昔話-その22-
85~86年は、松本零士先生原作のイベント上映用作品の原画を少しお手伝いさせていただきました。
85年の「アレイの鏡」は、確かつくば科学万博で上映された作品だったかと…
科学万博は85年3月~開催されていますから、制作は84年だったかもしれません。
あれ…でも、84年は年末ギリギリまでレザリオン最終回をやっていたんですから、85年の年明けからの短期間での作業だったのかな?
監督は森下孝三さん、作画監督は小松原一男さんでした。
僕が、小松原さんと唯一アニメ作品でご縁のあった作品になります。
このときは、小松原さんには直接はお会いしていないと思います。
86年の「セントエルモ・光の来訪者」は、関西電力のPR映画だったらしいですね。
全然知りませんでした。
監督は勝間田具冶さん、作画監督は山口泰弘さんでした。
こちらは猫のミーくんを描けたのが少し嬉しかったです(笑)。
ネットのデータによるとセントエルモの公開は87年12月になっていますね。
確か制作していたのは86年の前半だったと思うのですが…
86年の夏~はヒカルオンの作業に入っていますし、87年は初夏からはレディレディ!!の作業をしています。
87年の前半の仕事だったのかな…?
この辺りのお手伝い的な仕事の事になると、記憶が定かではありません。
さて…次回はヒカルオンですか…
僕にとっては、アクロバンチと並んで、あまり思い出したくない作品なんですが…
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント