☆ね年…霜が土を養い、落ち葉が土を肥やす。無駄はないと悟る日
☆うし年…人生は愛憎と違順の葛藤なり。天運に任せて万事解決
☆とら年…時計の振り子のように心定めがたき兆し。不動明王を念じてゆけ
☆う年…事前に良いことを思い、事後に悪に気付く。事後の心を以て事前に処せよ
☆たつ年…米一粒の尊さが分かれば経済生活の本源に叶う
☆み年…恩を人に施して忘るるが肝要。恩を受けては忘るるな
☆うま年…不眠なる事も起ころうが、眠らぬために妙案も出で来るべし
☆ひつじ年…言葉多きなかに、無言は大いなる力を発揮するを知る日
☆さる年…正直は最良の交わりなり。損失のようなれど正直にして大功あり
☆とり年…ねたみは貪欲に勝るという。本日、他人の栄達に心煩わぬように
☆いぬ年…魔物は我が心中にあり。降魔して大吉
☆い年…秩序あるものは美であり、醜いものは暴力である
(松雲庵主)