考えてみたら、魚貝類はシーチキンや佃煮で食べられるなあと思った。シーチキンは缶詰だし、長時間常温で保存できるということが最大のメリットですね。 保存食を上手く利用することが大事だと思ったので保存食には何があるかなあと考えてみました。 ・味噌 ・麩・高野豆腐 ・ソーセージ・ハム ・佃煮 ・漬物 ・缶詰 ・冷凍食品 ・レトルト食品 ・米・小麦・乾パン・乾燥麺類 ・海藻(海苔・ワカメ) ・リンゴ・夏みかん・いも類 ・お菓子 とにかくこれからは食べ物の在庫管理が必要だなあと思いました。本や衣服(安物が多いけど)の備蓄は今までマメにやってきたつもりですけど、これからは食がテーマです。 |
<< 前記事(2009/05/11) | トップへ | 後記事(2009/05/12)>> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2009/05/11) | トップへ | 後記事(2009/05/12)>> |