ニュース
news027.jpg

グラフィックス対決に本腰:Intel、ビジュアルコンピューティング研究機関をドイツに設立

Intelは1200万ドルを投資してドイツのザールラント大学内にVisual Computing Instituteを設立した。GPU統合型マルチコアプロセッサ技術開発の拠点とする。


 米Intelは5月12日、ドイツのザールラント大学にグラフィックスとビジュアルコンピューティングの研究施設「Visual Computing Institute」を設立したと発表した。向こう5年間に1200万ドルを投資する。

 Intelはビジュアルコンピューティングを「視覚情報をリアルタイムで自然に近い状態で体験するための分析、強化、表示技術」と定義している。同社はこの研究施設を、ゲーム、医療画像、科学研究や金融サービス向け3Dモデルといったアプリケーションの視覚情報の向上を目指す技術開発の拠点とするとしている。

 年末までに十数人の研究者を採用し、5年間で5倍に増やす予定。ビジュアルコンピューティングのハードウェア設計に従事しているIntelのバルセロナの研究施設などと協力し、ビジュアルコンピューティングのアルゴリズム、並列コンピューティングのソリューションの開発に取り組む。

Copyright© 2009 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.





PR

キャリアアップ



エンタープライズ・ピックアップ

新春インタビュー2009:2009年 逆風に立ち向かう企業のIT経営
景気後退が必至といわれる2009年。「ピンチはチャンス」と発想を転換する企業もある。逆風に立ち向かうIT経営の実践が不可欠となる。ビジネスをITで変革する企業のトップに取り組みを聞く。

news028.jpg ロングインタビュー:トヨタの「自前主義」に微妙な変化――情シスを統括する大西常務
情報システムを開発し、所有する「自前主義」を貫いてきた同社だが、深刻化する不況の中で、それも微妙に変化している。トヨタで情報システムを統括する大西弘致常務役員に話を聞いた。

news030.jpg ニュース解説 OracleがSunを買収:クラウド時代のサバイバル競争に突入
米Oracleが4月20日(現地時間)、米Sun Microsystemsを買収すると発表した。Oracleの狙いは何か。IT市場にとって何を象徴する動きなのか。

news020.gif e-Day:悪くないOracleによるSun買収
OracleによるSunの買収は悪くない。かつての盟友同士だし、意外なことに、Oracleは買収した製品や技術を上手く生かしてきたベンダーの1社なのだ。

news073.gif JUAS調べ:企業の「Vista飛ばし」が鮮明に
クライアントPCのOSにWindows Vistaを導入せず、次期OS「Windows 7」の出荷を待つ企業が増えているとJUASが指摘した。現在は一世代前のWindows XPの満足度が総じて高く、Vistaの採用は進みそうにもない。

news050.jpg オルタナブログ通信:これでOracleは全部入り? OracleのSun買収、ブロガーの視点
ビジネス・ブログメディア「ITmedia オルタナティブ・ブログ」では、日々200組を越えるブロガーが、ITにまつわる時事ネタなどを発信している。今週は、「Sun買収」「Twitter」「コスト削減術」をテーマに紹介する。

news010.jpg タスクチームのススメ(1):売り上げ目標だけで走るチームの落とし穴
組織で起こる問題の原因は単一の部門ではなく、複数部門にまたがっていることが多い。さまざまな要素が絡み合った組織の問題を解決するために作られるのが「タスクチーム」だ。本稿では成功するためのタスクチームの作り方を6回にわたり紹介する。

news007.jpg わが社のコスト削減:外資ソフトが攻勢、「国策」定額給付金の支給管理にも
山梨県甲府市は3月、定額給付金支給管理システムにセールスフォース・ドットコムのサービスを採用した。SAPや新興BIの新たな動きが出てくるなど、ここにきて外資系ソフトウェアベンダーの攻勢が目立つ。

news005.jpg 逆境をはね返すサプライチェーン改革:鮮度が絶対条件、品質とスピードに徹した明治乳業の物流改革
牛乳やヨーグルトなどの市乳製品は鮮度の保持が絶対条件であるため、注文から納入までのリードタイムをどれだけ短くできるかがメーカーの物流における重要な課題だ。市乳製品が売り上げの多くを占める明治乳業では、いかなる工夫が見られるのだろうか。取り組みを追った。

news004.jpg 大企業のWebサイト構築法:「クリックされないサイトに価値は宿らない」――JAL、3年半ぶりのHP刷新に託した意図
JALが3年半ぶりにホームページを刷新した。Web経由で航空券やホテルの予約拡大を狙い、顧客ごとに情報を切り出して提供できるガジェットや自動推薦エンジンを取り入れた。Yahoo!などのポータルサイトにならったレイアウトに変更するなど、細部の作り込みにもこだわった。

news040.jpg 「2009 逆風に立ち向かう企業」NEC:企業のIT投資削減はあくまでも緊急避難、攻めに行く
NECの取締役常務執行役員を務める安井潤司氏は「2009年のIT投資は最悪の場合4割減るだろう」と話す。だが重要な投資は続くとみており「攻めにいく」という。安井氏にNECの2009年について話してもらった。

news017.jpg 「2009 逆風に立ち向かう企業」買う市:囲い込みは時代遅れ
インターネットショッピングのモールビジネスは、利用者とテナントの「囲い込み」ではなく「オープン化」が求められている――とlivedoorデパートなどを運営する買う市の平松庚三取締役は話す。同社が取り組む「オープン化」の戦略を聞いた。

news031.jpg 「2009 逆風に立ち向かう企業」富士通:顧客の顧客に注目する
2008年に就任した富士通・野副社長の好きな言葉は、成功するために耐えるという臥薪嘗胆。米国の金融危機に端を発する大きな不況の中で、舵取りが世界から注目されている。

news007.jpg 「2009 逆風に立ち向かう企業」NTTデータ:サービスの押し売りや顧客のご用聞きは低次元の営みだ
景気悪化に伴い多くの企業がIT投資を抑えようとする中、システムを提供するITベンダーは「ただ単に物を売る」というビジネス構造から脱却を図る必要がある。「システムインテグレーターの枠を超える」と標榜するNTTデータの荒田和之取締役常務執行役員に、ユーザー企業の動向を振り返ってもらった。

news005.jpg 「2009 逆風に立ち向かう企業」日産自動車:日産自動車の新たな“挑戦”――「日産GT 2012」
2008年5月に発表した決算で、2009年3月期の連結純利益が2期ぶりの減益に転じると発表した日産自動車。そんな同社を新たな成長軌道に乗せるために策定された5カ年計画が「日産GT 2012」だ。

news007.jpg 「2009 逆風に立ち向かう企業」三菱東京UFJ銀行:未曾有の金融・経済危機、今こそITの出番
大規模なシステム統合プロジェクトを完遂したメガバンクの雄、三菱東京UFJ銀行は、百年に一度という金融危機の中、生き残りを賭けて、さらなる経営改革に取り組む。根本常務執行役員情報システム部長は「ITの出番は多い」と話す。

news002.jpg 「2009 逆風に立ち向かう企業」ソニー:情シス部門が主役になる日
ソニーは2008年末、大規模な人員削減を発表した。コスト削減の圧力が強い一方で、情報システムを長期的な成長エンジンとして位置づける。ビジネス部門に積極的に提案をするようなIS部門を目指すと話すのは長谷島眞時CIOだ。