「男性を家畜扱い」「個人情報どうなる」 婚活サイト「男の子牧場」に批判殺到
5月14日21時35分配信 J-CASTニュース
男性は縦軸と横軸で分類される |
■男性を「馬」「羊」の家畜アイコンで表示
男の子牧場は、会員登録した女性が、自分の身近にいる知人男性の顔写真やプロフィールを仮想の「牧場」に登録し、紹介しあう携帯コミュニティサイト。婚活中の友人に「いいひと」を紹介するような感覚で、女性同士の情報交換を促進し、「婚活」を応援するのが目的だという。
男性情報の投稿は簡単だ。携帯メールに男性の写真を添付し、「長所・短所」「結婚相手に求める条件」といった簡単なプロフィール情報を入れてサイトに送信する。すると、バーチャルの「牧場」内に、男性が馬や牛、羊などのアイコンで表示される。青々とした牧場に、家畜で表された人間が置かれるという、少し異様な雰囲気だ。
さらに牧場の画面には、縦軸と横軸で区切られたマトリックスが表示され、ユーザーは自由に男性を分類することができる。たとえば、縦軸に「お金持ち←→貧乏」をとり、横軸に「イケメン←→ブサイク」をとって、4つのタイプに区分けするといった感じだ。「貧乏&ブサイク」で登録された男性は本当に気の毒だが……
■広報ブログにコメント殺到し、「炎上」
いままでにない画期的な婚活支援サービスといえないこともないが、「男の子牧場」がスタートすると、ネットでは非難の声が巻き起こった。サイトを運営するサイバーエージェントの広報ブログには多くのコメントが殺到し、「炎上」状態になった。
「男性を牛や馬や羊のアイコンで登録って倫理的に大丈夫ですか…」
「配慮が足りないのでは? 下品だと思います」
と、男性を牛や馬などの家畜にたとえることが「男性差別」にあたるという批判のほか、「個人情報保護」の観点からも問題があるという指摘もあった。
というのも、利用規約の上では、男性情報を登録するために本人の同意を要求しているものの、実際には同意がなくてもいくらでも登録できるようになっているためだ。登録された男性のプロフィール情報は、「友達登録」した会員であれば誰でも自由に閲覧できる。
■「ネーミング変更も視野に入れる」
広報ブログのコメント欄に批判が寄せられたのを受けて、サイバーエージェントは5月14日、釈明文をブログに掲載した。「男の子牧場」というネーミングに関しては、
「昨今話題になっている『草食男子』というキーワードから連想し、女性がイメージしやすいようにという意図でつけられました」
と説明。社内の男性にリサーチを行い、「問題ない」と判断したという。だが、批判が多かったことから、「ネーミングの変更」も視野にいれて再検討する、としている。
また、個人情報保護に関しては
「明らかに承諾を得ていないと判断できる写真や誹謗中傷等のコメントなどについてはサイト内監視を行い削除対応を行ってまいります」
と説明している。しかし、批判はおさまっておらず、釈明文をのせたブログにも200件以上のコメントが殺到している状態だ。
サイバーエージェント広報部はJ-CASTニュースの取材に対し、
「問題がある情報に対しては、ユーザ同士で『通報』ボタンで報告できるようになっているほか、運営元の監視員がサイトを巡回しています。削除の対象となるのは、利用規約で禁止している、本名や住所などの男性本人を特定できる情報などです。また、登録前に、本人の許可を得ているがどうか、確認するページを設けて対応する予定です。ネーミングに関しては、男性差別であるという意図は全くなかったのですが、ご指摘を真摯に受け止め、変更を検討しています」
と話している。
■関連記事
「草食男子」食い尽くす 「肉食女子」とはどんな人種か : 2009/01/02
「婚活ブーム」の一方で 結婚紹介業への苦情増加 : 2009/01/26
母親が子供の相手探しに奔走 「代理婚活」全国に広がる : 2009/04/29
「早く子供を産みたいです」 ギャルは「肉食系男子」募集中 : 2009/03/13
「社長になれそうな人」と結婚したい!(上) : 2008/10/27
最終更新:5月15日12時45分
Yahoo!ニュース関連記事
- 女性向け婚活サイト「男の子牧場」批判殺到で名称変更検討(産経新聞) 5月15日12時23分
- 「男性を家畜扱い」「個人情報どうなる」 婚活サイト「男の子牧場」に批判殺到[photo](J-CASTニュース) 5月14日21時35分
ソーシャルブックマークへ投稿 1件
この話題に関するブログ 2件
関連トピックス
主なニュースサイトで 婚活 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 違法DLでネット切断の「スリーストライク法案」、仏議会で可決(ITmediaニュース) 14日(木)16時53分