[62]  [61]  [53]  [51]  [50]  [49]  [48]  [46]  [44]  [42]  [41
sinkou.jpg
どうやら無事脱稿が出来そうです
明後日か明々後日くらいには値段とかその他含めて情報だしたいなあ

今回はなんとかポストカードも製作できる見込みです
僕のカード+ゲスト様のカードの2枚の予定
作る作るといっといてこの時期まで引き延ばしてしまいました 実に一年越し
イベントのみの配布(というか値段調整用)ですので宜しくお願いします…
あとフリーペーパーも作るよ!多分

今回のコミティア終了から地元関西での活動準拠にしたいんだけど
何かいいイベントないかな?

■動画とか
⇒Train Snow Plowing(slip)
突っ込み所が多すぎる

⇒Jojo Mayor and Nerve 人力ドラムンベース/ブレイクビーツ その2
ドラマーいじめプレイその2
あまりにも凄まじすぎて思わず再貼り
ブラシでのプレイがすごく心地よくて聞き入ってたら
8分以降神の領域へと足を踏み入れるメイヤー
後半は人間を辞めていらっしゃいます…ていうかなんでミュートできるの
あと足(シングル)おかしいw

打ち込みのドラムンベースのようなシャキっとした音にはない、
けだるさやルーズさを含んだ極めて人間的な音をこのリズムで叩けるのは
おそらく世界で彼だけでしょう・・・

⇒ダダンボヨル
個人的に大好きなTOTOの人の新作
しょっぱなからいやな予感がしましたが的中(ノ∀`)
でも⇒コレは普通にすごいと思うよ・・・



Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
それは大学卒業後も関西にいるってことでFA?
HEY 2009/02/06(Fri)20:50:46 編集
無題
ちょ、全然白くないよっ!w
「黒」の使い方上手いなぁ。

しかし、今後は関西で活動っスか。
うをを…行けなくなりそう…。orz
2009/02/06(Fri)23:58:06 編集
無題
バイトからただいま
中学生12人と警官12人の鬼ごっこがセブンイレブン前で開催されておりました
繁盛していいことだ

>関西
関西準拠って表現がちょっと御幣でした

随分前に地元に出ろよって言われた記憶あるんで
今年は地元のイベント掘ってみよーかなーってだけです
具体的にいうと大阪とかですが

大学卒業後にどこいるかってのはちょい見えにくいですね
こんな就職状況ですしね 勉強もせんとなあ
* 2009/02/07(Sat)08:27:31 編集
無題
貼る動画が秀逸w

中学生と警官の鬼ごっこ・・・
賑やかなセブンイレブンで^p^

白・・・い?
2009/02/07(Sat)16:11:46 編集
無題
脱稿したー(・∀・)
クソ粗い原稿になってしまいました
ScarletTheaterの悪夢再来

>白
白いです
あと今回漫画じゃないのであしからず
* 2009/02/08(Sun)12:30:29 編集
無題
脱稿おめでとうございます!
ところで新刊も今回のイベント限定なんでしょうか?
凄く欲しいんですが、身内の結婚式は流石にサボれんのです…
2009/02/10(Tue)20:55:40 編集
無題
それなりの規模の関西のイベントですと創作なら関西コミティア
総合イベントだと1月と9月のコミックトレジャーか6月のコミコミ辺りになるかと思います。
yama 2009/02/11(Wed)22:08:26 編集
無題
>今回のイベント限定
後に引っ張れるような原稿を結局今回も作れなかったということで
個人本で委託することは無いんだろうなあ

・∀・)結婚式!おめでとうございます

>関西コミティア
以前から出よう出ようとおもってて結局まだ経験ないですね
今年こそは出たい

車で直接いけるような範囲がやっぱり便利ですね
インテックスあたりまでなら何とかなりそうなので
トレジャーあたり狙ってみるかなあ
* 2009/02/13(Fri)13:29:02 編集
感想など
直近の日記下に書くとちょっとアレなのでこちらに書きますね。

とにかく台詞回しの面白い話ですね。
哲学的な部分有り、風刺の入ったニヤリとするような箇所が有ったり。
自分もたまに他の人って全く違う世界が見えてるんじゃないかと思うような時が有りますよ。
空想もそのままでは一種の逃避にもなりますがそれぞれの可能性を信じる事で
創造や現実へと変わる的なのが根幹のテーマとして見えましたがどうなのでしょうか?
次回作も楽しみにしています。

2月コミティアはサークル参加も比較的まったりしてるんですが
逆にこちらの注目度が上がってしまったかもしれないですね。
yama 2009/02/18(Wed)01:22:58 編集
無題
どーも(・∀・)
友人とガストで色々だべった結果できた本でした

最終的にもっていきたかったのはどこかと言われると
おそらくそこらへんだろうと思います

突然道でつまずいてしまった時
単に石につまずいたのか
体育座りしている透明人間につまずいたのか(笑)
信じたほうが自分の中で現実になるよね
っていうのが冒頭の文章の意味です

どんな場面でも自分自身をマインドコントロールできる
というのは本当に大事な事だと思います


今回は色々ありましたけど
おかげさまでいい方法が見つかりそうですよ
* 2009/02/18(Wed)22:40:21 編集