電子書類も活字に入ると思いますよ。
若者が漫画は読むのに、小説は読まない。
みたいな現象を活字離れと呼ぶのだと思います。
電子書類でも、漫画なら活字離れだし、
何らかの文章物なら活字離れではないでしょう。
===補足===
本来、活字とは、活版印刷に用いる字型のことを指します。
ですが、最近では、活版印刷に限らず、
印刷に用いる文字など、手描きでない文字全般を指して使っている気がします。
新聞や小説、論文など本の形式をとっている物は、活字本、
新聞、雑誌、書籍など文字を用いたメディアは活字メディア、と呼ばれています。
ここから察するに、新聞を読まなくても、ネットニュースを読んでいるなら、
活字離れとは、言わないでしょう。
活版印刷をしなくなったことが、活字離れなのではなく、
文字を読まなくなったことが活字離れなのですから。
活字は、存在しなくなったのではなく、形が変わったと捉えるべきではないでしょうか。
そして、活字離れの問題は、活字だけの本などを嫌がり、
小難しいことを避けて、情報を得ないことに問題を覚えないことではないかと思います。
漫画や動画で、活字情報に匹敵するほどの情報を得られれば、
問題はないのでしょうが、今のところ、そこまでには至っていませんからね。
(漫画も一部活字が含まれているはずですが、
こういう話の時は、どちらかというと絵本扱いですよね)