葵祭
<<
作成日時 : 2009/05/06 19:24
>>
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 0 /
コメント 0
京都三大祭りの最初を飾る賀茂神社の葵祭の今年のヒロイン斎王代を務めたのは、裏千家家元のお嬢さんの千万紀子さん(21)だそうです。この斎王代はきっと地元の名家のお嬢さんが選ばれるとても名誉なことなのでしょうね(^^)。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/aoi/saio/saio_index.html ←平成の斎王代
徳川家の家紋が三葉葵に定められたのも賀茂との関係によるらしいです。三河の国には賀茂の地名が多く、家康の祖先の松平信光は賀茂朝臣を名のっており、葵の紋を使うようになったのも賀茂の信仰から起こったという説があります。京都の賀茂神社の糺の森には葵がたくさん自生しており、賀茂神社の紋はふたば葵です。植物とそれにまつわる歴史を勉強するのもなかなか面白いです(^^)。
(参考「草づくし」(白洲正子 新潮社))
http://www1.ocn.ne.jp/~nijyo/look/shimogamo.htm ←源氏紀行
|
ブログ気持玉
クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ