
平成21年1月28日
平成21年度「情報通信月間」参加行事募集のお知らせ
−テーマ:デジタルひろがる、暮らしかがやく−
総務省東海総合通信局(局長 井筒 郁夫(いづつ いくお))は、平成21年度情報通信月間(5月15日から6月15日)において開催される情報通信に関する参加行事を募集します。
1 概要
総務省では、豊かで幸せに安心して暮らせる社会を築く上で大きな役割を果たす情報通信について、広く国民の皆様のご理解とご協力を賜るため「情報通信月間」を定めており、総務省及び情報通信月間推進協議会(会長:勝俣 恒久)が主体となり推進しています。
当月間は、毎年5月15日から1ヶ月間全国各地で様々な行事を開催することで、国民の皆様に情報通信についてより分かりやすく紹介するものです。
2 募集対象
東海管内(岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)において開催される情報通信月間行事の趣旨に沿った行事
3 申込み期限
4 申込み方法
申込みに当たっては、情報通信月間推進協議会事務局のホームページにて応募要領をご確認の上、所定の様式により、以下の申込み先あて電子メールにてお申し込みください。
(注)行事申込書に記述された個人情報は、東海総合通信局及び情報通信月間推進協議会(協議会事務局は財団法人全国地域情報化推進協会)が「情報通信月間行事管理の目的」にのみ使用し、他用いたしません。
5 申込み・問合せ先
6 その他
本月間行事に参加いただいた場合は、一定の条件のもとで行事実施に必要な経費の一部について援助を受けることができるとともに、当月間行事のパンフレットにより全国向けに、実施行事についての周知をいたします。
【 参考 】
- ○情報通信月間
- 情報通信月間(5月15日〜6月15日)は、情報通信の制度改革を機に、情報通信の普及・振興を図ることを目的として、昭和60年(1985年)に設けられ、今回で25回目を迎えます。
この月間の期間においては、全国各地で情報通信に関する様々な行事を開催しています。それら行事を通して、情報通信の発展が人々の利便性を高め、経済発展に寄与すること等について、国民の皆様のご理解を求めていきたいと考えています。
- ○平成20年度東海管内の情報通信月間行事
- 平成20年度の東海管内における情報通信月間行事数は26です。
(各行事の詳細は、別紙のとおりです。)
- ○情報通信月間推進協議会
- 情報通信月間推進協議会は、情報通信月間での事業を推進する民間の電気通信関連団体で構成する任意団体です。
【連絡先】
東海総合通信局 情報通信連携推進課
電話:052−971−9313
【別紙】
平成20年度情報通信月間参加行事(開催日程順)
1.防災通信セミナー2008
デジタル化により高度化する防災用無線通信システムなど最新の動向を紹介し、防災担当者の知識の向上を図り、併せて機器の展示を行います。
- 日程 : 5月12日、5月15日
- 場所 : グランシップ(静岡市、5月12日)、名古屋国際センター(5月15日)
- 主催 : 財団法人東海移動無線センター
2.第17回中部放送技術フォーラム
中部放送技術フォーラム協議会各社で開発・改善した放送機器、新規に導入した放送機器の紹介発表、番組制作に寄与した新しい制作手法の発表します。
- 日程 : 5月15日〜5月16日
- 場所 : NHK名古屋放送局R-3スタジオ
- 主催 : 中部放送技術フォーラム協議会
3.ブロードバンドインターネット講座の開催
地域の方々にブロードバンドインターネットの利用方法や活用方法を理解・認知していただき、実際に体験することで、利便性も実感していただきます。
- 日程 : 5月15日〜6月15日の計3日6講座
- 場所 : キャッチネットワーク社屋
- 主催 : 株式会社キャッチネットワーク
4.情報通信月間啓発CMのオンエアー
地域と根ざす「コミュニティ放送の役割と情報通信月間を市民に広く啓発するため東海地区全23局統一CMを放送します。
- 日程 : 5月15日〜6月15日
- 場所 : 東海地区4県下コミュニティ放送局
- 主催 : 東海コミュニティ放送協議会
↑このページの先頭へ戻る
5.第8回情報通信機材展「情報通信フェア2008」
先進のIPコミュニケーション環境を実現する情報通信機器の最新技術を「見て・聞いて・触れて・体験して」いただくための展示及び情報通信関連講演会・セミナーを開催します。
- 日程 : 5月21日〜5月22日
- 場所 : 名古屋市中小企業振興会館第一ファッション展示場
- 主催 : 社団法人情報通信設備協会 東海地方本部
6.ケーブルインターネット・デジタル放送フェア
地域の方々へケーブルインターネット、デジタル放送について理解を深めていただく目的でパソコンとデジタルテレビを利用した体験コーナーを設け相談会を実施します。
- 日程 : 5月24日〜5月25日
- 場所 : 豊川市野球場内特設ブース「おいでん祭会場」
- 主催 : 株式会社シーテックCCNet豊川局
7.ひまわりネットワーク相談会 −ケーブルテレビ・インターネット・ケーブルプラス電話−
地域の方々へ、デジタル放送・インターネット・ケーブルプラス電話についての認識と理解を深めて頂けるよう、機器の展示や相談会を実施します。
- 日程 : 5月25日
- 場所 : ひまわりネットワーク本社及び電器量販店内
- 主催 : ひまわりネットワーク株式会社
8.ケーブルテレビイン名古屋・2008
ブロードバンド環境が整備されつつある状況において、CATVの果たす役割と今後の新技術の対応について、CATV事業に携わる関係者を対象に講演会を開催します。
- 日程 : 5月29日
- 場所 : メルパルク名古屋
- 主催 : 社団法人日本ケーブルテレビ連盟東海支部
社団法人日本CATV技術協会中部支部
東海情報通信懇談会
↑このページの先頭へ戻る
9.しずおかデジタルコンテンツグランプリ
コンテンツ産業の振興や人材育成を図るため、デジタルコンテンツを募集し、優れた作品を表彰し、インターネットにより紹介します。
- 日程 : 6月1日〜10月31日まで募集
- 場所 : サールナートホール(静岡市)
- 主催 : しずおかデジタルコンテンツグランプリ実行委員会
10.平成20年度「電波の日・情報通信月間」記念式典
「電波の日・情報通信月間」を記念し式典を挙行して情報通信の発展等に貢献寄与された方々を表彰します。
- 日程 : 6月2日
- 場所 : ウェスティンナゴヤキャッスル
- 主催 : 東海総合通信局 東海電気通信協力会
11.ケーブルテレビ[ティーズ]体験会
ケーブルテレビのデジタル放送、高速インターネットをご体験いただき、デジタルCATVによる快適な暮らしを体感していただきます。
- 日程 : 6月7日〜6月8日
- 場所 : エイデン豊橋店
- 主催 : 豊橋ケーブルネットワーク株式会社
12.デジタルCATVフェスタ
「超高速ブロードバンド体験コーナー」、「緊急地震速報情報配信システムコーナー」、「デジタルテレビコーナー」を設置して、新しいサービスや技術をご紹介します。
- 日程 : 6月7日〜6月8日
- 場所 : ケーズデンキ桜橋店 エイデン津北店
- 主催 : 株式会社ZTV
↑このページの先頭へ戻る
13.私だって大丈夫!ICTセキュリティを学ぶ 2008
ICTセキュリティを初心者が取り組みやすく学ぶセミナーと、個別相談を受け付ける「なんでも相談会」を実施します。また、本年度はWeb上での相談会も実施します。
- 日程 : 6月7日〜6月8日
- 場所 : 静岡県歯科医師会館
- 主催 : 静岡県歯科衛生士会
14.情報通信フェアー
児童・親子にFMラジオを配布し、フォックスハンティングを開催します。また、JA2YRLの公開運用等を実施します。
- 日程 : 6月8日
- 場所 : 東谷山フルーツパーク
- 主催 : 社団法人日本アマチュア無線連盟愛知県支部
15.ITS(高度道路交通システム)あいち県民フォーラム2008
ITSの現状と今後の展望を県民にわかりやすく知ってもらうためのシンポジウムを開催します。
- 日程 : 6月10日
- 場所 : ミッドランドスクエア
- 主催 : 愛知県ITS推進協議会
16.情報通信セミナー2008
ICTの高度化をめぐる課題及び3次元仮想世界の進化と展望についての講演会を開催します。
- 日程 : 6月11日
- 場所 : ホテル名古屋ガーデンパレス
- 主催 : 東海情報通信懇談会 東海総合通信局 東海電気通信協力会 情報通信月間推進協議会
↑このページの先頭へ戻る
17.移動体通信フォーラム
全国バンドWiMAX(ワイマックス)の動向、最新の移動体通信の動向などに関するフォーラムを開催します。
- 日程 : 6月12日
- 場所 : KKRホテル名古屋
18.第2回デジタルアートチャレンジコンテスト・ワークショップ・イン・三重
小学生(3年生以上)を対象に、自分で撮影したデジタル写真から、パソコンを使ってオリジナルなデジタルアートを創作する体験教室を開催します。
- 日程 : 6月14日(コンテスト期間5月1日〜9月8日)
- 場所 : 津市地域情報センター
- 主催 : 東海総合通信局 東海情報通信懇談会
19.電気通信事業者セミナー
電気通信情勢を取り巻く最新事情に関して事業者団体等による講演を通じて管内事業者の認識向上を図ります。
- 日程 : 6月20日
- 場所 : 栄ガスビル 4階会議室
- 主催 : 東海総合通信局 財団法人日本データ通信協会
20.第2回デジタルアートチャレンジコンテスト・ワークショップ・イン・静岡
小学生(3年生以上)を対象に、自分で撮影したデジタル写真から、パソコンを使ってオリジナルなデジタルアートを創作する体験教室を開催します。
- 日程 : 6月21日(コンテスト期間5月1日〜9月8日)
- 場所 : 静岡市健康文化交流館「来・て・こ」
- 主催 : 東海総合通信局 東海情報通信懇談会
↑このページの先頭へ戻る
21.ケーブルテレビ・ケーブルインターネット体験フェア
ケーブルテレビのデジタル放送サービス、CATVインターネットサービスを紹介するとともに実際に体験していただきます。
- 日程 : 6月21日〜6月22日
- 場所 : イトーヨーカドー浜松宮竹店
- 主催 : 浜松ケーブルテレビ株式会社
22.「TELEC設立30周年記念講演会」ワイヤレス通信分野の動向及び将来展望
デジタル通信技術を用いた事業領域は生産技術の革新・高度化に伴い急速に拡大しつつありますが、今後の動向・将来展望等についての講演会を開催します。
- 日程 : 6月25日
- 場所 : メルパルク名古屋
- 主催 : 財団法人テレコムエンジニアリングセンター
23.第2回デジタルアートチャレンジコンテスト・ワークショップ・イン・岐阜
小学生(3年生以上)を対象に、自分で撮影したデジタル写真から、パソコンを使ってオリジナルなデジタルアートを創作する体験教室を開催します。
- 日程 : 6月28日(コンテスト期間5月1日〜9月8日)
- 場所 : 岐阜市科学館
- 主催 : 東海総合通信局 東海情報通信懇談会
24.ICT利活用推進セミナー
最近の自治体によるICTを利活用した地域プロジェクトについて事例を紹介し、成功するための方策をさぐります。
- 日程 : 7月3日
- 場所 : 第二豊田ビル西館
- 主催 : 東海情報通信懇談会 東海総合通信局
25.2008自治体ソリューションセミナー中部
自治体職員を対象として、電子自治体の先進事例講演や機器展示等を通じて参加団体の認識を深めるセミナーを開催します。
- 日程 : 7月3日
- 場所 : NEC 中部支社
- 主催 : 株式会社自治日報社
26.第2回デジタルアートチャレンジコンテスト・ワークショップ・イン・愛知
小学生(3年生以上)を対象に、自分で撮影したデジタル写真から、パソコンを使ってオリジナルなデジタルアートを創作する体験教室を開催します。
- 日程 : 7月5日(コンテスト期間5月1日〜9月8日)
- 場所 : 長久手町福祉の家
- 主催 : 東海総合通信局 東海情報通信懇談会