2009-05-13 15:47:32

男の子牧場!?

テーマ:プレスリリース

結婚活動=婚活という言葉がすっかり定着した最近。


札幌ドームが「婚活シート」をつくったというニュースが。

同じ趣味を持つ男女が一緒に応援すれば、確かに話題も弾みそう・・・



それに、婚活をテーマにしたドラマが今クール2本も放送されていますね。


フジテレビの「婚カツ!」では、主演の中居正広さんが
合コンやパーティーに参加して奮闘中ドンッ



それでは、実際に婚活中の方はどうやって相手を探しているのか・・・というと


「恋人・結婚相手が欲しいと思った時、友人の紹介での出会いを求める」人47%(※1)

※1 出典:「ウエディングウォーカー結婚白書2008年」 株式会社角川マーケティング ウエディングウォーカー調べ

と、意外にも?友人紹介での恋人・結婚相手探しが主流の様子。


そんな中、当社でも、婚活に役立つモバイルサービスを開始しましたビックリマーク

それが男性情報共有サイト「男の子牧場」


友人同士で男性情報を共有・紹介しあうことができる、

女性向けコミュニティサイトですキラキラ

サイバーエージェントではたらく広報担当のブログ


男性の紹介の仕方はこのようなイメージ・・・・


サイバーエージェントではたらく広報担当のブログ


男性を牛や馬や羊のアイコンで登録、モバイルサイト上の「牧場」を通して、交遊のある男性の写真や簡単なプロフィールを登録(※2)おひつじ座おうし座、情報を管理することで、

友達承認された会員同士、登録された男性データを閲覧することが可能にガッツ

※2 男性プロフィールの登録は、男性本人の同意が必要となります

サイバーエージェントではたらく広報担当のブログ


このほかにも、日記、メール、伝言板やコミュニティといった機能を設けており、

無料で会員登録することができますので、女性の方はお気軽にご登録くださいませガッツ



「男の子牧場」は婚活というテーマを通した

女性同士のコミュニケーションを促進し、女性の婚活を応援しますガッツ



男の子牧場はこちらこちら

サイバーエージェントではたらく広報担当のブログ



コメント

[コメント記入欄を表示]

94 ■無題

コレがよく耳にする女性の社会進出?
冗談じゃありませんよ?本当に。

どちらも同じ立場で生活できるようにするのが
本質ではなかったのでしょうか?

それを無視している人は嫌われる。
男性女性は関係ありません。

どなたが作ったのかは存じませんが
個人的にだけでなく、社会的に嫌われますよ?

それにしてもこうして勘違いなされる
方が増えていくんですね?よくわかりました。
結婚”できない”ってきついんですね?



95 ■狂ってるとしか・・・

おそらく草食系男子から連想し「男の子牧場」としたのでしょう。
肉食系女子と言う言葉もあるようなので、
ぜひ「女の子動物園」も作ってくださいネ!
アイコンはライオン・ハイエナで4649!

96 ■無題

人間を家畜扱いするサイバーエージェント(笑)

97 ■無題

男は家畜ですか。

なるほど・・・

98 ■コンセプトは理解できるが…

コンセプトは悪くないとは思う。
しかし、肝心のサービス管理はどうするのか?ここが最大の問題だろう。
全く悪用されることがないサービスというのは存在しないが、簡単に悪用されてしまうような物では利用者が困るし、サービスを開設した人にとっても大変なことになる。
ネットという性質上、外部に漏れて困る情報を公開されたら嫌だろうし、本人確認ができるような仕組みや利用者の違反行為に対する厳しい措置を作ってからでないと利用しにくいのではないか?

ネットはもともと性善説を前提に作っているが、今これだけ影の部分が騒がれていることを考えると、そういった配慮が要求されてもやむを得ないだろう。

99 ■スイーツ脳内では男は家畜なのか

ジョージ・オーウェル「動物農場」の
「荘園牧場」を思い出しました。

100 ■部落差別

糾弾の成果

 糾弾によって解放運動は大きな前進をとげてきました。法の名による差別もふくめ、広く社会に根強く張っている差別を後退させてきたのです。
今日では、教育、マスコミ、企業、宗教など各界で部落問題をはじめ人権問題への取り組みがなされていますが、大手企業が糾弾を受けた「部落地名総鑑」事件や世界宗教者会議における「町田差別発言」など、その多くが差別事件の反省を契機に取り組みをはじめたものであり、糾弾がなければ部落差別に気づかなかったかもしれません。
そして、また糾弾は、ただ部落のためだけでなく、日本の社会を良くすることに大きく貢献してきました。国家公務員の初級試験制度に、親の職業によって採否が左右されることを改めさせたり、戸籍の自由閲覧を禁止させたり、数々の成果をあげています。

101 ■Re:んー

>takashiさん
人権擁護の現状

 現在の社会では、差別を受けた場合に、差別した者に差別行為をやめさせたり被害者を救済する法的な手だてはきわめて不十分ですし、事件を二度と起こさないような社会にしていく道も開かれていません。
人権擁護行政を担当している法務省の人権擁護局や法務局の人権擁護委員は、差別事件がおきた場合に、「人権侵犯事件調査処理規程」にもとづいて啓発をおこなうだけで、差別行為をやめさせ、その背景まで取り組みを展開し、差別事件の再発を防止する機能をもっていません。
また、憲法で人権尊重・保障がとなえられていますが、法や制度の面では差別行為が野放しになっているのが現状です。
つまり、部落解放運動がなければ、部落出身者は、差別されても泣き寝入りするほかないのです。

102 ■当然

この牧場を利用するにあたり、
馬と同様に事細かく個人情報の登録が必要であり、
且つ、これを誰でも閲覧可能にしているんですよね?

それで釣り合う - 釣り合わないのパラメータも存在するわけですよねw?

103 ■大変不愉快なサービスですね

牧場の名前といい人を家畜に見立てることといい、(私は女性ですが)人間としてとても不快に感じました。とても名のある会社のするサービスではないと思います。
このような事態になる前に、限られた内部の男性の意見だけではなく社外の人の意見もそれとなくリサーチすべきだったのではと思われますが・・・

しかもこれほどの反響に対して、会社の対応が遅いのではないのでしょうか?
御社の社長の見解や釈明を伺いたいです。

104 ■これは・・・何?

これ考えた奴の頭の中にはウジがわいているのか?ふざけるな!
これを限りにアメブロ撤退するし、アメブロ他サイバーエージェントを利用している奴を敵視する

105 ■女の子牧場

御社は女の子牧場を作るべき、それが差別と感じるなら男の子牧場も差別と知れ。
男は奴隷かい?企業倫理を疑わざるを得ぬ。

106 ■無題

とりあえず自分の情報が載った瞬間弁護士のとこいきますわwww

107 ■最低ですね

ビックリしました。
これほど倫理観の無い、無責任な会社が存在するんですね。
まさに最低最悪の馬鹿丸出し会社だと思います。
経済社会から消えてくれませんか?マジで。

108 ■無題

国産限定ですか?
アメリカ産やオーストラリア産は
駄目でしょうか?
産地偽装はどうやって防ぐのでしょうか!?

109 ■無題

善悪の見境もないのでしょうか?

個人情報・人権全て無視?

企業側から、リストアップされる男性に対して
再度掲載許可の連絡もないのですか?

こういうのをみると、ブログやってますがアメブロじゃなくて良かったと改めて思いました。

110 ■極めて差別的

このような極めて差別的で非常に不愉快なサービスを平気で立ち上げることが出来る御社のサービスは、今後一切使わないようにしたいと思います。

111 ■無題

これはナシだと思います。

112 ■ワザとでしょ

『※2 男性プロフィールの登録は、男性本人の同意が必要となります』

なんでこんな重大な注意書きを
一回り以上も小さなフォントサイズ指定なんでしょうか?
こんなんで個人情報の保護に留意しているつもりでしょうか?

113 ■その程度の会社です

会社の品性のレベルを見事に表現したサービスを開始されたのですね。

ブログ炎上後のプレスリリースにつきましても、貴社のハイレベルな対応に感服いたしました。

これからも著名三流企業であり続けてください。

退職してよかったなあ。

114 ■無題

種馬牧場はOK牧場なの??

115 ■無題

名前付けの問題ではなかろうに。
拙速を絵に描いたようなきかくですな。
組織は永遠ではありません。
おだいじに。

116 ■逆転したら

女性情報共有サイトとか作ったら大量にクレームくるんだよね

117 ■中止するなら今のうちですよ

なぜこんな企画が通ったんですか?
貴社にはコンプライアンスという概念は存在しないんですか?
独身だからという理由でオクテだの草食だの言われた揚句に家畜扱いまでされたら怒りも収まりません
もちろんコメントの炎上は「予測される範囲の反応」ですよね

118 ■いいサイトですよ

いい出会いを促すとてもいいサイトですね。批判に負けずに頑張ってください。
批判してるあなたたちもやってみれば分かりますよ。

やらないか

119 ■サイバーエージェントさん牧場

サイバーエージェント・サイバーエージェント関連会社の社員さん情報を共有・推薦しあうことができる「サイバーエージェントさん牧場」が出来ていたので紹介しますね☆

サイバーエージェント社員の情報を、サイバーエージェント社員の見えないところで、たっぷり交換しちゃいましょう☆

120 ■婚活なんだよね?

婚活に使うのに、『女性同士のコミュニケーションを促進』って、全く意味がわかりませんよ。

男女間のコミュニケーションなくして結婚はありえません。


牧場の外から女性同士で家畜を眺めて、あーだこーだ言ってる訳でしょ?
それのどこに『結婚』を意識するきっかけがあるのでしょう。

大方、「こいつキモイ」だの嘲ったり、「イケメン!」とか言いつつも、女性同士の“グループ意識”が先行して声をかけずに終わったり、展開が目に見えてます。


それに、もし何かの間違いで結婚まで辿り着いたとして、


「出会ったきっかけは?」

「男の子牧場です」


なんて、恥ずかしくて言えないでしょ。



後先考えない低レベルな机上企画、いや、居酒屋企画? が商品化。


サイバーエージェントさん、がっかりですよ。

121 ■祝☆晩婚化!

婚活どころか、晩婚化が進んじゃったね!


どうせ、女性社員数人が酒飲みの席で盛り上がった企画なんでしょ?



サイバーエージェントで働く男性社員のみなさーん!

みなさんは女性社員から家畜扱いされてますよー!



あーぁ、社内恋愛すらできなくなっちゃうね☆

122 ■癒しスポット

すぐに過剰反応する人達っていますよね…
いったい「牧場」の何が悪いのかと?
1匹2匹とカウントするならまだしも、仕事に
つかれて癒しを求める女性たち
の、癒しスポットになればいいよね、
うん。

123 ■本気でやろうとしてたの?

この企画の責任者は藤田社長ですよね?

社長が承認しないサービスインってのは通常考えられないし、おそらくそうなんでしょうね
「知りませんでした」じゃ済まないよね

驚きましたよ
こういうことをやってしまえる神経に
御社にはこういう企画を怒鳴りつける大人の役割の方がいらっしゃらないようですね

笑われますよ?
情けない・・・

124 ■無題

男は家畜か

そんなこと言い出す勘違い女は家畜以下だな

125 ■無題

男の子牧場の女性版として女の子工場なんてどうでしょうか?
女性は「産む機械」ですし適しているのではないかと思いますw

このようなサービスが開始されたら是非とも利用したいです♪
ご検討をお願いします。

126 ■最低

サイバーエージェントって
こんなレベルの低い会社なんですね。
もう2度と利用しません。

127 ■無題

男の子牧場の女性版として女の子工場なんてどうでしょうか?
女性は「産む機械」ですし適しているのではないかと思いますw
このようなサービスが開始されたら是非とも利用したいです♪
ご検討をよろしくお願いします。

128 ■無題

男性を家畜扱いするのは差別でしょ?
だいたい、女がいいと思う男の情報はここには提供されず、「駄目な男」の情報ばかりが登録されるのは目に見えている。そんな差別的なものが社会的に許されるの?

129 ■無題

企画したやつ、承認したやつ、頭に虫が沸いているんじゃない?
嫌悪感しかありません、この企画。


サイバーエージェント、良く覚えておきます。

130 ■無題

正直そのようなサイトを運営する感覚に私はついていけないのですが、それが社会通念上許されるものだと思って運営してらっしゃるのですか?

マスコミ報道等で女性優位な報道がなされがちな昨今ですが、男性側を貶めるようなものを作っていったい何が楽しいのですか?

家畜っていうのはいったい誰のことを指しているのですか。企業倫理はないのですか。

131 ■無題

>127
生む機械工場いいですね。
127さん、サイバーエージェントさん、この企画いただいていいですかね?
世論的には男の子牧場が通るなら何の問題もないですからアイデアの拝借の許可だけですよね♪
それとも男は家畜扱いしてよくて女は機会扱いしちゃだめなんですか?

132 ■無題

奴隷市場のサイトみたいだねwww

どのような生き方をすれば、そんな事を思いつくか教えて欲しいですね。

133 ■呪い

オトコをなめるなよ
家畜という扱いはどうかと思うぞ
恥を知れ

134 ■会社の品格を疑います

私は男性でサービスも利用したことないですが、
非常に不愉快なサービスです。
本人の同意を得ているかどうか、サービス利用者
まかせとは・・・
情報を扱う会社として、その見識、倫理観の程度
を疑います。
サイバーエージェントのミッションステートメントに
「法令順守を徹底したモラルの高い会社に」
とありますが、このサービスは法令順守を
徹底できるのですか?
人を「牧場」とはモラルの高い会社のサービス
ですか?
御社の品格を疑います。

135 ■無題

この会社コンプラ大丈夫?

常識を疑う。

136 ■サイトの閉鎖要望

サイトに勝手に記載された場合訴訟をおこします。

即時サイトの閉鎖と藤田社長の引責辞任を求めます

137 ■無題

婚カツ!を取り上げてる時点で
イタタタ・・・だな
サイバーエージェント(笑)

138 ■大丈夫?

人を何だと思っているんですか?
こんな仕事をして恥ずかしいとは思いませんか?

139 ■頭大丈夫?

三流会社の本領発揮ですな。

140 ■嫌な印象しか受けない

 種馬ってことで、いい種馬を共有する行かず後家のSNSかと思ったぜ。
 ここまで叩かれたらサービスの名称を変えて継続しようとするんだろうけど、本質は変わらないからな。サービスを継続するんなら、「女の子牧場」も作らないと公平性に欠けると思う。
 そこまでやったのなら、むしろ天晴れと褒めてやるよwww

141 ■酷い・・・

自分の個人情報を自分で登録するならいざ知らず、
他人の情報を他人が登録して閲覧させるなんて驚きです。

さらには男性を家畜のアイコンイメージで登録ですか?

一般社会の常識から考えても、
情報サービス業界の常識から考えても
これはさすがにおかしいと思います。

男性蔑視。

酷すぎます。

サービスの名称のみならず、その内容にかなり問題ありですね。

サイバーエージェントさんがこんな会社だったなんて・・・ショックです。

142 ■憤りすら覚えます

株式会社 サイバーエージェント様

このようなサービスを提供することに、なんら抵抗を覚えない御社の企業倫理に危機感を覚えます。非常に不愉快になりました。

当サービス、およびサービス名称について、弁護士会に相談中です。

こんなことがまかり通る社会にならないようきちんと対処するつもりですのでどうぞよろしくお願いします。

143 ■唖然

男性女性の問題以前。勝手に個人情報乗せられた人にどう説明するんでしょうね?訴えられたら100%負けますね

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
メルマガ登録・解除
サイバーエージェント プレスリリース
 
powered by メルマガスタンドmelma! トップページへ
powered by Ameba by CyberAgent