[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
sm.jpg
 ポストカード入稿しましたー
アンチクラアアアアアイスト!とか叫びながら描いた甲斐があったかな?
今回会田信先生もポストカード描いて下さいました
ほんと助かりました ありがとうスーさん

というわけで今回は無事イベントを迎えることができそうです・・・

■動画とか 音楽ばっか
フラメンコギター Vicente Amigo(ソロ)
フラメンコギターではかなり著名な人な筈なんですが
恥ずかしいことに今頃知ってしまいました この人すげえ!
琴線に触れる音色ってまさにこのこと

ホロヴィッツ ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 第3楽章
皆大好きウラジミール・ホロヴィッツお爺ちゃん
若い時代は「悪魔的な演奏」と叩かれまくったのですが
その溢れるエネルギー(指揮者無視するくらいの)で一躍スターになった人です
極めて攻撃的な音を正確に恐ろしい速さで弾く事で賛否ある人ですが
この映像では晩年の映像のようで、すごくやわらかいピアノを聴かせてくれます
相変わらず独特の指の伸ばし方が綺麗

ラフマニノフピアノ協奏曲第三番の第三楽章は
世界で一番難しいピアノ協奏曲の楽譜だといわれています
この映像は本当に彼らしい表現で最後まで弾ききってくれます
すばらしいの一言

ヤッシャ・ハイフェッツによるヴィターリ・シャコンヌ
皆大好きハイフェッツ様
いわずと知れたヴァイオリンの神ですね
この人は本当にメロディを超えた何かを聴かせてくれる人です
この音は涙腺にくる…
sinkou.jpg
どうやら無事脱稿が出来そうです
明後日か明々後日くらいには値段とかその他含めて情報だしたいなあ

今回はなんとかポストカードも製作できる見込みです
僕のカード+ゲスト様のカードの2枚の予定
作る作るといっといてこの時期まで引き延ばしてしまいました 実に一年越し
イベントのみの配布(というか値段調整用)ですので宜しくお願いします…
あとフリーペーパーも作るよ!多分

今回のコミティア終了から地元関西での活動準拠にしたいんだけど
何かいいイベントないかな?

■動画とか
⇒Train Snow Plowing(slip)
突っ込み所が多すぎる

⇒Jojo Mayor and Nerve 人力ドラムンベース/ブレイクビーツ その2
ドラマーいじめプレイその2
あまりにも凄まじすぎて思わず再貼り
ブラシでのプレイがすごく心地よくて聞き入ってたら
8分以降神の領域へと足を踏み入れるメイヤー
後半は人間を辞めていらっしゃいます…ていうかなんでミュートできるの
あと足(シングル)おかしいw

打ち込みのドラムンベースのようなシャキっとした音にはない、
けだるさやルーズさを含んだ極めて人間的な音をこのリズムで叩けるのは
おそらく世界で彼だけでしょう・・・

⇒ダダンボヨル
個人的に大好きなTOTOの人の新作
しょっぱなからいやな予感がしましたが的中(ノ∀`)
でも⇒コレは普通にすごいと思うよ・・・



summ.jpg
ヤーヴァイ
コレヤーヴァイ

一応本は準備しております…が白い白い
はっきりいっていつぞやの東方本を越える白さを誇っております
サンプルは9日くらいにあげる予定
本の値段は現在調整中です なんか中途半端な値段になりそ

だいぶ前からイレギュラーがなければ…とかいっとりましたが
見事にイレギュラーがあったために時間が追い込まれてる状態です(´・ω・`) うぐ
でもそのイレギュラがちょっと楽しそうな物なので
また余裕が出来たらポロっと情報だしたいなあ

あ、その関係でまたポストカードは微妙に 一体いつになるのか
つくれたらつくります

テキスト打つ機会がかなり増えたため
ミニノートPCの購入を検討しています
あのキーの狭さは慣れればなんとかなるのかな?
EeePCの新しい奴ほしい

本音は自分の部屋にエアコンがないという
シリアスな問題を解決したいだけだったりしますが
その為に4万ちょいは痛い痛すぎる
ああでも旅行とかで大活躍だよね?そうだよね?うn

Spineshankが本格的にヘヴィロテになってまいりました
メタルコアバンドの筈なんですがどうもスクリーモとしてきいてしまう
なかなかセンスがいいわあこのバンド
一曲目とかエモバンドにしかきこえん・・・好きです

同人の情報はおいおい出していきたいな
arima.jpg
おめでとうございます(´・∀・)人
ちょっと目離してる隙に一週間以上経ってしまいました
今年の抱負は旅をする事です 目標?

僕の日記で度々登場する友人のU先生は
神戸で飲み会して二次会でそのまま伊勢行くような人物なのですが
(正確にはUとその周りの人間が)
「温泉いきたいなー」の一言で有馬まで行く羽目になるとは予想してませんでした

有馬は実に1年2ヶ月ぶり 時間経つのってほんとはええですよね


TOPにものっけてますが
COMITIA87にサークルPSYCHOSTEAKとして参加予定です
オフセットで出そうとは思ってますがもしかしたらコピ本になるかも


■音楽とか
Aesop Rock - None shall pass
とてもいいの一言
独特の冷たさの中に夢中になれるバンドです
久しぶりにストリートっぽいストリートを聴いた気がする
あとブタカワイイ

近藤聡乃  - 電車かもしれない
なんかもう色々凄まじいです
曲も世界観もドツボなのですが
PVが地味に凄い