2009年5月11日 (月)

Windows7でテレビ(その8)

この話題しか書く事が無いのかと思うぐらい続いている…

昨日の変更で、音声が途切れる問題は直ったのだが、別の問題が出るようになってしまった。常にというわけではないが、番組の切り替わりで、音声が再生されない状態になることがある。映像は問題ないようだ。一度止まると、メニューからリセットを行っても復帰しない。TVTestを一旦終了させて、立ち上げ直すと問題ない。

ということは、番組の切り替え時に、TSストリームがおかしな事になっていて、それによって、AACデコードがおかしくなっているのかもしれない。

続きを読む "Windows7でテレビ(その8)" »

2009年5月10日 (日)

Windows7でテレビ(その7)

TVTestで視聴中に、特定のテレビ局で、音声が途切れてしまう問題をデバッグしてみた。

デバッグする前は、AACのデコード部分の問題だと考えていたのだが、デバッグをしてみたら、そうではなかった。最初は良く分からなかったのだが、動作している途中で、突然Sampleがデコーダに来なくなってしまうという問題だった。

続きを読む "Windows7でテレビ(その7)" »

2009年5月 9日 (土)

Windows7でテレビ(その6)

昨日の続きをやってみた。環境を書いておこう。

Windows7RC(ビルド7100)
SDK for Windows7 SP1RC
VS2008 SP1
TVTest 0.5.31

で、ビルドを行う。

続きを読む "Windows7でテレビ(その6)" »

2009年5月 8日 (金)

Windows7でテレビ(その5)

Windows7のRC版が公開された。それに合わせてSDK、WDK、WLK等がWindows Connectでダウンロード可能となった。予想通りなのだが、やっぱり、こういうところで、マイクロソフトは商売が旨いと思う。

さっそく、RC版をインストールしてみた。いくつか気がついていたバグが直っている。SDKは、Topoeditをビルドしてみたら、ヘッダが足りないため失敗した。うーん、古いSDKは消してしまったな。SDKはリリースに当たって、テストしていないのかもしれない。

本題のテレビ視聴なのだが、問題が出た。TVTestで視聴していると、特定のテレビ局で音声が途切れてしまう。ベータ版では録画したTSファイルを、WMPで再生すると。音声が再生できなかったのだが、RC版では問題なく再生できるようになっているので、喜んでいたのだが、これは困った。

続きを読む "Windows7でテレビ(その5)" »

2009年5月 3日 (日)

Windows7のタスクスケジューラ

Windows7のRC版が、もうすぐ公開される。そこで、再インストールに備えて、変更したタスクスケジューラの設定を書いておく。

タスクスケジューラは、Vistaで大きく変更された。Vistaでのデフォルトのタスクは、ここで解説されている。Windows7では、それほどタスクスケジューラには大きな変更はないようだ。しかい、Windows7ベータ判では、色々なデータをマイクロソフトに送っている。ベータなんだから当然だ。だからと言って、週に一回、WinSATを、アイドルでもないのに、強制的に動かすのはどうかと思う。しょうがないので、色々無効にしてしまった。

続きを読む "Windows7のタスクスケジューラ" »

2009年5月 2日 (土)

USB View

HDUCのDecriptorを確認するため、USB Viewを使おうと思ったら、HDDに入っていなかった。しょうがないので、久しぶりにWDKをインストールした。Microsoft Connectから、6001.18002をダウンロード。Windows7用のWDKは、MSDN Subscriptionか、メイルを送らないと手に入らない。お金を払っている人が優先されるのは、まぁ、当たり前だね。RCも公開されるし、WDKも無料で手に入ることを期待しよう。

本題のUSB View。バイナリは入っていないので、自分でビルドしなければいけない。適当な「Build Environments」から、以下を実行する。

cd %PROJECT_ROOT%\usb\usbview
nmake

バイナリは、Build Environmentsに対応したサブディレクトリに作成される。以下、スクリーンショットを添付。

続きを読む "USB View" »

2009年4月27日 (月)

VS2008

VS2008 Standard Editionを購入した。
購入に当たって、Professional Editionも考慮したのだが、SQLも使用しないし、Officeアプリケーションも書かないだろう。しかし、x64コンパイラは必要だ。マネージド・コードも、今は書く予定はないが、そのうち必要になるかもしれない。
と言うことで、Standard Editionを選んだ。

Service Pack 1が、出ているのでここからダウンロードする。再インストールする事も考えて、DVDイメージを用意しておく事にする。

インストール自体は問題なく終了して、ちょっと使ってみたが、確かにVS2005よりも良くなっている。マイクロソフトのサイトでは、もうVS2010の話題が多いくらいだが、開発環境は「枯れたものを使うほうが良い」と思う事にしよう。

2009年4月24日 (金)

Windows7でテレビ(その4)

ドライバの準備ができたので、アプリケーションを用意する。録画することは考えていないので、視聴できれば良い。リモコンも必要ないので使わない。2チャンネルのDTV板を読むと、「TVTest」(Ver.0.5.31URL)が良さそうだ。

TVTestは「BonDriver」が必要なので、「BonDriver_HDP2」ドライバ(Ver.0008 URL)もダウンロードする。どうでも良いが、「BonDriver_HDP2」は、UUSBDドライバを利用するユーザーランドのDLLだから、Driverと呼ぶのは気持ち悪い気がする。

2つとも展開して、「BonDriver_HDP2.dll」をTVTestフォルダにコピーする。TVTestフォルダ内に「BonDriver_HDP2.dll.ini」ファイルを以下の内容で作成する

[Hardware]
Products=3275:7080

これだけで動作する。VS2005がすでに導入されているので、他に必要な物はないようだ。
Windows7だと、DirectShow Filterも必要ない。AAC5.1も大丈夫なのかは不明。

Windows7だからかも知れないが、残念ながら「TVTest.chm」が読めない。
読めない原因がわかった。「TVTest.chm」の”ブロックの解除”を行っていないだけだった。Explorerから、右クリックでプロパティを表示して、全般タブのブロックの解除ボタンを押せば読めるようになった。

とりあえず、視聴だけだが満足した。

Windows7でテレビ(その3)

UUSBDドライバの続き

署名済み「uusbd64.sys」は用意できたが、この署名を確認するシステム側の設定が必要。この設定には「uusbd64.pfx」ファイルをインポートする事で行う。つまり、複数のPCでHDUCを使用する場合、このpfxファイルを「uusbd64.sys」ファイル、「uusbd64.inf」ファイルと一緒に配布すれば良い。

インポートの具体的な方法は、「uusbd64.pfx」をExplorer上で、右クリックして、「PFXのインストール」を選択する。後はWizardに従う。注意点は、「証明書ストア」で、「信頼されたルート証明機関¥レジストリ」を選択すること。以下にスクリーンショットを添付。

続きを読む "Windows7でテレビ(その3)" »

Windows7でテレビ(その2)

UUSBDドライバ

まずは、UUSBDドライバをダウンロードする。展開すると、

uusbd64.inf
uusbd64.sys
uusbdioctl.c

この3つのファイルが入っている。「uusbdioctl.c」は、ソースファイルなので必要ない。まずはinfファイルを編集する。

[UUSBD64_SYS.NTamd64]
%USB.DeviceDesc% = UUSBD64.Dev,USB\VID_3275&PID_7080&MI_00

BDAデバイスのVID・PID・MIに対応するように変更する。

[Strings]
Mfg = "sk-net"
Prv = "sk-net"
USB.DeviceDesc = "MonsterTV HDUC (uusbd64)"

Stringセクションを適当に変更。

以上で、UUSBDドライバをインストールすることはできるが、UUSBDドライバは署名済みドライバではないため、ブートするたびに、F8キーでブートオプションを切り替えないと、正常にロードされない。これは面倒すぎるので、何とかしたい。

定番は「Readydriver plus」を使うみたいのだが、どうも、これは結構無茶なことをしているように見えるので、気が進まない。他の方法を考えてみたが、良い考えが浮かばない。面倒だけど、自前で署名することにする。

続きを読む "Windows7でテレビ(その2)" »

«Windows7でテレビ(その1)