アサリ三昧…

アサリが美味しい季節です。
ヤフードーム・福岡タワーから程近い 室見川河口でアサリが採れます。

毎年、室見川に架かった橋や高速道路からアサリ採りの人が見え、
あ~ 採ってる採ってる…と思いながら…

昨日、ダンナが友人とアサリ採りに行きました。
私は背骨をいたわってパス。 アッシーくんです。

一時間もするかしないうちに「迎えに来て~」
近くの綺麗な海水をバケツに汲み、今 ベランダで砂出し中。

チューチューと 元気に潮を吹きますが、タイミング悪くて撮れません。
わざと外されているような気も~(~_~;)
(実際は写真より随分小さいですね~ 稚貝は採らなかったとのことですけど~)

海辺で育ち、子供の頃 アサリ採りに熱中したダンナは「小さい小さい」と言いますが
スーパーで売ってるくらいです。

この室見河口のアサリは質が良いらしく、有明海などに放流するため
業者も稚貝を掘りに来てるとか… 入漁料は無料。
(この海岸を埋め立ての際、漁師が保障と引き換えに権利を放棄したため…)

車で20分ほど西にある アサリ漁場は漁協の方が 一人500円を徴収します。
でも こちらは結構大きいアサリがいっぱい採れます。

もう砂も吐いたでしょうか?
今夜はアサリ三昧。。。(^<^) 小さくても味は良い?はず。
何より 国産です。

by hotate13 | 2008-05-22 10:25 | 旨いもの | Comments(18)
Commented by pegasus at 2008-05-22 10:50 x
アサリの写真、ばっちりですよ~!

無料というのがまた嬉しいじゃないですかー
何もかも値上がりのこのごろですもん。。
(こちらもお米の値段が、やく倍になりました)

さてさて、アサリ料理のお写真を期待しておりますぞ~
Commented by hotate13 at 2008-05-22 14:49
pegasusさん
実物は半分くらいの大きさです~ 
料理ってバター炒めくらい…凝ったことは出来ませーん。 
無料が良いでしょう?理由は埋め立ての際、漁権を市に売ったからです。

そちらでもお米が倍ですか~?堪えますね~
日本も 何もかも値上がりして、年金生活者は大変なのです。(>_<) 
Commented by waku59 at 2008-05-22 21:11
毎年いっぱい人がいますよね~♪

貝のお味噌汁。大好きなんですぅぅ…^^
Commented by hotate13 at 2008-05-22 21:31
wakuさん
たくさんの人が潮干狩りしてますね~^^

時期が過ぎていたのか少し痩せてきてましたが、お酒、バター、バジリコなどで
味を補ったバター炒めは ソコソコ美味しかったですョ~^^
ダンナに言わせれば、旧のおひな祭りの頃、(4月上旬でしょうか?)が
美味しいそうで、殻の中に身がいっぱい詰まってるそうです。
Commented by gxmwm944 at 2008-05-23 06:51
毎年我が家は北九州市に住む次女がアサリを一杯届けて呉れますが、今年は少ないとか言っていました。

でも新鮮なアサリ汁とバター焼きで旦那さん晩酌が進むでしょうね!21日のアサリ取りに、私は孫娘が高熱で夕方病院行きでアサリ取りに行けず残念!あぁ~アサリ食いたいな~

今日は、四国霊場めぐりに、かあ~ちゃんと行って来ます~~~!
Commented by hotate13 at 2008-05-23 08:29
gxmwmさん
もうアサリは痩せてきてました。 
一ヶ月前くらいが美味しい時期らしいです。来年はご一緒に…
四国霊場めぐり、何回目ですか? お気をつけて~
Commented by hime at 2008-05-25 13:44 x
そうそう
このすぐ横に住んでいたので子どもが小学生の頃は休日はバケツ
いっぱい採ってきましたよ~
10年前は百道の海岸でも採りましたけど今はビーチバレー大会と
かやってるからどうでしょうね。
アサリのバター炒めが食べたくなったわ
もちろんお供はビールで^^
ちょっとひとっ走り行ってこようかしら(笑)
Commented by hotate13 at 2008-05-25 16:15
himeさん
貝堀りは楽しいですね~百道の砂浜でも獲れるのでは?
たくさんの潮干狩り客で、アサリも大きくなる暇がないでしょう~^^
あ~今日あたり ビールも美味しいでしょうね~
ダンナは留守だけど、今夜は一人ビールと行きましょうか~^^

Commented by papahapon at 2008-05-25 21:29
あさり採り懐かしいです。
50年くらい前に西公園沖に「ウグ島」という無人島があって
会社のヨット部のオンボロ舟を漕いで遊びに行くと
あさりがざくざく採れました。。。今はあの島も埋立地の一部
になってしまったことでしょうね?
Commented by hotate13 at 2008-05-25 22:43
papahaponさん
昔から百道の浜は、アサリが良く獲れたのですね~
さぞ 大きなアサリが獲れたことでしょう。
「ウグ島」は初耳、飛行機が着陸する時、博多湾の小さな島がいくつか見えますね。
そのどれかかしら~?
Commented by papahapon at 2008-05-26 18:22
hotate13 さん、
我家にある古い地図を引っ張り出してみたら、
福浜小学校の北約 1km の所に「鵜来島」
がありました。。。もしかして未だ埋立られて
いないかも知れませんね。(^o^)
Commented by hotate13 at 2008-05-26 21:56
papahaponさん
もしかして 飛行機から見える小さな松の生えた島ですかね~^^
鵜来と書くのですね。鵜来巣と言う料理屋さんは、ここから取ったのでしょうか?
Commented by papahapon at 2008-05-27 14:27
>飛行機から見える小さな松の生えた島ですかね~^^
そうだと思います。。。(写真を追加して置きました)

>鵜来巣と言う料理屋さんは、ここから取ったのでしょうか?
「鵜来巣」は分りませんが「鵜来見亭」というのはHPに鵜来島の
写真出していますから関係あると思いますよ(^o^)
Commented by hotate13 at 2008-05-27 16:12
papahaponさん
写真追加、ありがとうございます。
やっぱり! 飛行機の右席に座ると見えますね~
島の名前を知ったので、これから楽しみ。
なるべく 右座席に座るようにしましょう~^^
Commented by yamabousi-n at 2008-05-28 21:47
ご無沙汰してます。やまぼうしです。半年ぶりに戻ってきました。
室見でアサリが獲れるのですね。それにしても美味しそうに太ってますね。
Commented by hotate13 at 2008-05-28 22:28
yamabousiさん
あ~ お帰りなさい。もうブログはやめたのかと思いましたョ~^^
さっそくお邪魔しますね~
アサリ、室見川河口で獲れるのです。
でも4月頃が良いみたい。少し痩せてましたね~
Commented by しろたん(^3^) at 2008-07-05 21:05 x
 やっぱ国産がイチバンだね(^0^)≫★
 今、イロイロと問題だし・・・。
 何より元気がイチバンだね(^-^)≫☆
 長生きしてネ~~~~~(>u<)
Commented by hotate13 at 2008-07-06 09:11
しろたん(^3^)さん
おじいちゃんが採って来た貝だから間違い無し!
安心して食べられるョ~

長生きしてネ~~~~~ しろたんがお嫁さんになるまでは大丈夫!^^
名前 :
URL :
非公開コメント
削除用パスワード設定 :
< 前のページ 次のページ >