検索オプション


ここから本文です

<帰国支援>日系人失業者の再入国禁止、政府「原則3年」

5月12日1時4分配信 毎日新聞

 河村建夫官房長官は11日の衆院予算委員会で、日系人失業者の帰国費用支援事業で帰国した日系人の再入国を「当分の間」認めないとしていた運用を改め、再入国が可能となるのを「原則として3年をメドにする」考えを示した。中川正春氏(民主)への答弁。

 同事業はブラジルやペルーなど南米諸国の国籍の日系人失業者で、日本での再就職をあきらめ母国に帰国する本人に30万円、扶養家族1人あたり20万円を支給するもの。「当分」の期間が明示されず、対象となる日系人から「もう来ないで、ということか」と戸惑う声が出ていた。

 中川氏が「海外メディアで日本の人権感覚を疑う厳しい批判がある」と指摘すると、河村長官は「すぐに戻られても対応できないため、今後の経済情勢を見るということで『当分の間』の条件が付いた。麻生太郎首相からも強い指示があり、原則として3年をメドにする」と答弁した。舛添要一厚生労働相は「2年後に非常に景気が良くなったとなれば、(期間短縮を)検討したい」と述べた。【田中成之】

【関連ニュース】
元派遣労働者:マツダに5年余勤務、失業手当は半分
3月失業率:4.8% 前年同月比67万人増の335万人
ハローワーク:新年度迎え長い列…広がる雇い止め
失業率:2月は4.4% 前月比0.3ポイント悪化
浜松派遣村:ブラジル人ら窮状訴え 108世帯が相談

最終更新:5月12日1時4分

毎日新聞

 

関連トピックス

主なニュースサイトで 失業者と生活 の記事を読む

ブログパーツ

国内トピックス