ログイン

ご利用ガイド

会社 個人情報 サイト 認識 質問

これまでの質問数 132,420件 これまでの回答数 1,709,743件 現在登録中の回答者数:29,114人
すべてのカテゴリ » Sooda!について

質問

回答受付中(あと7日)

「エド・はるみ」嫌がらせ事件の比ではありません。
もう、この会社やばいんじゃないでしょうか?

***サイバーエージェントは5月13日、女性向けの婚活支援モバイルサイト「男の子牧場」を開始した***

この会社にとって、個人情報の重要性に関する認識は、どうなっているのでしょうか。

===補足===
恐ろしい、私が漠然と感じていた以上に危険な会社という他ありません。
この質問は、速攻削除でしょう。私の会員資格も剥奪されます。ここのスタッフに恨みもかう事でしょう。それほど重大な事態です。IT業界は、学生サークル的なノリで、いい加減な事をしているようにしか感じられません。
この程度のレベルで、会社を経営し、株式を上場し、このサイトを運営しているのです。
勝手に入手された個人情報を、本人に確認も取らずに、アップロードし、個人情報の金銭化を目論んでいるようです。

WEB上で、一度アップデータされてしまったものを回収する事が不可能であるという認識すら持たず、このまま安易な商行為を継続する事は、反社会的であるばかりか、犯罪ですらあります。

これは一旦そのサイトを停止すべきです。間違いなく大問題に発展します。今回の質問を削除する行為は、道義に反しますよ。

ふざけたような、定型文書の匿名メールを送信せず、きちんと説明してくださいねw。

  • 質問者:チョンジーキラー
  • 質問日時:2009-05-14 23:50:22
  • 3
この質問に回答する
ソーシャルブックマークに登録する:

並び替え:

2ちゃんねる上で、大騒ぎになっているので、ここも大変なのだろうと思っていましたが、思いのほか静かなようです。平日の深夜という事もあるのかもしれませんが、やはり下手な事を書き込んで、目を付けられるのが怖いのでしょう。
 この質問をやはり削除して、平然と隠ぺい工作をなさるのでしょうか?今回ばかりは、あまりにも悪質な要素が含まれています。エド・はるみさんの問題のレベルではないのです。会社の体質の問題です。個人情報保護の観点から言っても重大な違反行為ですし、犯罪幇助の危険性もはらんでいるのです。ここの運営にもかなり問題があると思っていましたが、いくら商売とはいえ、個人情報は、売り物ではありません。登録されてしまう方の人権も考慮していただかねばならない事も当然の話です。
 どういう認識で、サイトを運営してこられたのか、寒気すら感じてしまいます。
 浅薄な会社の体質が、明るみに出たのでしょう。今度こそ逃げないでいただきたいものです。

この回答の満足度

あ、「男の子牧場」ってサイバーエージェントだったんですか!
いくらなんでも「牧場」はないですよねw

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どういうやばいところか、お解りになれた事と思います。
あれが許されるのなら、ここの禁止事項など屁みたいなものです。
そういう認識のところに、個人情報を登録したくないと誰でも思う事は、自明の理です。

もう、自明の理疲れた。orz



チョンジー病治りません。

「男の子牧場」というネーミングに、この会社の姿勢が現れていると思いました。
このままでは不公平なので、
「女の子牧場」「おっさん牧場」「おばちゃん牧場」なども作ってもらわないと
釣り合いません。

ちなみに「おっさん牧場」「おばちゃん牧場」は、パートナーに相手されなくなった
寂しい既婚者限定でお願いします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まさに「女尊男卑」の世界です。チョンジーレベルのストーカーに悪さでもされたらたまったものではありません。コテハンババアのような悪人だったら、家族ぐるみですからもっと恐ろしい事になる事は、否定できない事実なのは明らかなのは自明の理であることは明らかです。
チョンジー、糞もち、鼻糞、♀はつらいよといった平和性欲牧場をアップロードしていただかない事には、納得が行きません。

なんだ これ・・・・

ヤバイっすね。 かなりヤバイっすよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

チョンジーの存在以上にヤバイっす。

名称からして、かなり気持ちが悪いですね。ペドフィリアを連想させるような・・・
「男・女」の性には関係がなく、人間個人を軽視しているような(この不快感をうまく説明できません)感じがします。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

元々、私達の書き込みに際して、真摯に取り扱った形跡がありません。
お礼コメントが、回答者に伝わらないまま、受け手に断りなく削除するような
法律に反する行為を公然とやってきた会社です。
このように、個人情報を不法に入手した上で、商売を目論むような行為は、絶対に許してはなりません。

同じ内容で、「女の子牧場」を作ったらどんだけ叩かれるか考えてみれば、
その問題点が分かると思うのだが。まるっきりバカ?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

サイバーエージェントのプライバシーポリシー
ttp://www.cyberagent.co.jp/privacy/

3.個人情報利用目的の特定
サイバーエージェントは、個人情報を取り扱うにあたって、その利用の目的を出来る限り特定します。

4.個人情報利用の制限
サイバーエージェントは、あらかじめご本人の同意を得ず、利用目的の達成に必要な範囲を超えて
 個人情報を取扱うことはありません。合併その他の理由により個人情報を取得した場合にも、あらかじめご本人の同意を得ないで、承継前の利用目的の範囲を超えて取扱うことはありません。ただし、次の場合はこの限りではありません。

(1) 法令に基づく場合

(2) 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき

(3) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき

(4) 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき


上記に違反する行為であることは明らかです。

銭儲けのためとは言え、一般男性の個人情報を本人の同意が立証されないまま、アップロードされてしまう事が、かなり危険である事は、自明の理です。

とてもこのような会社に個人情報を登録しておけません。恐ろしいです。

全くもって信じられません!

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

*問題点
1.「男の子牧場」という名称に関して
牧場は家畜に対してつかわれる表現であり、極めて不適切かつ男性差別表現である。
仮にこれと同様の趣旨で、「女の子牧場」というSNSを開設した際に到底認められないように考えられる。



2.「男性プロフィールの登録は、男性本人の同意が必要となります」との規約があるが、アップロードされた個人情報が男性本人の同意を得られたものか確認するシステムが存在しない。
また本人の確認の無い写真撮影は迷惑防止条例に違反しており、その際アップロードされた写真が違反したものかどうか、当のサイバーエージェント社にも確認できない。



3.もし一度でも違法に画像をアップロードされた場合、即座に画像および個人情報の回収を行ったとしても流出は免れないと思われる(デジタルデータは容易なコピーが可能であるため)。



4.女性にとっても当該サイトは極めて危険であるように考えられる。女性に成りすました上で美人局、結婚詐欺、強姦などのターゲットを物色する犯罪の温床に十分なり得る。



5.男性の登録が禁止されているサイトの性格上、インターネットを利用した集団ストーカー、または誹謗中傷の晒しを知らぬ間に受ける危険性がある。これは実際にそれらの個人情報を共有している女性間でしか知る事は出来ないため防ぐ手立てが無いように思われる。



6.サイバーエージェント社は、今後当該サービスにおいて情報を登録する際の画像のバリエーションを増やし一部の画像を有料にするとしており、これは間接的な個人情報の金銭化とも言える。



7.個人情報保護法第25条によれば、「個人情報取扱事業者は、本人から、当該本人が識別される保有個人データの開示(当該本人が識別される保有個人データが存在しないときにその旨を知らせることを含む。以下同じ。)を求められたときは、本人に対し、政令で定める方法により、遅滞なく、当該保有個人データを開示しなければならない。」とあるが、男性が自身のデータの開示を求めた際に、それが開示されるルートが確立していない。
(逆にいうと、法によれば、データがない場合でも業者はその旨を本人に知らせる義務がある。もし仮に日本人の男全員がサイバーエージェント に問い合わせしても現実的に開示が不可能なのは明白)