☆ね年…自己満足の者は失敗し易いからよく注意して自己を見直せ
☆うし年…施すのも布施なら受けるのも布施を目覚めよ
☆とら年…墨いたずらににじみて思うように筆進まず、物事不順
☆う年…平坦なる大道を歩む象で、困難もなく喜びもなき平凡日なり
☆たつ年…甚だしいこと、驕ること、豊か過ぎることを去って生活は安穏なり
☆み年…目に見えず頭で解らぬ何かが天地、人生を動かしているに目覚める日
☆うま年…言うことより行うことを二倍にすれば人の信用を得る
☆ひつじ年…頭を低くする人は人の言動がよく分かる。水は低きに流れる
☆さる年…頭を上げたがるが、下げるところより幸福の女神は来る
☆とり年…人に信用されて自己の尊厳に喜び生まる
☆いぬ年…浮世は車輪にして全く回り持ちなり。忙しく働き効果は来日
☆い年…青山霧雨の象。心中憂悶絶えず。一時喜びあるも憂い生じ易し
(松雲庵主)