CMの6割、視聴者の心に届かず…好評価トップ「白戸家」
5月15日3時9分配信 読売新聞
2008年4月から09年3月までの1年間に流されたテレビCM1万7765作品のうち、約6割が視聴者の印象にほとんど残っていないことが、民間調査会社「CM総合研究所」(東京・港区)の調査でわかった。
調査は、関東地方に住む6〜89歳の男女計3000人に毎月、筆記式アンケートを実施。印象や好感を持ったCMを最大五つまで記入してもらった。
その結果、CMを出した2019社中、777社のCM1万147作品は全く記載されなかった。その中には、一つの商品のCMに最大3億円以上を費やした企業が3社あったほか、年間に最大で905回流していた企業もあった。
一方、最も優れたCM評価を得た企業は「白戸家シリーズ」のソフトバンク、「BOSS」などのサントリー、任天堂の順だった。
同研究所の関根建男代表は「名のあるタレントやクリエイターを使えば意識に残るというわけではない。CMと販売には関連性があり、印象に残らないCMは企業に貢献せず、日本経済のロスですらある」としている。
調査は、関東地方に住む6〜89歳の男女計3000人に毎月、筆記式アンケートを実施。印象や好感を持ったCMを最大五つまで記入してもらった。
その結果、CMを出した2019社中、777社のCM1万147作品は全く記載されなかった。その中には、一つの商品のCMに最大3億円以上を費やした企業が3社あったほか、年間に最大で905回流していた企業もあった。
一方、最も優れたCM評価を得た企業は「白戸家シリーズ」のソフトバンク、「BOSS」などのサントリー、任天堂の順だった。
同研究所の関根建男代表は「名のあるタレントやクリエイターを使えば意識に残るというわけではない。CMと販売には関連性があり、印象に残らないCMは企業に貢献せず、日本経済のロスですらある」としている。
最終更新:5月15日3時9分
この話題に関するブログ 24件
関連トピックス
主なニュースサイトで 白戸家の人々 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- トヨタ、ヤマサ醤油皮きりに 草なぎさんCMも次々再開(J-CASTニュース) 14日(木)19時45分
- 中居、草なぎに「神様が与えてくれた試練」(サンケイスポーツ) 11日(月)7時52分
- NHK、大河ドラマ「天地人」でサブリミナル的?演出(読売新聞) 14日(木)6時35分