朝日新聞 |
日本経済新聞 |
読売新聞 |
---|---|---|
岡田氏と鳩山氏が立候補表明 民主代表選 |
欧州委、インテルに制裁1400億円 独禁法違反で最高額 |
国会45日間延長へ、「7月中旬解散」強まったとの見方も |
民主党の岡田克也副代表は13日、国会内で記者団に対して、16日に告示・投開票される党代表選に立候補する意向を明らかにした。続いて鳩山由紀夫幹事長も13日夜、記者団に立候補を表明した。2人とも14日に・・・>>続き |
【ブリュッセル=瀬能繁】欧州連合(EU)の欧州委員会は13日、米半導体大手のインテルがEU競争法(独占禁止法)違反をしたとして、10億6000万ユーロ(約1400億円)の制裁金を命じた。独禁法違反を・・・>>続き |
衆院は13日夜の本会議で、2009年度補正予算案と時限的な贈与税軽減などを柱とする税制関連法案(租税特別措置法改正案)を与党の賛成で可決、参院に送った。 政府・与党は税制関連法案などの成立を確実・・・>>続き |
「日本大使、情報見返り300万円」 中国の裁判所認定 |
補正予算案が衆院通過 与党、会期延長を検討 |
漢検、背任立件へ詰め…架空委託2億3000万円 |
【北京=峯村健司】宮本雄二・駐中国大使が、国家機密漏洩(ろうえい)罪で懲役18年の実刑判決を受けた・・・>>続き |
政府の追加経済対策の裏付けとなる2009年度補正予算案は13日夜の衆院・・・>>続き |
|
濃厚接触者の足止め、1週間に短縮 新型インフル |
東シベリアのガス田開発 ガスプロム、三井物産と協力交渉 |
民主党代表選、一騎打ちへ…鳩山・岡田両氏が出馬表明 |
政府は13日、新型の豚インフルエンザの感染者と同じ航空機内で近くに座るなどした「濃厚接触者」につい・・・>>続き |
ロシアの独占天然ガス会社ガスプロムのメドベージェフ副社長は13日、日本経済新聞の取材に対し、東シベ・・・>>続き |
民主党の鳩山由紀夫幹事長(62)、岡田克也副代表(55)は13日、小沢代表の辞任表明を受けた代表選・・・>>続き |
16日に告示と投開票が行われることになった民主党の代表選。鳩山幹事長と岡田副代表が13日、ともに出馬を表明しました。携帯電話を手にした議員たちの情報戦も始まりました。「挙党一致」を理由にした小沢氏の辞任そのものが、民主党内の「親小沢vs非小沢」という対立構造を逆に浮き彫りにした状況を、舞台裏の動きを含めて詳しく報道しています。現職の日本大使が中国の新華社の元幹部に対して、情報提供の見返りとして現金300万円を渡していたことが中国での裁判で認定されました。国家機密に関わる裁判で非公開でしたが、関係者への取材で明らかになりました。(圭)
民主党の代表選は16日の投開票日を目前に控え、鳩山由紀夫幹事長と岡田克也副代表の一騎打ちの図式が決まりました。日経の登録サイトで実施したアンケートでは岡田氏支持が6割を超すのですが、同党所属国会議員への聞き取り調査によると鳩山氏が過半数獲得に迫る勢い。民放各局を行脚した岡田氏は「親小沢とか非小沢は争点ではない」と繰り返すのですが、その言葉と裏腹に強固な「包囲網」が浮き彫りになっています。(田)
財団法人「日本漢字能力検定協会」の大久保前理事長らが漢検関連の広告会社に架空の業務委託を行い協会から2億3000万円を支出させていたことが協会関係者の証言で明らかになりました。前理事長らはこの広告会社から1億円以上の役員報酬、株式配当を得ていたといいます。京都地検はこの取引実態を重要視しており前理事長らの背任容疑立件に向けて詰めの捜査に入りました。1面で伝えています。 (寺)
2009年05月14日
「こどもの日」の各紙は、14歳までの子供の数が28年連続で減少し、全人口に占める子供の割合が、人口3000万人以上の国の中でもっとも低いことを伝えた。こどもの日に、日本の少子化が改善されていないことが示されるとは皮肉なことである。・・・>>続き
◆最新の特集…<WEEK・ END 時の人>急展開「足利事件」の佐藤博史弁護士に聞く
◆出来事ファイル…今年1~4月のニュースが写真・号外とともに一覧できます。
◆新「書評」ページ…<著者に聞く~姜尚中さん><わたしの書棚~奥仲哲弥さん><書店員さんおすすめ>どれも週イチ更新/今週のおすすめ本=『女三人のシベリア鉄道』『死の海を泳いで』『数の宇宙』… ほか
◆注目テーマ…民主・小沢代表が辞任表明/新型インフル国内初の感染確認/SMAP草なぎ剛さん/漢検協会/北朝鮮ミサイル発射/解散・総選挙は…
◆投稿…募集中! 日々のニュースに思うこと、新聞案内人コラムへの感想などを投稿してください…
◆ランキング…えっ、今こんな記事が読まれている!?