる」とユーザーをあおっているという。

photo マニア男性所有の「R4」入りDSでは、ファミコンの『マリオブラザーズ』(1983年発売)が動いていた(クリックで拡大)

 違法コピーされたゲームデータを任天堂の携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」上で起動できるツール「マジコン」が、東京・秋葉原や大阪・日本橋の電気街で“在庫一掃セール”となっている。先月27日、東京地裁はマジコンの販売業者に対し、輸入・販売の禁止を命じたが、販売店は判決を逆手に「いま買わないと、なくなる」とユーザーを刺激する一方、積極的な“セール”を行っているというのだ。

 「3月中に販売はやめるので、転売用にまとめ買いする人もいる。特に(新型の)DSi対応版がよく売れており、今日の入荷分はなくなった」と語るのは、秋葉原の路地裏でマジコンを売る中国系店員。周辺でマジコンを取り扱う店は10店舗近くも存在し、多くが「3月で販売終了」「追加の入荷はありません」とただし書きを付けて販売している。秋葉原と並ぶ大阪・日本橋の電気街では移動販売車も出現。「マジコンあるよ」と買い物客らを呼び込んでいる。

 マジコンはDSソフト以外に、ファミコンやゲームボーイなど昔のゲーム機のソフトも動かせる。ゲームデータは違法コピーされたもので「Winny(ウィニー)」などのファイル交換ソフトを通じて無料でダウンロードできるため、ユーザーは急拡大。そのため、ゲームメーカーは大きな被害を受けている。

 コンピュータソフトウェア著作権協会が昨年8月にウィニー上の違法コピーを調査したところ、約185万8000本のDSソフトがネットワーク上に漂い、国内発売の全タイトルが無料で入手可能だった。同協会は被害額を約60億円と見積もっている。

駆け込み需要あおり

 任天堂とソフト会社54社は昨年7月、不正競争防止法をもとに最も有名なマジコン「R4」を扱っていた業者5社に対し、販売差し止めを求める訴えを東京地裁に起こした。先月27日、地裁は同法違反を認定し、輸入・販売禁止と在庫の廃棄を命じた。それが“在庫一掃”の動きにつながったようだが、これでマジコンが消えると思っている人は少ないという。

 「実は昨年の提訴の段階でも同じような“セール”があり、このときは2倍近く値上がりした」と話すのは秋葉原に通うゲームマニアの男性。「中国メーカーの在庫が切れた、任天堂から注意された−といったうわさが流れ、そのたびに販売業者は値上げをして、駆け込み需要をあおっていた」(同)

 すでにマジコンは普及済みとみる関係者も多い。問題の「R4」は一時、6000円以上の値が付いた時期もあったが、現在は“最終セール”にもかかわらず3000−4000円で売られているからだ。

 業界関係者は「販売業者はR4を売り切るつもりだろうが、その他にも類似のマジコンは40種類もある。すでに新しいタイプのマジコンも出てきており、イタチごっこは続くのではないか」と予測している。

関連キーワード

マジコン | 任天堂 | 違法 | 不正競争防止法


copyright (c) 2009 Sankei Digital All rights reserved.

おすすめPC情報テキスト

モバイルショップ

あらゆるシーンで活躍します!
気軽に持ち歩けるモデルから高性能ゲームモデルまで

最新ゲームパソコンはドスパラ
Core i7搭載「ガレリア」 高速・快適!10万円台〜

キャリアアップ

ピックアップ

news063.jpg TAIPEI Game Show2009(番外編):今後何を目指すのか──ガマニアCEO Albert LIU氏インタビュー(前編)
前後編の2回にわたり、2009年のTAIPEI GAME SHOWの様子をお伝えしたわけだが、今回ゲームショウとは別に台湾の大手ゲームパブリッシャGamania Digital EntertainmentのCEOインタビュー、および新作タイトルの話を聞いてきた。

news017.jpg zoome今週のpickup:ゲーム動画ウォッチャー(第2回)
あの超人気RPGの最新映像も!

news058.jpg ヒーローに出会うから、ヒーローになるゲームへ――リニューアルした「北斗の拳ONLINE HEROES」プレイリポート
先日、「北斗の拳ONLINE HEROES」へとタイトル変更をリリースした本タイトルをテストプレイするために、ガンホーにお邪魔してみました。動画でも紹介。

news052.jpg 感じるヴァナ・ディール(第11回):2度の挫折を乗り越えた独身ガルカが見た「FFXI」の素晴らしき世界
ヴァナ・ディールを旅して美しい風景と触れ合う、Sサイズのガルカのブラリ珍道中も今回で突然の最終回。約1年に渡った連載にお付き合いいただき、どうもありがとうございました。これからは連載抜きでヴァナ・ディールに専念します!

news003.jpg 「アイドルマスターSP」レビュー:ライバルが照らすアイドルたちの新たな魅力──携帯ゲーム機ならではの“燃えるアイマス進化形”
アーケード、Xbox 360で好評を博した「アイドルマスター」が、満を持してPSPで登場した。ライバルとの出会いが紡ぎだす新たなストーリー、アーケード以来の蓄積によって洗練されたシステムとグラフィック。これは単なる移植ではない、アイドルマスターのひとつの到達点だ。

news063.jpg ヒライタケシの「投げる前から変化球」(その5):トラウマになるので音楽は後からつけたほうがいい――チュンソフト 中村光一氏(前編)
ヒライタケシの「投げる前から変化球」。春はあけぼの、チュンソフト代表取締役社長・中村光一氏を迎えて、おいしい鍋をつつきながらお届けします。トラウマって?

news024.jpg くねくねハニィの「最近どうよ?」(その31):今さらっ? 2008年北米市場を振り返るのだ!
年明けからぶっサボってたため、こんな時期に2008年を振り返っちゃってるくねくねハニィ。空前の大市場と化した北米市場をハニィ視点で語ってみたので、「おっせぇよ」と言わずに読んでみてくれぇい。

news052.jpg カジュアル系フライトシューティング「G2 -Guns Gunner-」入隊リポート
7月1日からの正式サービスを予定しているNHN Japanがのカジュアル系フライトシューティング「G2 -Guns Gunner-」を体験してみた。

news073.jpg キーワードは勇気と誇り――GMO Games代表取締役社長 アンディ・クォン氏へインタビュー
今年、「キノスワールド〜パジャマの騎士〜」の復活と「コルムオンライン」の安定化を命題に挙げているGMO Gamesのアンディ氏が“約束”をどう履行するのか聞いてみた。

news089.jpg zoome今週のpickup:ゲーム動画ウォッチャー(第4回)
全俺が泣いた! 同人ゲームの最高傑作!!

news092.jpg くねくねハニィの「最近どうよ?」(その30):GDCに行って来た! キーワードはトライアル&エラー?
記念すべき第30回目を迎える「最近どうよ?」。ずいぶんサボってたくねくねハニィが、3月23日〜27日に北米サンフランシスコで開催されたGame Developer Conferenceのリポートをするよん。このテイスト、ちょっと久々だから新鮮だったりしない?

news059.jpg TAIPEI Game Show2009番外編──ガマニアCEO Albert LIU氏インタビュー(後編)
前編に引き続き、Gamania Digital EntertainmentのCEO、Albert LIU氏へのインタビューをお届けします。新作タイトルについても紹介。

news050.jpg ヒライタケシの「投げる前から変化球」(その5):トラウマになるので音楽は後からつけたほうがいい――チュンソフト 中村光一氏(後編)
ヒライタケシの「投げる前から変化球」後編では、引き続きチュンソフト代表取締役社長・中村光一氏を迎えて、ゲーム業界の展望について語ってもらいました。

種別アイコンについて

プレイステーション3
プレイステーション2
PSP
Wii
ゲームキューブ
ニンテンドーDS
ゲームボーイアドバンス
Xbox360
Xbox
PCゲーム
ケータイゲーム
アニメ
アーケードゲーム
プレゼント
イベント
ニュース