開口一番
「今日は、ハロウィーンだ。だから夕方早く帰る人が多くて、渋滞になるぞ。
いつもより早く帰ったほうがいいぞ。」
うーむ。いつも5時過ぎに帰っているわけだが、それより早くですか。
といいつつ、この上司も子どもがまだ小さいので、3時には帰っていった。
仕方ないので、4時半ごろ職場を離れた。
6時ごろから妻が子どもたちを連れて、近所に
「Trick or Treat」
をやりにいった。
私の担当は、家で待機して、やってくる子どもたちにお菓子を配ることである。
近所の子どもたち、3歳ぐらいから上は十代前半ぐらいまで、激しく変装して次々と家に来た。
小さな子どもの場合は、後ろにお父さん・お母さんが見守っている。しかも虎とか、パイレーツとか、ゴミ箱とか、変な格好で見守っている。
気合入りまくりだ。
皆、家族のイベントを楽しんでおりますなあ。
悔やまれるのが、私は素の格好でいたことである。
ここまでみんな真剣だとは思いもよらなかった。
来年は、絶対何かに化けようと心に誓ったのであった。
何がいいかなあ。
【カナダの生活の最新記事】
こういうのは"japanese monster"というのかなと思ってぐぐって見ると、ちょっと意味が違うのかも。
http://en.wikipedia.org/wiki/Kaiju
はじめまして
アルファブロガー・アワードという企画を運営しております徳力と申します。
このたび、運営されているブログが、アルファブロガー・アワードのノミネー
トブログとして推薦されました。
メールの連絡先が掲載されていなかったようですので、コメント欄からのご連
絡で失礼させていただきます。
アルファブロガー・アワードというのは、初めてブログを始める人、また面白
いブログを探しているけれど、どこで探せば良いのか分からない人、そんな方々
に参考になるブログをピックアップしていこうという企画です。
下記のウェブサイトにブログで確認した情報を元に基本情報や画像キャプチャ等
を掲載させていただいておりますのでご確認ください。
http://alphabloggers.com/
よろしければ、コメント投稿時のメールアドレスにお返事いただければ幸いです。
いきなりのコメントでのご連絡で恐縮ですが、ご確認のほどよろしくお願いいた
します。(このコメントは確認後削除していただいて結構です。)