社会
救急出動1・7倍に 県消防防災ヘリコプター
|
県の消防防災ヘリコプターの救急出動が二〇〇八年は百五十五件に上り、前年の一・七倍に増えたことが、県のまとめで分かった。このうち七割は医師らが同乗する「ドクターヘリ的運航」による出動といい、県は県内各消防本部に対し、一層の活用を呼び掛けている。(森本尚樹)
ドクターヘリ的運航は〇七年七月から開始。現場の救急隊からの要請で、神戸・ポートアイランドに待機するヘリが県災害医療センター(神戸市中央区)か神戸大学病院(同)で医師らを乗せて現場に着陸する。
県は県内各消防本部に対し、事故や事件で重傷者が想定される場合や、救急患者の搬送にかなりの時間がかかる場合などに、積極的に出動を要請するよう依頼。これに伴って、〇七年の救急出動は前年並みの九十一件にとどまったものの、〇八年には姫路市や加古川市、北播地域などで要請の動きが広がり、大幅に増えた。
県と神戸市は〇四年四月から、保有する計三機を一体的に運用し、定期的に整備期間に入る一機を除く二機を常時稼働できるようにしている。県は「運用にはまだ余力があるので、思い切ってヘリを呼んでほしい」と呼び掛けている。
さらに県は、一〇年度から公立豊岡病院(豊岡市)に新たに専用のドクターヘリを配備し、京都府・鳥取県と合同で運航を始める準備も進めている。
(5/15 09:34)
・【おでかけQ&Aサイト】
「おしえて 神戸」はこちら/
「おしえてジャズ」はこちら
・【生活情報Q&Aサイト】
「コミミ」はこちら
社会
- 海上パレードで華やかに開幕 第39回神戸まつり(5/15 12:04)
- 稼働実現へ気もむ地元 次世代スパコン計画中断(5/15 10:10)
- 救急出動1・7倍に 県消防防災ヘリコプター(5/15 09:34)
- 届かぬ声に地方憤り あす民主代表選(5/15 09:58)
- コウノトリ放鳥2世もうすぐ巣立ち 豊岡(5/15 09:52)
- GWに帰国・入国、県内感染の疑いなし 新型インフル(5/15 09:38)
- アシックスが「スポーツミュージアム」公開 神戸(5/14 19:32)
- 高速道路渋滞すり抜け 路側帯走行相次ぐ GW中(5/14 16:03)
- 入園者3千万人突破 神戸・須磨海浜水族園(5/14 11:56)
- 信楽高原鉄道事故18年で法要 冥福祈り安全願い(5/14 11:45)