危険運転罪認め、懲役20年=一審破棄、3児死亡事故−福岡
5月15日10時9分配信 時事通信
福岡市で2006年、飲酒運転の車に追突された車が海に転落し幼児3人が死亡した事故で、危険運転致死傷や道交法違反(ひき逃げ)の罪に問われた元同市職員今林大被告(24)の控訴審判決が15日、福岡高裁であった。陶山博生裁判長は危険運転致死傷罪の成立を認め、業務上過失致死傷などの罪で懲役7年6月とした一審福岡地裁判決を破棄、懲役20年を言い渡した。
検察側は一審で懲役25年を求刑、法定刑の重い危険運転罪適用の可否が焦点だった。
陶山裁判長は、脇見が事故原因とした一審判決ついて、検察側の主張通り「誤り」と判断。被告が飲酒により「前方注視に必要な視覚の能力が低下していた」とし、危険運転罪が成立すると結論づけた。
その上で「経緯、動機にくむべき点はなく、結果は誠に重大。証拠隠滅まで画策するなど悪質だ」などと判決理由を述べた。
今林被告は判決には出廷しなかった。弁護人は上告したい意向を示した。
【関連ニュース】
・ 「懲役20年」に涙の両親=判決にうなずく−被告は不在・福岡高裁
・ 被害者夫婦、危険運転罪適用訴え=3児死亡飲酒事故・福岡高裁
・ 〔ニュースワード〕福岡3児死亡事故
・ 〔写真ニュース〕二審危険運転認める=福岡3児死亡事故
・ 〔写真ニュース〕危険運転罪適用、懲役20年=福岡高裁
検察側は一審で懲役25年を求刑、法定刑の重い危険運転罪適用の可否が焦点だった。
陶山裁判長は、脇見が事故原因とした一審判決ついて、検察側の主張通り「誤り」と判断。被告が飲酒により「前方注視に必要な視覚の能力が低下していた」とし、危険運転罪が成立すると結論づけた。
その上で「経緯、動機にくむべき点はなく、結果は誠に重大。証拠隠滅まで画策するなど悪質だ」などと判決理由を述べた。
今林被告は判決には出廷しなかった。弁護人は上告したい意向を示した。
【関連ニュース】
・ 「懲役20年」に涙の両親=判決にうなずく−被告は不在・福岡高裁
・ 被害者夫婦、危険運転罪適用訴え=3児死亡飲酒事故・福岡高裁
・ 〔ニュースワード〕福岡3児死亡事故
・ 〔写真ニュース〕二審危険運転認める=福岡3児死亡事故
・ 〔写真ニュース〕危険運転罪適用、懲役20年=福岡高裁
最終更新:5月15日12時24分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 20件
関連トピックス
主なニュースサイトで 福岡飲酒運転3児死亡事故 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され(読売新聞) 13日(水)12時38分
- SMAP草なぎさん宅捜索 「全容解明のために必要だった」政府答弁書[photo](産経新聞) 12日(火)11時24分
- 小遣いなく昼ごはんも万引 大阪府立高教諭を懲戒免職(産経新聞) 11日(月)23時26分