[28]  [26]  [25]  [21]  [19]  [18]  [17]  [15]  [12]  [1]  [60


SAI平筆を新調してみたので落書き
ようやくSAIの弄り方を覚えたので
平筆のブラシ形状を密度増やした物とテクスチャ導入してみました
(wikiの掲示板にて有志の方がフリーで提供されていた物です)

ブラシの挙動がペインタに似ててすごく馴染む感じ
ペーパーテクスチャも生意気に使ってみました
次なんかするときに実戦してみるか…
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
ああ……次はお絵かき講座だ……うほっ
HEY 2008/09/29(Mon)23:21:21 編集
無題
おぉ・・・梟ですか。
梟ってカッコイイですよね。
たまに夜になると近所で鳴いてるのが聞こえます

洋楽紹介してますけど、どこかで情報得てきてるんですか?(´・ω・)

・・・鶏肉www
2008/09/30(Tue)19:28:47 編集
無題
>お絵かき講座
適当に描いてください><
としかマジで言えないから困る

>たまに夜になると近所で鳴いてるのが聞こえます
近所で!羨ましい
近所には蝙蝠しか飛んでないよ…

>どこかで情報
わりかしメジャー所しかチェックしてないですね
新しいバンドになるともうさっぱりです
わりかしCDショップの店員がつけてるPOPを信用して買ってくる事が多いですね

雑誌から情報得るのが一番だと思いますが
面倒くさいのでたまにしかしません><

>鶏肉
よく気づきますねこんな所
** 2008/10/01(Wed)23:32:47 編集
無題
完全に実写だこれ。
2008/10/02(Thu)00:04:11 編集
無題
写真もとられるんですねわかります
KO! 2008/10/02(Thu)00:39:35 編集
無題
人物の絵を描く際、パーツなど
レイヤー分けしておられるのですか?
2008/10/02(Thu)05:04:27 編集
無題
そこまで精密に描いてないよ!
どちらかと言うと筆跡残る描き方を大事にしたいですね

>人物の絵を描く際、
>パーツなどレイヤー分けしておられるのですか?
してないです
特別な指定がない限り背景含めた線画と塗りレイヤの2枚でやってます(その方が作業時間とストレスが小さいという理由だけですけど)
背景くらい分けろよ!ってよくつっこまれます
* 2008/10/03(Fri)20:07:18 編集
無題
線画は鉛筆ツールを使用
されているのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。
2008/10/04(Sat)13:59:09 編集
無題
>線画は鉛筆ツールを使用
>されているのでしょうか?

最近はデジタルで線描くことがあんまりないですね(気分次第ですが)
線だけはアナログでシャーペンの場合が多いです
* 2008/10/05(Sun)22:41:12 編集