[63]  [62]  [61]  [53]  [51]  [50]  [49]  [48]  [46]  [44]  [42
sm.jpg
 ポストカード入稿しましたー
アンチクラアアアアアイスト!とか叫びながら描いた甲斐があったかな?
今回会田信先生もポストカード描いて下さいました
ほんと助かりました ありがとうスーさん

というわけで今回は無事イベントを迎えることができそうです・・・

■動画とか 音楽ばっか
フラメンコギター Vicente Amigo(ソロ)
フラメンコギターではかなり著名な人な筈なんですが
恥ずかしいことに今頃知ってしまいました この人すげえ!
琴線に触れる音色ってまさにこのこと

ホロヴィッツ ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 第3楽章
皆大好きウラジミール・ホロヴィッツお爺ちゃん
若い時代は「悪魔的な演奏」と叩かれまくったのですが
その溢れるエネルギー(指揮者無視するくらいの)で一躍スターになった人です
極めて攻撃的な音を正確に恐ろしい速さで弾く事で賛否ある人ですが
この映像では晩年の映像のようで、すごくやわらかいピアノを聴かせてくれます
相変わらず独特の指の伸ばし方が綺麗

ラフマニノフピアノ協奏曲第三番の第三楽章は
世界で一番難しいピアノ協奏曲の楽譜だといわれています
この映像は本当に彼らしい表現で最後まで弾ききってくれます
すばらしいの一言

ヤッシャ・ハイフェッツによるヴィターリ・シャコンヌ
皆大好きハイフェッツ様
いわずと知れたヴァイオリンの神ですね
この人は本当にメロディを超えた何かを聴かせてくれる人です
この音は涙腺にくる…
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
そのチョコと和服美女はいただいた!

脱稿乙ですー。値段と部数が気になる所。

>動画
HR/HM界から随分遠ざかりましたねw
ホロおじさまは初めて聴いた(まぁ全員初見なんです)けど
年齢からは想像できないほどのパワフルな演奏にびっくり。
生で聴いたらきっと泣く。

この人なら、 String Quartet No. 556(b)(John Stumpによる狂った楽譜)も弾けるかもしれない。
いや、弾いてほしくないですがw
2009/02/11(Wed)01:34:48 編集
無題

和服美人って良いですよね。
2009/02/12(Thu)00:26:42 編集
無題
(`ェ´)ピャー
返信おくれてすんません

>HR/HM
もともとメロコアからこっちに入ってきているため聴いてる基準がどこなのかすらあやふやなわけですが(ノ∀`)
最近はちょっとクラシカルな方向とかファンク方面を掘ろうかなあと思ってます

ホロ爺さんとハイフェッツ様は大学の講義で知りました
若いときは本当に尋常じゃない演奏してました
わざわざ音符増やすしなあこの人

>和服
まだ形をほとんど理解してなかったりするわけで
実際にきてみんとだめだなー
* 2009/02/13(Fri)13:40:06 編集
無題
アナ…*さんのエロイポスカまであとわずか
2009/02/14(Sat)22:53:04 編集
まって…ます('  A` )
いまいたくしないといみがないんだ!!
いたくするなら今しかないんだよ!!
KO! 2009/02/15(Sun)02:06:03 編集
無題
君が泣くまで・・・・・・僕は異文化交流をやめない・・・・・・っ!

>ホロおじいちゃん
クラッシックとかほとんど興味なかったんですけど、妙に琴線に触れました。
なんかパワーがすげぇ
2009/02/15(Sun)08:02:21 編集
お疲れ様でした
コミティアお疲れ様でした。

開場後、*さんの所に真っ先に行ったのですが、残念ながら買えませんでした。6時30分から並んでたんですけれども、ダメでした。

どうも極一部のひとにしか行き渡らなかったように思います。

とても残念だったので、厚かましいですが、願わくは書店委託して頂けませんでしょうか。*さんが思っているよりも需要はあると思います(あの列の長さをみれば明らかです)。

もし不可能であれば、せめて次回以降の改善をよろしくお願いします。

これからも頑張ってください。
ota9 2009/02/15(Sun)17:30:09 編集
ティア乙
今日は最後の最後までありがとー
逆チョコを喰らうといいよ
ロリメイトだけど('ω')
がっきー 2009/02/15(Sun)19:08:19 編集
コミティアお疲れ様・・・・と言いたい所だけど
自分も買えませんでした。
一般入場の前の方だったのでもしやサークル入場の人も買えなかったのでは?

委託でなくとも再販だけでも健闘お願いします
敗残者 2009/02/15(Sun)21:56:23 編集
お疲れ様でした~
ティアお疲れ様でした~

スケブ描いてもらったものですが、ちょっとほうとうについて

あんこっていうか、小豆のほうとうは一部のお店にあるみたいで、味は、まあまあいけるけど賛否両論?みたいですw

やっぱり、味噌ベースのかぼちゃや野菜がたくさん入っているものが美味しいですよ~

河口湖畔にはおいしいほうとうの店もあるので、観光の際は是非~

というか、名義「okome」さんに統一しんたんですねw
スケブ見て気付いた

ではでは~
ヒール 2009/02/16(Mon)10:03:29 編集
無題
ちょっと完売はやすぎでしたねーorz
7,8冊カバンに詰めてる人もいましたが
購入冊数の制限とかなかったかなーと少し疑問

早速オクに転売されてるの見るとやりきれない
2009/02/16(Mon)19:04:26 編集
無題
帰ってきて翌日に学校はしんどいねん(´・ω・`)

>アナ…*さんのエロイポスカまであとわずか
ポストカードの相場が結局わからないままでした
2枚100円って高いんかねえ

>いたく
イベント終了後にじっくり考えてみたけど
やっぱ委託するほどの本じゃないんだよなあ
僕の知らないどっかに本がおいてあるってかなり不気味

>ホロじいちゃん
甘くて綺麗なピアノもいいですけど
ライブパフォーマンス!という意味で大好きです

>6時30分
在庫覚悟で部数刷ったんだけどな…
わかりました
次回以降は事前に何か対応策を設けるようにしましょう

同人活動で需要うんぬんの考えをいれたくないです
僕の絵と製作物はそんな評価される物ではありませんので
今回のイベントで自分の価値観とのズレが大きく見えてしまった事が大変ショックです
できるだけノータッチでできる方法を模索していくしかなさそうです

>ロリメイト
おいしくいただきましたわよ(・∀・)
翌日の朝食でした

>一版入場の前の方
2月コミティアは人があんまいなくてまったりという噂を聴いてたんだけどなあ

委託再販はしません
最初にそう言っちゃったので
なので別の形でお返しします もうちょい待っててください

>ほうとう
味噌ベースのやつ一回は絶対食べてみたいです
春休み利用して行こうかな
今回は東京でラーメンめぐりできなかったのが残念…

あ、okomeっていうのはただのHNですからね
PNじゃないですよ うn

>制限
ありませんでした
部制って何?って感じだったので…

会場いってから煩わしい事しないでもいいような
システムを作ろうかと今回出て思いました
部数何部必要かとかもう事前に聴くわね(´・ω・`)
* 2009/02/17(Tue)08:59:42 編集
<< Hysteria HOME 一応 >>