February 8, 2005
先日のエントリー「うそ・偽りの民主党」でも紹介した民主党の疑惑の一つ山梨県教職員組合の民主党議員に対する組織的カンパ問題が告発された模様
山梨県教職員組合(山教組)と政治団体の県民主教育政治連盟(県政連)が民主党の輿石東参院幹事長支援のため、教員から組織的に選挙資金を集めていた問題で、教育関係者の有志グループが七日、政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で、県政連会長ら三人を山梨県警に告発し、受理された。有志グループは同日、東京地検にも告発状を提出した。
告発したのは、元拓殖大総長の小田村四郎氏▽狭山ケ丘高校校長の小川義男氏▽元参院議員で神奈川県教組委員長経験者の小林正氏▽全国教育問題協議会常務理事の山本豊氏▽皇学館大助教授の松浦光修氏-の五人。
告発されたのは県政連の広瀬智徳会長、会計責任者の高見沢静佳氏、事務担当者の清水美生氏。
告発状によると、県政連は平成十五年に、教員からカンパ名目で少なくとも一億円の寄付金を集めたが、高見沢氏は清水氏と共謀、同年の政治資金収支報告書に個人からの寄付金がなかったと虚偽記載し、県選管に提出。広瀬氏は、高見沢氏の選任・監督に注意を怠ったとしている。
告発について、広瀬会長は、「十五年分の収支報告について疑義が持たれているが、十六年分の収支報告書に記載するつもりだ」とのコメントを発表。輿石氏は取材に「コメントする立場にない」としている。
◇
■「政治とカネ」深刻な影響
■教育正常化、他県にも波及か
山教組と政治団体の県政連による選挙資金集め問題は七日、県政連幹部が刑事告発を受ける事態に発展し、実態解明は司法の手に委ねられた。教員による違法な選挙活動は、「政治とカネ」の問題が教育現場にも深刻な影を落としてきたことを物語っている。
◆問題解明の入り口
県政連は毎年夏冬のボーナス時に合計で校長一万円、教頭七千円、一般教員五千円のカンパを半強制的に徴収。民主党の輿石東参院幹事長の選挙を控えた十五年十二月には校長三万円、教頭二万円、一般教員一万円の臨時カンパを集めた。こうしたカンパの使途は教員にも知らされていない。
しかし、これは「山教組問題解明の入り口」(自民党議員)。輿石氏支援のための教員による(1)政治団体入会カード集め(2)選対支部などでの電話作戦(3)ポスター張り替えや国政報告会への動員(4)学校施設内での選対会議-など、公職選挙法や教育公務員特例法への抵触も指摘される。
小泉純一郎首相は二日の衆院予算委で「教員も公務員だ。法律をきちっと守ってもらわないと困る」と述べたが、「公正中立であるべき教育現場と一定の政治勢力が近すぎる」(教育専門家)現状が問われている。
◆労組の「県政支配」
山教組の組織率は約95%で構成員は約四千六百人。劣勢を三日でひっくり返す「山教組の三日選挙」との言葉もある実力組織だ。民主党だけでなく一部の自民党候補や山本栄彦県知事の選挙も支援し、選挙を通じて影響力を保持してきた。
また、教員に対しては「人事権」を行使。「一般教員の人事は支部書記長の采配(さいはい)で決まる」(元山教組幹部)といわれる。山梨大の榊原禎宏助教授は「山教組役員の経験とよりよい昇進との間に相関関係がある」と語る。
昨年十二月の県教委人事では、山教組支部役員を歴任した人物が委員長職務代理者という要職に就任。甲府市でも労働界出身で輿石氏の選対幹部経験者が教育委員長を務めるなど、県政界と教育界の要所を押さえた山教組が県政に大きな影響力を行使している。
◆今後の展開
輿石氏は、日教組の政治団体、日本民主教育政治連盟(日政連)の会長。日政連は昨年の参院選で五人の組織内候補を当選させたが、そのうちの民主党の那谷屋正義氏(比例代表)の選挙では、地元の神奈川県教組委員長、川崎市教組委員長らが公選法違反(買収)で逮捕されている。
また、民主党の岡田克也代表のおひざ元の三重県で、組織率98%を誇る三重県教組は過去、機関紙で「岡田克也さんを衆議院へ」などと呼びかけ、候補者との政策協定を示した記事を掲載した事例もある。
告発者の小田村四郎氏は七日の記者会見で、「『教育現場を正す会』といったものをつくり、活動を続けたい」と語ったが、教育正常化を求める動きは今後、他県にも波及しそうだ。
(産経新聞) - 2月8日2時46分更新
この問題11月2日に産経新聞で報道された時にこのサイトでも取り上げたが、まず民主党として政治資金規正法に抵触するし、教職員の選挙活動として公職選挙法にも人事院規則にも抵触する一大スキャンダルのはず。更に、その疑惑は民主党代表岡田克也氏にまで広がるっつーんだから、なんでこんな大問題を産経新聞以外のメディアが殆ど扱ってこなかったのか不思議。
この問題は山梨評論というサイトの「今日の主張 山梨県教職員組合政治活動 ネガティブ・キャンペーン」に大変詳細にレポートしてあるので興味の有る方はご一読をお勧めする。このサイトにある山梨県教職員組合政治活動に関するメディア記事一覧を見れば産経新聞以外のメディアの及び腰が見て取れる。ちなみに説明責任を追及させれば天下一品の民主党所属、渦中の輿石東衆議院議員のコメント
民主党の輿石東参院幹事長は5日、山梨県教職員組合(山教組)による選挙資金集め問題で、教育関係者有志が山教組などで構成する政治団体代表らを7日に刑事告発することについて、「コメントする必要はない」と述べた。昭和町で開かれた山本栄彦知事の後援会総会の会場で、記者団の取材に答えた。
7日の告発では、政治団体の「山梨県民主教育政治連盟」(県政連)が平成15年、組織的に集められていた輿石氏支援のカンパが、同年の政治資金収支報告書に一切記載されなかったことが最大の焦点となるが、輿石氏は「事実関係を承知していないので、答える必要はない」と語った。(後略)
(産経新聞山梨版2005年2月6日)
なんかジャイアンの「お前の物はオレの物、オレの物はオレの物」って理論を髣髴とさせるな。
今日は国会で「政治とカネ」の集中審議をやってる。
民主党は日歯連迂回献金疑惑で小泉総理を責めきれなかったからと、今度は法律には全く触れない自民党からの政策活動費の使い道に焦点を絞って攻撃始めたとたん、上に挙げた山梨教組問題や、藤井代表代行の政党交付金15億円が使途不明だの、民主党・自由党合併のドサクサに紛れた5億6千万円の政党交付金着服問題など数々の違法行為を自民党から指摘されると、メディアは「自民党が反撃」だの「泥仕合」だの、民主党と自民党のやった事を五十歩百歩のように表現して、民主党の違法行為にはジャーナリズムの欠片も見せない弱腰っぷり。もうねいい加減にしろよ。今晩帰って衆議院TV見て死ぬほど突っ込んでやる!
ちなみに早速午前中のハイライトがニュースになってた
国会で、自民党が「政治とカネ」の問題で反撃に出ました。
自民党馳浩氏:「民主党からいろいろ言われているので、売られたけんかは私も買いたい。民主党から城島議員に対する献金が事実上、う回している。マスクマンの名前は国民改革協議会、マスクを脱げば民主党と書いてある。今時、プロレスラーでさえ、こんな姑息(こそく)な手段は使いませんよ。永田議員は、わずか一日のうちに4つも政治団体の支部が登場し、資金の移動がなされている。一般社会では、このことをマネーロンダリングというんです」
8日午前11時半現在、民主党の質問が始まり、反撃に出ています。特に、答弁があやふやな杉浦副長官の「カネの問題」で追い込みをかけています。自民党は、8日でこの問題に幕引きを図りたい考えです。しかし、野党側は橋本元総理大臣の証人喚問などを求めており、この仁義なき戦いはまだまだ収まりません。
民主党、殆ど死に体だな。テレビ朝日も「答弁があやふやな杉浦副長官」なんて必死に民主へ援護射撃してるけど、杉浦副長官が答弁あやふやだろうともやってる事は政治資金規正法に則った合法行為。民主党城島・永田がやってることは日歯連と全く同じ。だろ。橋本元総理を証人喚問するならば、それと同時に民主党城島・永田も一緒に呼んで徹底追求するくらいの心構えがなけりゃ、民主党の言う「政治とカネ」は所詮は政争の道具でしかなかったって事だ。
ちなみに民主党の永田寿康・原口一博両衆議院が出演していたTVタックルで「政治とカネ」の話題が挙がったときに、聖人君子のようなご高説をダラダラ続けていた永田・原口に対し腹に据えかねた山本一太自民党衆議院議員が「政治活動にはどうしても避けられないグレーゾーンがあって、その中でみんな悩みながら活動しているんじゃないのかな?民主党だってそうでしょう」みたいな物言いでヤンワリと窘めたら、「我々の活動にはグレーゾーンなんか無い!」と言い切ってたぞ。正確な放送日時は忘れたが、「民主党も自民党とカネに関しては似たようなもの」と茶々入れたハマコーを永田氏が「自民党と一緒にするな!」と一喝した回だったと思う。偉そうな事言いやがって、永田も真っ黒けじゃねえか。この大嘘吐きめ!TVタックルは是非永田のこの発言を中心に「民主党の政治とカネ」を追及する特番をやって欲しいね。
=========↓↓追記↓↓============
永田・原口発言のログが有りましたので掲載します:
2004年11月8日テレビ朝日 TVタックル
山本一太(自民党)「法律があって、それを本当に全ての政治家が守れるようにするっていうのが理想だと思うんですね。だけど今の仕組みの中には正直言うと、細かい仕組みまで言うと、なかなか守れないものとかも有る訳ですよ。そういう物を、どういう活動をやっている時、どういう支障があるのか、どうして守れないのか、というところまでちゃんと出して、やらない限りは、」
原口一博(民主党)「でもね、山本さん、そういうの超えてね、」
山本「超えてるって、原口さん、政治活動やっててね、例えばこの政治活動は本当に良いんだろうかどうだろうかってグレーゾーンに悩む事ってない?」
原口「それはね、選挙活動はあるよね。だけどあなた達今回迂回献金だから、」
山本「いや、ちょっと誤魔化さないで選挙活動には有る訳でしょ?」
原口「あるよ」
山本「そりゃ選挙活動とか、選挙の法律の、仕組みの、仕組みのなかで、」
原口「だけどね、こんだけ悪い事やっていて。あなたが言ってるのはこれ程迂回献金で政策を金で買っていて、その上ね守れるような法律を作りましょうって国民に言ったら国民納得しないよ。さっきの総理も僕らに『情けない質問をする』って言ってるけど、彼は衆議院で答弁した事と参議院で答弁した事と真反対だからね。そんな無茶苦茶な事をやってるわけだから」
山本「だからそれを言うためには我々がキチッと、当然政治資金を公開しないと、」
原口「『我々』って一緒にしないでくれ!」
山本「一緒にしないでって言うけど、原口さんだって悩みながらやってる訳でしょ?」
原口「悩みながらやってるよ」
山本「じゃぁ選挙のとき、その法律で矛盾を感じてやってるわけでしょ?」
永田寿康(民主党)「そりゃ、あなた次元が違うよ」
原口「山本君、次元が違うよ」
山本「次元が違わなくないよ。だって自分達だけ全部ね100%クリーンに上手くやってるっていうのは違うだろ」
原口「クリーンにやってるよ。コンプライアンスやって、全部ね予算をやって、その中でやってるよ」
永田「我々がやりたい政治活動が出来る為にはどういう仕組みが望ましいか考えて、で、それを実現するために法律改正をするんだったら恐らく国民の怒りは収まらない。国民は違うんですよ、我々が国民の怒りを治めるためには、国民から見て『もう政治家、そこまで厳しいルールを作るのはもう見てて忍びないから止めろ』と『そこまで自虐的になるな』って言うくらい厳しいルールを作って初めて国民が信頼してくれる。」
:永田氏がハマコーに言った「一緒にするな!」発言は別の回でした、それも参考までに
2004年12月6日テレビ朝日 TVタックル
浜田幸一元衆議院議員(ハマコー)の「迂回献金リストの中に民主党議員も含まれていたのでないか?」という突っ込みに
原口一博(民主党)「そりゃ入っていないですよ、迂回献金の中には(民主党の議員は)入っていない」
永田寿康(民主党)「少なくとも我々がキャッチした中には現民主党の議員は入ってない!」
ハマコー「なにぃ?!」
永田「現民主党の議員は我々がキャッチした中には入ってない!」
ハマコー「あんたは都合の良い時は『我々は』って言うけど、あんたの中にも臭い物が密室の中のままいっぱい居るんだよ!」
永田「それとこれとは別問題、今は日歯連の迂回献金の話をしている」
ハマコー「国民がね、錯覚起こすよ、民主党だけが綺麗でだよ、」
永田「一緒だと思われたらこっちのほうが迷惑」
ハマコー「もともと皆自民党の中の腐敗政治の中から生まれてきた人間が行ってるじゃないか民主党には!」
永田「自民党が嫌だから出てきたんじゃないか!自民党が嫌だから出てきたんじゃないか!一緒にするな!」
=========↑追記ここまで↑============
ま、民主党も自分の身に後ろ暗いところテンコ盛りでヘタレな追求しかできないのなら、最初から年金問題でもやってろよ!どうせ対案なんて出せやしないだろうけど。それともひょっとしてこれは時間稼ぎで北朝鮮人権法案なんかの審議を妨害し様としてるのか?日本国民より在日朝鮮人の為に働く民主党なだけに油断ならない。
[ ]
Posted by gori at February 8, 2005 9:32 AM
|
コメント - 39件
|
TrackBack - 11件
>「我々の活動にはグレーゾーンなんか無い!」
グレーどころか、真っ黒だったわけですね
ついに火がつきましたか。教職員の政治活動に関してはもうホントどうにかしてほしいですね。つぅかそんな決まりごとも守れない大人どもが子供には「社会のルールを守れる人間になりなさい」とご高説を垂れつつ、卒業式などでは「思想信条の自由」とか言って国歌斉唱拒否、国旗掲揚時の起立拒否などとガキ以下の所業の挙句、生徒に「愛してる」メールしたり盗撮カメラ仕掛けたりしているわけですよね。いい加減にしろ教師ども!!!
その回のタックル僕も見てました。
ファイル名を見ると2004年11月8日放送のもののようですね。
今見返してるんですが、原口の方がムキになって反論してます
ね(笑)。選挙活動にはグレーゾーンはあるが、迂回献金と一緒
にするなということのようです。
永田は「我々が国民の怒りを収めるためには国民から見てです
ね、政治家、そこまで厳しいルールを作るのはもう見ててしの
びないからやめろ、と。そこまで自虐的になるな、っていう厳し
いルールを作って初めて国民が信頼してくれる」だそうで、他の
パネラーの失笑を買ってました(笑)。
2005.2.8 衆議院予算委員会 民主党辻惠氏の質問で「朝日新聞の記事によれば」
「朝日かよ!」と多数の野次と失笑が広がった。
辻氏も慌てて「読売もあります、産経もあります」と発言した。
既に国会審議で与野党を問わず朝日新聞の記事はまったく信用されていない事が
暴露された。
小泉総理答弁「私ももうあきらめてますけどね。」「せめて嘘の報道はしないで
くれと記者さんにお願いしてるんですけど」
テラワロスw
>13035 : うたかさん
情報有難うございます、11月でしたか。随分前だな。
永田氏のそのセリフ聞き覚えありますよ。自虐的なルールを提唱した彼は、一体自分のやってた事をどう自己弁護したんでしょうか?帰って衆議院TV見るのが楽しみだ。
もしよろしければ問題の部分(ていうか笑える部分)をもうちょっと教えていただけると非常に有り難いのですが。。エントリーに追加したいと思います。
>goriさん
予算委員会も作業しながら見てましたが、大したこと言えてませんでしたね
(笑)。で、この人、早口でなかなか聴き取るのが難しいです(泣)。
「疑惑はないと自ら言い張っておられる訳ですけども…(小泉首相に対して)
まさにフセイン大統領がですね。大量破壊兵器を持ってないと言い張って
いたにも関わらず「あるだろう」って言って戦争しかけられちゃった訳ですよ。
だからそうじゃなくて総理はですね、あの時「フセイン大統領自ら兵器がない
ということを説明すべきだ」と言った訳ですから、総理もですね、自分が疑惑
を持たれてると思われてるんだったら自ら説明をして、で、聞いてる方が「
ああなるほど小泉さん、確かに疑惑はないよ」と言う風に感じたら、本当に
疑惑はなくなる」
…とか長い割に言ってることは大したことないですね(泣)。あと、原口の方が
「我々はクリーンだ」って言い切ってるのに同調してる感じです。あ、もしメール
頂ければ、動画お渡ししますよ。
さて、、、、原口もイツまで聖人君子ぶってられるのか。。。。
早く自爆がみたいですね。
態度が常に横柄だった原口。
・人の話を聞かない
・他人がしゃべっている所は茶化す
・自分は正しいと一方的に断罪する
バレなければ真っ黒でも良いと思ってたんだろう。
むしろ第一発見者が容疑者だった法則と同じで
一方的に断罪してれば有利とでも思ってたんだろうな。
タックル見てても十分不快だったんだが
アレを「聖人君子だ」と思ってた人なんて
居るのだろうか?民主信者以外で。
あ、原口横柄仕様に肝心なの忘れてた。
人がしゃべってる時に、さも
「私は知っていますよ」みたいな
ニヤケ面で(実際は何も知らないくせに)
人を嘲笑している態度。
お前は「人の話を聞く」という礼儀の最低限から
やり直してこい、という感じです。
あの下品な茶化し顔は品性なさ過ぎ。
原口は野次がうるさいですね。
それしか仕事ない感じ
<教職員の政治活動<
・これを根絶するための提案
小泉さんは郵政の民営化を片付けたら、次は教育の民営化をやったら。
提案 : 取り敢えず たとえば 義務教育であっても塾に通っている子供は小・中学校に通学しなくても宜しい。
卒業証書は塾が発行し これで義務教育は終了する。
10歳位の高校生1年生が誕生するかも。
今日の国会中継見てましたが、
覚えてるのは
上にもある、「朝日かよ」
と
「答弁人だまれー」の野次でした
野次は嫌いなんですが、この人は(どこの人かは知らない。民主に対して言ってたからたぶん自民)答弁人の発言に質問者が横からしゃしゃりでてきたのを黙らせようとして、間違って上のように言っちゃったんですね。
まぁ、そこら辺はどうでもいいけど、その後の自分の発言の間違いを気づいた後の顔がかわいかった……機会があれば見てみることをお勧めしますw
<13047<
<<……機会があれば見てみることをお勧めしますw<<
こちらからどうぞ ご案内いたします。
(LINK)
ビデオライブラリ → 2月8日 → 予算委員会の参照 → 辻恵
話題違いで申し訳ないんですが。
----------------------------------
ミサイル迎撃、国会承認を要求=自衛隊法改正案で岡田氏
民主党の岡田克也代表は8日午後の記者会見で、弾道ミサイル迎撃手続きを新たに定める自衛隊法改正案について、「事前の手続きが不十分だった時に、最後のシビリアンコントロール(文民統制)として国会承認は欠かせない」と述べ、国会承認規定を求める考えを明
らかにした。
(LINK)
----------------------------------
ほんと、もう、民主はどうにかならんもんでしょうか。
>13051
話題違いと言うよりかは、次のお題はそれでいいのでは
話題違いですみませんが、「政治家が言葉を発すれば圧力→ゆえに番組編集への圧力はあった」と主張されているブログがありますので置いときますね
( ・∀・)つ(LINK)
ただいま、空母「NHK」艦載機(ニュース10航空部隊)が、戦艦「民主」を政治資金爆弾で激しく爆撃後、
返す刀で空母「朝日」をも攻撃。
空母「NHK」と戦艦「自民」の連携は上々の模様、結構やる気満々みたいです。
NHK、頑張ってますね、Good Job!
ニュース23で何故か、「馳浩氏の発言内容」や、「永田氏の1000万円マネーロンダリング」についても、NHKより長く国会中継を報道してたので、「おっ、どういうことだろう??」と見ていたら、
筑紫のコメントは「お互いが泥仕合になっている。<政治全体の>政治資金の不透明さが国民の政治不信を招いている。
立法府の役目は立法なのだから、<もし小泉首相が政治資金規制(透明化)の議論すらせず、新たな立法を目指さず放置するならば>、小泉さんは国民の信頼を失うでしょう。」
(言葉は思い出して書き込んでるので、言い回しは間違ってるかも、ただ内容はこんな感じかな)
と、結局「悪いのは小泉、自民」という結論でした。(笑、なんのこっちゃ)
浅い分析をすると、筑紫が目論んでるのは、
1、今回はさすがに民主党も悪いと認めざるを得ないが、自民も悪いんだからと「政治全体の問題」に持って行きたいみたい。
(すなわち全体の問題なのだから、これ以上民主党を根掘り葉掘り追及するな!泥仕合なんだから、ドロー、引き分けでイイジャン。)
2、「もし小泉首相が<新たな>法律を作らなければ」と勝手な仮定を設けて、「すべては小泉、自民のせい」とすりかえ、「<今の>法律だと民主はグレー」と印象操作。
(<新たな>法律作る以前に、「民主党が<今の法律で違反してる>政治資金の集め方使い方をした」ことを国会で、もっと議論されるべきでしょ?山梨教組とか。筑紫さん、立法府(国会)なんだからこんな「法律違反」放置でいいの?笑)
と、こんなところでしょう。
が、しかし、もうちょっと深く分析すると、
3、「あのTBS」がかなりの時間を割いて「民主党に不利な国会中継」を放送した理由は、
「民主党のこの法律違反は重大すぎて、さすがのTBSも隠蔽するとあからさま過ぎる」ので、一回だけは報道しておかないと「報道機関としてのアリバイ作り(公正さ)」ができないから。(TBS、筑紫にとって永田なんて捨て石。笑)
だとしたら、自民はこの問題をもっと攻めれば民主党を崩壊させることができそう。
(「山梨教職員組合」は根が深い、これが一番大きい。永田なんか放っておいてもタイーホでしょう、雑魚なんて後回し。逆に小泉さんにとっては橋本派、野中ラインあぼ~んはむしろありがたいでしょうし。ただ自民にも新しい問題が発覚しそうですが)
しかし実は、TBSと筑紫はこの問題を本当はこじれさせたくて、民主党に不利な報道をしたのかも、なぜなら、
4、国会がこの問題で紛糾すれば、北朝鮮への経済制裁を遅延させることができるから。
う~~~ん、北の工作員たちは巧妙だなぁ。(笑)
まず、さっさと北への制裁を決めた後、しっかり民主党の政治資金の法律違反を追及するのがいいですね。(背後の民主支援団体の教組を潰せる>>反日教師と民主あぼ~ん>>北朝鮮韓国中国あぼ~ん>>日本奴隷化阻止、日本復活)
でも北朝鮮人権法は「元在日とその家族」まで受け入れるらしいから、自民党も危機管理能力に欠けるなぁ。
元在日10万人の家族だと200万人位になるぞ、同胞の韓国に受け入れさせるべき。(金だけあげればいい、ホントはあげる必要もないんだけど)
元在日=ただの朝鮮人だからなぁ。
「在日」アメリカ人のデーブスペクターが北に亡命して、「やっぱり日本がいい、助けて~」って言ったとしても、「元在日」アメリカ人はアメリカ政府が助けるべきだもんな。
日本政府が助けるべきは「元日本人妻」だけで、後は厳しく制限してくれないと日本が犯罪だらけになる。助けるにしても極めて近い親族を数人までとか。
特にもう日本人妻が亡くなってる場合の配偶者や親族は「ただの北朝鮮人」にすぎないので絶対受け入れてはだめです!!
(脱北者たった2000人受け入れただけの韓国でも脱北者の凶悪犯罪がもう問題化してるらしい、
言葉が通じる韓国ですらまともに暮らせない脱北者を日本が万単位で受け入れたら日本はオシマイですね。世田谷一家殺人や福岡一家殺人が山ほど増えますね。)
自民もしっかりしてくれよ。民主があれだけ電波だからマシに見えるだけで、自民も大甘すぎ。
この問題も、テレ朝の巧妙な印象操作で、政治に関心の無い一般庶民やワイドショー大好きな主婦層には、「自民も民主もどっちもどっち、で次の選挙は民主に入れようかな?」っていうふうな雰囲気が形成されつつある。NHKとか一部のメディアが民主の問題点を指摘しているけど、一応、NHKは公共放送だから、派手なBGM使ったりする印象操作が出来ないので、視聴者の多い時間帯にニュースショーを持っているテレ朝の印象操作には適わないわけで...
この一部のメディアによる印象操作の問題は、1989年の「マドンナブーム」の頃から続いている問題で今に始まった問題ではない。しかし、この印象操作による被害者である自民党は、全くこの問題に手をつけてこなかった。彼らも放送業界に色々利権を持っていて、自分の利権を侵されたくないからである。
そこで、自民党はテレ朝の報道は嫌いだから、一部の自民に協力的なメディア(NHK,フジサンケイ、読売日テレ)に自民の弁護をさせることによって、この難局を乗り切ろうとした。つまり、野党などの左翼勢力が行った手法と同じことをしようとしたのである。
しかし、これらのメディアは、TBSやテレ朝のような世論に強いニュースショーを持ってはいない。また、多くのストレスを抱えた現代大衆社会では、仕事に疲れ思考能力が減退した時間にヒステリックな政府批判のニュースショーを放映すれば、洗脳効果は絶大だ。既存の大衆メディア文化というのは、民主政治社会では、どうしてもリベラルに有利に働く文化だったのである。よって、自民は影響力を落とし続けた。
つまり、自民は左翼勢力が行った手法と同じ土俵に乗ってはいけなかったのである。もし、自民が対策をするとしたら、それは、既存の放送文化自体を無くす事であった。何百万人もの大衆が同時に無防備に受動的に同じものを視るという文化自体無くすべきだったのである。
その手法は十年前は全く存在しなかった。しかし、現代では、インターネットという新しい情報通信インフラが登場し、テレビ放送の超多チャンネル化、視聴の分散化、情報の双方向化など、既存の大衆メディア文化(リベラルに有利な文化)を崩す文化が登場してきている。もし、自民が復活したいのなら、こういう動きに注目し、それを推進する事によって、既存の大衆メディア文化を崩壊させるしかないのである。
馳 vs 永田
というプロレスの試合のようなカードですが・・・
やえさんちでTEXT化されていました。
(LINK)
株の仕組みがよく分からないんですけど、朝鮮系IT企業のライブドアがニッポン放送買収したことで、
戦艦「フジ」「産経」ともに「艦橋に被弾、大破せり、われ航行不能なり、NHK連合艦隊から離脱する」と友艦に打電後、
>>「朝鮮系潜水艦の餌食」となって、落ち武者狩り(粛清)がおこなわれる、、、ということになるのかな?
NHKや日本人にとっていくらか形勢が悪くなるのかな??
フジTVと産経の記者には玉砕粛清覚悟で特攻報道をおこなってもらって、
日本のために戦艦「朝日」「TBS」の横っ腹に突っ込んで「死なばもろとも」と、最期の大花火を打ち上げて欲しいけど、、、
このままなにもしないまま、朝鮮系ほりえもんの奴隷になる道を選んじゃうのかな?
朝鮮系ほりえもんの植民地になる前に、ライブドアの悪事や疑惑、背後関係(暴力団)についても報道しておかないと死ぬ前の心残りになりますよ、フジサンケイの皆さん、、、それにしても、なにやってんだか。
(LINK)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
対して、TBSは大喜びでしたね。
わざわざほりえもんを戦艦「TBS」の艦橋にある「ニュース23参謀本部」にまで招き入れる手厚い待遇でしたから。筑紫もジャーナリストのくせに大して突っ込みもせず、ほりえもんの言い分の垂れ流し放送でしたしね。
筑紫が大笑いしながら大酒を喰らってる姿が目に見える。
筑紫は、NHKが政治家に口出しされるのは「政治介入だ!報道の自由の危機だ!」と怒るくせに、
同じ報道機関のフジが「たった一人の朝鮮系の絶対的支配を受けてしまう」ことには大喜びするんだね、こっちは報道の自由の危機じゃないの??
筑紫は結局自分の都合だけで言う事がコロコロ変わる、ジャーナリストと呼ぶに値しない嘘つきなんですね、、、知ってたけど。
こうしてマスコミを使った朝鮮や中国寄りの洗脳報道が増えていき、日本人の投票行動に影響を与えて、日本人は中国朝鮮の間接支配を受けて奴隷にされるのか、、、。
日本人の皆さん、マスコミに洗脳されないよう頑張りましょう。
マスコミに洗脳されないようにするのは基本的に無理。どんな国の人だって、現在の日本のような大衆テレビ放送文化だと、みんな無意識のうちに洗脳されてしまう。
これに対抗しようと思えば、スパイ法を強固にして、敵対勢力に自国のメディアが乗っ取られないようにするべきだが、それが出来ないのならば、もう、地上波テレビ放送のような大衆テレビ放送文化を廃止して、各々がインターネット上にある数千チャンネルのテレビ放送をみるような超多チャンネル文化に持っていかないと、非常に危険なわけで。
>>13062
やっぱり、4の「北朝鮮への経済制裁を遅延させる為」だったのかな?
予算委で民主党は審議拒否も辞さない構え。
永田、城島両氏の疑惑は「事実無根だ!」と陳謝を求める。
自民党は単独審議も視野に。(共同)
(LINK)
>>13070
>>予算委で民主党は審議拒否も辞さない構え。
>>永田、城島両氏の疑惑は「事実無根だ!」と陳謝を求める。
やってること、アサピーと全く一緒じゃん…
さっさと単独審議しちゃいなよ。
どうせ民主いてもいなくても一緒だからさ。
>>13069様
そうですねぇ、どうしても洗脳されちゃいますから、洗脳される前に元から断つしかないですね。
早く破防法適用したり、スパイ防止法成立させたり、まともな国になってほしいです。
そして日本人が、TVよりネットの掲示板の方を信頼しはじめて、ネットが日本人の「情報ポータル」になれば、洗脳されずに済む人が増えますね。(情報の取捨選択や判断=メディアリテラシーは当然必要ですが)
そうすれば徐々にネット放送なども文化として定着していくでしょうね。
既存メディアは「娯楽、バラエティ、ドラマ」などを中心として儲ければいい、そしてTVのニュースは「短評抜きで事実だけ」放送すればいい。だからニュース23や報道ステーションのような、報道のフリをしたプロパガンダの垂れ流し番組は減るべきですね。
一応「公平中立」を謳ってるのに、マスコミが偏向放送してるのが問題なので、
「過渡期の今」はとりあえず、日本人に「マスコミは嘘つきだよ。あなたを洗脳しようとしてますよ。」という認識をもってもらえるだけでも、いくらかは防波堤になりそう。
今はこれでも効果があるみたい?
じっさい社民党は消えそうだし、旧社会党の皮かむり民主党の正体にも日本人は気が付きつつあるようですし。
(もし民主党に騙されてたら、とっくに民主党政権が成立して、「今後5000年くらい」日本人は中国人様と朝鮮人様の奴隷としての運命を決定づけられてたはずだし。)
ネットの普及が10年遅ければ間に合わなかったですね、
ギリギリのタイミングで「<ネット神風>」が吹くとは、やはり日本は神の国かな?でも、まだまだ気を抜けない、闘いはこれからも続きます。
ネットで今起こってるのは静かなる愛国心とでもいうべきものかもしれませんね、愛国心と言う言葉が抵抗のあるひとは「郷土愛」といってもよいかな。
または「<国や仲間を売る偽善者たち>に対する<レジスタンス>」と言ってもいいですね。
500年後の日本史研究家がこのホームページのログを研究して、
「<ネット神風>===中国朝鮮の間接支配から日本を守った、ネット上の市民の草の根運動<レジスタンス>」として、こちらのgoriさんが500年後の歴史教科書に載ったりするかもしれませんね、マジで。
いまネットで起こっている<ネット神風>はそれくらい大きな力を持った<レジスタンス運動>だと、私は思います。
東京新聞、今日の第4面「即興政治論」で、NHKと朝日の対立を機にほんらいの問題点からそれて、国民同士がイデオロギー的対立をしているという論点が示されていた。結論は白と黒でしか論じられない立場を幼稚な精神と断じて、グレーな発想というものを求められない風潮を嘆いていた。
たしかにブログ上でも、そういう白か黒の感覚的あるいは感情論的な意見が飛び交っている。そして、残念なのは「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」式に、どんな話題に何でもかんでも見境なく突っかかってくる「突撃」精神の方が見受けられる。誰だか知らないが、つまらないことを流行らせたものだ。
しかし思うのは、たいがいの言いがかり的「突撃」というのが、ほんらい白と黒のイデオロギー的発想で語っていない主張者に対しても、本能的にかみつく動物的な感性の方が多いということである。たとえば、私が交通の信号機は「赤と黄色と緑だ」と書いたとすると、これはお上にやっていることに批判する人間だと感じて「信号は赤と黄色と青だ。おまえの言っていることはおかしい」と返してくる。「実質こちらが見た目では緑だ」と返すと「青というのが公式見解だ」と食ってかかってくる。青なら青でいいのだが、緑と見えるものはしかたないだろう。そういう論点のずれまでを一括してイデオロギー的対立とは言えないのではないか。
NHKの問題で言えば、ほんらいはNHKの不祥事と隠蔽体質や海老沢氏を頂点とする幹部への批判とそれに対する受信料不払い問題がまずあって、そのなかで番組問題が再発してしまった。ところが、もうイデオロギー的な突撃はこういう問題点をすっかり離れて白と黒の対立で喧嘩を挑んでいる風潮が強いのは残念である。どちらにしても冷静さに欠ける。
私も最初はコメントを寄せる方に対応していたが、ほんらいはそれらのコメントを寄せる方はご自身のブログというものを開設して、その場でご自身の主張を論じるべきだと思った。もし、他のブログを見ていて、自分と意見が違うと思えばその自分のブログでの主張を紹介して、その上でコメントを寄せるべきだと思うのだが、卑怯な人間にはそれができない。私の場合は、政治家なり企業の経営者などに批判を浴びせることもあるが、彼らは公的な立場であり、私の意見に対する反論があればその旨をコメントされてくださればいいように場を設けている。けっして一方通行では非難をしていない。意見を返す場を設けないで一方的な攻撃してくるのは、それだけ自信のない証拠であると思う。これは意見の対立ではなくてテロ行為と同じであろう。
それに、インターネットとは顔の見えないメディアである。果たして、いろいろな名前でコメントを寄せているが、それが別個の人間とは思えないフシもある。なにか他人を名乗って嘯かれてもその根拠たるものがまったく見られない以上は信用に足りない。実際、コメントにあるホームページが貼り付けられていたから、こういうコメントをした覚えはありますかと聞いたら知らないと答えられた。ずいぶん無責任ないたずらをする不届き者がいるものだと呆れた次第である。ブログを読まれている方も気をつけた方がよい。まずは、自分のブログの紹介もできない人間は信用できない。案外、数人の人間が名前をさまざまに語って、さも大勢の意見のように突撃しているということもありがちであろう。そう思われたくなければ、ぜひともご自身のブログを開設してご自身の意見を発表されるのが常識的な方法とお勧めする次第である。
さきの東京新聞の「即興政治論」ではイデオロギーの対立があるとしか見ていなかったが、そうではなくてあくまで「突撃」的な一方的な嫌がらせが横行しているという見方も添えていただきたかった。私のところに来る連中はたしかなイデオロギーをもっているようにも見えないし、読解力不足を露呈すること限りないものばかり。ただの嫌がらせにしか過ぎない連中が多い。
>13075 : arther01さん
ホームページも開設していないのでブログの紹介のしようがないし、
これからも開設の予定が無い人間なんですが、要はそういう
正体不明な連中は出てくるなという事ですか。
13065さんや13073 さんなどの書き込みを見て、改めて思ったのですが、左翼が20世紀にイニシアチブを取れたのは、「ヒエラルキーに縛られたくない」、「戦争に行って死にたくない」といった“人間の生の欲望”をくすぐる要素を盾に持ち、それを繰り返し繰り返し大々的にパブリシティ活動して刷り込ませてきたからなわけですね。
けれども冷戦が終結し、社会主義が崩壊したことで、やっぱり“生の欲望”だけでは国家は成り立たないし、大々的なパブリシティ活動が個々の意見を圧殺してきたことに人びとは気が付いた。
本来、情報というものは誰もが自由に発信できるもの。それを考えると「マスコミ」というシステムは20世紀の遺物だと思うし、個々の意見を横の繋がりでまとめて、マスコミという巨大な力に立ち向かえられる可能性を持つネットの普及は、真にあるべき社会の姿を追求する者にとっては非常に大きな福音だと思う。
で、保守勢力がこの先左翼に立ち向かうには、個々の意見を吸い上げ、吟味し、そこから真に日本国に有益なビジョンをロジカルにプレゼンテーションしていくことが重要だと私は思っています。
で、ちょっと話は変わりますが、今回この問題を追及している馳浩氏は、とあるマンションデベロッパー&ホテルチェーンで毎月発行している情報誌にコラムを連載しているのですが、
今月は例の「NHKvs朝日」について書いてあります。毎月5日に発行していて、web版もその頃に更新されるので、来月にはこの問題を取り上げるかもしれません。
興味のある方はクリックしてみてくださいm(__)m
(LINK)
>13075 : arther01
自分のプログではコメント封鎖しておいて、他人のプログではやり取りではなく、自分のプログ内容をそのままコピー。
言論のげの字も理解できていないようですね。
いや、別に相手が左翼ならば、まだしも良いと思いますよ。
右翼も左翼も、精神が愛国者であることに変わりはありませんから。
でも彼らって、左翼ですらないわけで。
エセ左翼、あるいは「サヨク」なんですね。
戦犯国際女性法廷の中の人も、ぶっちゃけエセフェミだと思います。
松井やより氏はどうか知りませんが、少なくともその亡霊を引っ張り出してきた人々は。
あんなのがフェミニストと思われちゃあ、心あるフェミニストは大迷惑でしょう。
>>13075 arther01さん
「イデオロギー」とは、
1、社会集団や社会的立場(国家、階級、党派、性別)において思想、行動や生活の仕方を「根底的に制約している」観念、信条の体系。
歴史的、社会的立場を反映した思想、意識の体系。観念形態。
2、一般に、政治的社会的な意見、思想傾向。
(大辞林)
いまどきこんなややこしい「イデオロギー」なるものを、いちいち振りかざしてる奴の話はネット上ですら無視されます。
今ネットに書き込んでる者はノンポリが多いですから「是々非々」で論じてる人間が多いので、arther01さんからご覧になって「イデオロギーをもっているようにも見えない」連中が多いのは当然です。
しかし、その人なりの「義憤」を感じて書き込んでる人が多いと、私は思いますよ。
(まぁ、中には嫌がらせ、すなわち「荒らし」と呼ばれる人間もいるでしょうから、arther01さんは嫌な思いもされたのでしょう。)
ーーーーーーーーーー
一方、arther01さんは「イデオロギッシュに突撃精神で白黒つけたがる」連中に「緑じゃなく青だ!」と言いがかりをつけられて、「グレーゾーンの存在を理解してもらえない」、「ケンカを挑んでくる」と仰ってますが、
私はこれに関してはarther01さんに異議がありますねぇ。
そもそも「議論する前提条件」として「問題点、論点、切り口をどこにすべきか?優先順位は?」という「意見の相違」がそれぞれの人間にあるのですよ。
arther01さんはご自分が「勝手に」設定した「論点(NHKの隠蔽体質など)」に他人が乗ってこず、
「NHKではなく朝日の問題だ」という切り口を提示する人間を「勝手に」レッテル貼りして「イデオロギー人間だ!」と非難しておられますが、
私からみれば、
ご自分の問題設定(グレーゾーン論)にのってこなかった人間は全員「白黒つけたがる突撃人間だ!」と決め付ける「arther01さんこそ白黒決めつけ人間」に見えますね。
「arther01さんの問題設定のほうが間違っている」と論戦を挑む人間を「突撃精神のいいがかり」といって「反論を許さないarther01さん」は、なかなかの「全体主義者」ですね。
民主主義では「違う意見を持つ人間の存在を許さないといけない」のですが、
他人の意見に反発して「ブログ持ってない奴は反論するな!(すなわちarther01さんのブログ国から国外追放するぞ!という恫喝)」というような、
意見の違う(問題設定の違う)他人の言論を封殺する書き込みをするarther01さんご自身も「その言いがかり突撃人間とやらと同じ行動をしちゃってます」けど、お気づきになってますか?
ーーーーーーーーーー
arther01さんに対する反論はここまで。
そんなことより重要なのは、
1、「北朝鮮に対する経済制裁と、その後の対策、有事の備え、難民の取り扱い、、、等」
2、「朝日新聞の捏造問題」
この2つです。
その後に、落ち着いたら、
3、「民主党の資金の流れ(山梨県教組、永田、城島)」そして「自民党橋本派」のも徹底的追及すればいい。
ものごとには優先順位があって、こんなことで予算委が遅れて経済制裁が遅れたら、民主社民朝日TBS朝鮮総連など、北朝鮮の思う壺です。
それでも、民主党が3をやりたいなら、一番重大な山梨県教組の問題からやりましょうよ、受けて立ちますよ、民主党崩壊しますけどOK?ってことです。
その後でarther01さんのおっしゃる
4、「NHKの様々な問題」
も是非やりましょう、やりましょう。
でも4のNHKは今急がなくてもいつでもできるでしょ?NHKは無くならないんだから。
しかし、1の「北朝鮮への経済制裁」は「今、早急に」議論後、制裁するかしないかを決定しなければ「意味がなくなる」のだから、
これが「議論すべき最優先事項」なのです。
(これが「私の提示する問題設定、優先順位」です。arther01さん、どうですか。)
そして「経済制裁をジャマするかのような朝日の唐突な捏造報道による、安倍、中川両氏に対する失脚工作」
「偽札、ニセ硬貨事件」
「民主党の予算委遅延行為」
「バウネット(総連)と連携する民主党、社民党」
「問題はNHKだ!と論点をすりかえるTBS、朝日」などなど、、、
こんなふざけた事を起こす連中がわいてきたからからこそ、
ネット上の多くの人間が「北朝鮮に加担する」政党や報道機関を批判してる「だけ」であって、
「イデオロギー対立」などそもそも存在しないし、「普段はノンポリの人間が義憤に駆られて」書き込んでるだけです。
いまネットの人間の心の中にあるのは、
「国民を裏切り、国民の生命安全をないがしろにするエセ政治家、エセマスコミ人(権力者たち)、エセ人権家」に対する「レジスタンス精神」だけですよ。
イラクやベトナムなど、アメリカに対抗する「弱者」は「レジスタンス」と認めるくせに、
ネット人間は「ご自分たち(リベラル?)に都合の悪い連中だから」、レジスタンスと認めていただけないんですかね?
ネットこそ「本物の市民運動」だと思いますけど、リベラルから見れば「ネットウヨク」ですか?(笑)
みんな「アマ市民」なんですけどねぇ~、我々は右翼活動家ですか、ああそうですか(笑)
大阪市も民主党が腐りまくっている。
大阪市労働組合連合会(略称 市労連)←民主党系・ホームページなし
大阪市役所労働組合(略称 大阪市労組)←共産党系・ホームページあり
ttp://homepage1.nifty.com/osaka-shiro-so/
ということで、
今回ゴネてるのは、
民主党系の大阪市労働組合連合会ってことですな。
■一目でわかる腐った組織一覧
日本労働組合総合連合会(連合)
└全日本自治団体労働組合(自治労)
└自治労近畿地区連合会(近畿地連)
└自治労大阪府本部(府本部)
├大阪市職員労働組合(市職)
├大阪市従業員労働組合(市従)
市├大阪交通労働組合(大交)
労├大阪市水道労働組合(水労)
連├大阪市立大学教職員組合(市大)
├大阪市立学校職員組合(学職組)
└大阪市学校給食調理員労働組合(学給労)
管理人さん、こっちも特集してくれない?
(LINK)
(LINK)
(LINK)
>拉(ら)致問題をめぐって「北朝鮮バッシング」の嵐が吹き荒れているなかで、
>「日本の戦後補償を実現させ、朝鮮半島の平和統一を支援する会」(ハナの会・
>富永孝事務局長)は十二月二十日から、日本社会のこうした風潮を憂い、日朝国
>交正常化推進を求める「真の友好と平和を願い、日朝正常化推進を求める署名」
>運動を展開中だ。
>
>第一次署名集約は三月末。連絡先は、大阪市住之江区南港北一―十四―十六
>(WTCコスモタワー三十五階) 大阪市従業員労働組合下水道支部富永気付 ←★売国組織★
>「日本の戦後補償を実現させ、朝鮮半島の平和統一を支援する会」/
>賛同人申し込み連絡先は、06―6371―4082(在日韓国青年同盟大阪府本部)まで。
山教組の問題についての自民党:宮路和明議員からの関連質疑が、2chでテキスト化されている。
こりゃひでぇ。宮路議員頑張れ。
【社会】"教師らの政治活動" 教組、民主党議員の支援で1億円カンパ→不記載で告発…山梨
(LINK)
(LINK)
衆議院ビデオライブラリ 2月8日予算委員会 47分~
>>13068
13068の書き込みで「朝鮮系のほりえもん」さん、とリンク先のホームページを鵜呑みにして断定的に書いてしまいましたので、お詫びして下記の通り訂正いたします。
「朝鮮系ほりえもん」>>「リンク先では朝鮮系だと噂されているほりえもん」さんに訂正します。
後、念のため、
「ライブドアの悪事や疑惑、背後関係(暴力団)」という言葉の並びを>>「ライブドアの疑惑(悪事や背後関係)」という並びに変更させていただきます。
(こちらは一応「疑惑」という言葉は入れておいたので「断定」はしてないので大丈夫だと思うのですが、より誤解の無いように、言葉の並びを変えて「疑惑に過ぎない」ことを強調しておきます。)
ソースがリンク先のホームページだけで、信じて断定的に書いたのは間違いだったな、と後で気付きました。現時点では「事実無根」ですので訂正し、関係者の方にお詫び申し上げます。
>>13198 >>13068
上記の「疑惑」のソースとなったリンク先ホームページをもう一度リンクしておきます。
私は素直に信じてしまって断定的に書き込んでしまったのですが、HPですから本当なのか私には判断つきかねる為「疑惑に過ぎない」と訂正させていただきました。
「疑惑の真偽」は、皆さんがこちらのリンク先HPをご覧になった上でご自分でご判断ください。
(LINK)
このリンクのHPを下にスクロールしていって、「9/28(火)2:00の記事」と「9/30(木)2:00の記事」と「9/22(水)15:00の記事」をご覧下さい。
(LINK)
「9/16(木)6:00の記事」と「9/14(火)3:00の記事」をご覧下さい。
(LINK)
「8/10(火)4:30の記事」をご覧下さい、また、この先の記事もさかのぼってお読みになると(下にスクロール)、
他の事件についても知る事ができるので、このHPは面白いですよ。
(一番下までスクロールして、「過去ログへ」の部分をクリックすると前の記事に行きます。)
素晴らしい記事ありがとうございます。
非常にためになりますし、日本人が全員知らなければいけないことだと思います。
米国の石油枯渇まで10年……それが近づくとともに石油の暴騰・政治利用が増え、資源略奪競争がますます激しくなっていくと思います。
そうなる前にどんどん解決していかないといけないですね。
民主党はフライデー以下なのか。
うそ・偽り体質は今日でも健在のようです。
確かに 「自民党と一緒に」 したら 「自民党が」 気の毒かもしれません。
もちろん自民がすべて○で、民主がすべて×なわけではないけれども、
少なくとも永田議員は×です。