« 外こもり殺人犯とクレジットカード詐欺 | メイン | ニュル番長 »

2009/05/15

鳩山と見せかけて岡田か?

『天使と悪魔』秘密結社の謎―フリーメイソンをも操る黒幕の実態!! (別冊宝島 1614 カルチャー&スポーツ) 『天使と悪魔』秘密結社の謎―フリーメイソンをも操る黒幕の実態!! (別冊宝島 1614 カルチャー&スポーツ)
価格:¥ 980(税込)
発売日:2009-04-06

鳩ぽっぽが、いかにも鳩ぽっぽらしく「友愛」とか言うんで、またしてもフリーメイソンかよ!と思った諸氏も多いかと思うんだが、鳩山由紀夫はフリーメイソンではない、という話もあったりするわけです。というのも、フリーメイソンというのはヨーロッパの貴族主義に対抗して興った反世襲制の団体なので、フリーメイソンの地位というのは世襲ではない。爺さんの鳩山一郎はメイソンだったかも知れないが、だからって、孫がメイソンだとは限らないわけだ。で、アカシック・レコードさんも




由紀夫はよく「友愛」(フリーメイソンのキーワード)を口にし「政治は愛」などの発言(迷言)でも知られるので、また彼の祖父がフリーメイソンのメンバーなので、彼もメンバーだろうと疑う者は少なくない。

が、親の七光りと遺産だけで党首になったような「世襲貴族的な」者をフリーメイソンのメンバー(しかも2名)が推薦するだろうか。由紀夫より、菅や小沢のほうがよほどメンバーにふさわしかろう(小沢の『日本改造計画』の英語版の序文はJ・D・ロックフェラー4世が書いている)。

と書いているんだが、まぁ、秘密結社なので判りません。でも、フリーメイソンて、日本で言う「ライオンズクラブ」みたいなもんだろ? 別に、どうでもいいような気もするが。それより、鳩山由紀夫とジャスコ岡田の一騎打ちというのは、オザワンの仕組んだ「芝居」だという話が出てます。
小沢は“世論”を意識しており、あえてメディアに「自分は鳩山支持だ」というニュアンスの記事を書かせるように情報を流している可能性があるのではないかと私は思う。無論、「放り投げ」をして、カール・シュミット的に「友敵論理」で鳩山に賭けた可能性もないとはいえないが、戦略家としてはそれは「失格」であると思う。

世論調査で鳩山ではなく、岡田が圧倒的に支持を得ると14日か15日に報道され、16日の総裁選では、“造反”につぐ、“造反“で、岡田を勝たせるという線ではないか。これだと、かなり、「サプライズ」の演出になる。そして、挙党態勢ができあがったというストーリーにする。メディアはサプライズを歓迎する。鳩山があっさりきまってしまっては、それがなくなる。で、あれば、メディアに逆情報を流すために、長老の渡部恒三らとそのように口裏を合わせたのではないか。
鳩山由紀夫というのは、民主党の「オーナー」なわけです。カネを出したのがオーナー。ジャスコ岡田が40億とかで買おうとしたんだがことわったという噂もある。どっちもカネ持ってますね。カネを持ってないオザワンは、集めなきゃならない。なので、色々とヤバい橋を渡るハメになるわけだ。で、オザワンが追い落とされたとなると、とりあえずはカネを持った二人の争いにしかならないあたり、二階堂.comの言うように「自民党より腐っている」としか言いようがないんだが、そんな中でもせめてもの「サプライズ」というので、
鳩山と見せかけて実は岡田に土壇場で決まるという説なんだが、さて、どうなのか。まぁ、オザワンにしてみりゃ、鳩ぽっぽなんざ「お坊っちゃまくん」なので、騙すのもカンタンだろう。持ちあげたフリして二階に登らせてハシゴ外すくらいの事は平気なので、あるかも知れませんねぇ。

コメント


主演のトム・ハンクスはブッシュの親戚ですね(家系図2:07)。世の中に偶然などありません。

http://tinyurl.com/bwhscx

鳩山が四月末に「友愛」をダシにして外国人参政権をぶち上げたのは
小沢の辞任を予期しており、その支持層を取り込む事を目的にしたものだ。
てな事が数字の掲示板に書いてありました。

友愛の街といえばファラデルフィアのことですが、オバマがリンカーンの就任式に準えてワシントン行きの列車に乗ったのもこの街です。
千円札で不自然な睨みを利かせている野口英雄も津田梅子も陸奥宗光が戦艦を買いに行ったのもフィラデルフィアですね。
ペンシルヴァニアにイェールからカーチス(ここは音楽専門)をはじめとする学問の都でもあり、テンプル氣志團大学なんかもあります。
1776年のベンジャミン・フランクリンの所有権という法概念がフランスにも翻訳され1789年のそれに影響を与えたことからも、フィラデルフィアは民主主義の原点とも言えます。

きっと鳩山さんのご先祖様達も何人かこの街に行ったのでしょうね。

川向うのカムデンはえらいことになっていますが、ディジーやリー・モーガンのようなジャズスタイルが誕生した街でもあります。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2009年5月

ジャンル

伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31