magnoria

アクセスカウンタ

help リーダーに追加 RSS 焼津弓道具

<<   作成日時 : 2009/05/07 14:10   >>

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 0

この前、静岡に行った時にJR静岡駅構内のアスティにある駿府楽市の「融の会・暮らしの調度展」に立ち寄りました。畳のベッドをつなげるとその上がリビングとして使えるようになっている工夫がされている家具などがありました。
http://kittsan.eshizuoka.jp/e314617.html ←kissan流
ここ駿府楽市は静岡県内の伝統工芸品が展示されているスペースですが、掛川の小崎葛布(掛西野球部キャプテンの実家)、岡本葛布の商品なども置いてあります(^^)。掛川駅のこれっしか処にもあります。
http://www.asty-shizuoka.co.jp/shopguide/shopdetail.cgi?sid=AS050719154812&vmode=v03 ←駿府楽市
http://senkanko.hamazo.tv/e1654954.html ←静岡遠州観光ネットワーク
http://www.kuzufu.com/about/history1.html ←掛川の葛布(大井川葛布公式ホームページ)
それから初めて知ったのは焼津が弓道具の産地だということ。焼津弓道具は、今川時代、甲斐武田氏の家臣が静岡に転居して矢師を始めたのが始まりといわれているそうです。焼津市内に小川矢師という停留所があり、この一帯は矢に関する工匠、矢師が全国一集まっているところなのだそうです。
http://aisui.mm22.jp/kogei/detail.php?sub_category_uid=6&data_uid=30 ←焼津弓道具
地元の伝統工芸の歴史について勉強してみるのもなかなか面白いですよね(^^)。

設定テーマ

関連テーマ 一覧

月別リンク

ブログ気持玉

クリックして気持ちを伝えよう!
ログインしてクリックすれば、自分のブログへのリンクが付きます。
→ログインへ

トラックバック(0件)

タイトル (本文) ブログ名/日時

トラックバック用URL help


自分のブログにトラックバック記事作成(会員用) help

タイトル
本 文

コメント(0件)

内 容 ニックネーム/日時

コメントする help

ニックネーム
本 文