April 25, 2007

「I Love You」...

OZAKI4...は、仔仔が「痩せるほど」頑張って覚えて(^^; 、我々の日本での「入社式」で披露してくれた曲です。そうこの曲は尾崎豊の曲で、日本語のLove Songの中でかなりの支持を得るであろう名曲中の名曲です。今日はその尾崎豊の16回忌です。早いものですね。そんなになるかな...と思って自分の歳を数えたら、やっばりそうでしたわ(笑)。はっはっは。。。笑ってごまかす(^^;

OZAKI1たくさんの名曲を残した尾崎ですが、本日また新しいCD(BOX)が発売されます。←これがそのジャケット・・・いかにも「OZAKI」というようなジャケ写ですね。
タイトルは「71/71」。生前発表した楽曲の数が71というのにちなんで作られたよう。完全限定なので在庫が無くなり次第終了だそうです。このCDBOXの収録曲、およびそれ以外のCDについてはあまりに多いので、以下のSONYの公式サイトで確認して下さいね。(プロフィールも詳しく年表で載っていますのでここにはあえて書きません)。

SONYの尾崎豊のサイト
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SR/
YutakaOzaki/index.html

OZAKI3←こんな風に無防備なところが好きでしたね。「格好いい」と「可愛い」の両面を見せてくれる青年でした。当時、彼の歌詞に素直に表れてくる心情や風景がまるで自分の体験のように思えましたね。そして「反抗」という言葉を「くだらない大人になることを拒む」と同意義のように使っていた彼がどのように「大人への脱皮」をはかるのか、ちょっと楽しみでもありました。しかし彼がアメリカから帰ってきてから、私は前ほど熱心には彼の曲を聴かなくなりました。何かちょっと「アメリカに行く前」と「行った後」では、私には「違っていた」んです。だから聴かなくなったんです。そしてその「違った」と感じた理由は後に明らかになりましたけどね。。。なので、リアルタイムで見ていた頃(1st〜3rdあたり迄)は、尾崎は本当にいいメロディーメーカーでした。こんな風に「過去形」で書くとファンの人からお叱りの書き込みがくるかもしれませんが、私はそう思っています。マジ、1stから3rd迄には「捨て曲」ありませんから! (><)/
OZAKI2また帰国後の彼のイメージも離れていった原因のひとつかもしれませんね。デビュー当時もたしかに白黒写真が多かったのですが、帰国後はあまり笑わない写真が増え、どこか「影を背負っている」ようなイメージがついたように思います。勿論、薬物使用で捕まったと言うこともあるでしょう。ほんの数年の間にいろいろなことがあったんだと思います。でもクリエーターとしての才能は失った訳ではないと思っていましたから、いつかの日か前のように上手く「表現できる」日が来ることを信じ、彼のことを待っていました。でも、もう帰って来ないんだよね....残念だけどね。
OZAKI5クリエーターの良いところは、その人が亡くなっても「分身」である「作品」はいつまでも「生き続ける」ってこと。それって凄いことなんだよね。自分はもういないのに新しい人の心に感動を与えられるって。。。だけど多くの人の胸を打つような、感動させるような「分身」を作ったために、実際の「身体」は他の人より、早く「疲れてしまう」のかもしれない。。。。そう「心」が「敏感」な分、良い作品が出来るけど、そのことが「心の病」も「敏感」に受け入れてしまう。。。ストレスを癒してくれる作品の提供者がそのストレスにやられてしまうという。。。うむ〜なんとも言えないです。。あの時そうだったのかな。。どう? 尾崎・・・。 (←珍しく白黒なのに笑っている写真だわo(><)o)

人は凄く強くて凄く弱い生き物...尾崎はそういうところを上手くコントロールできなかったんだね。。。。
だから今はあなたがまた違う「世界」で音楽を楽しんでいてくれることを希望しています。。。。

そして放送番組の紹介・・・見逃すな〜!!(><)/
BSエンターテインメント
「尾崎 豊 15年目のアイラブユー」
BS2 4月28日(土) 後8:00〜10:00


最後は恒例のMV集・・・もっとあるかと思いましたが、意外と少なかったです。
ライブのが多いですね。ちなみに「Oh My Little Girl」は初ライブの時の映像ですね。

17歳の地図(MV)
http://www.youtube.com/watch?v=QHzPxnO2v2M
I Love You(Live Ver.)
http://www.youtube.com/watch?v=ERWYegcKF8o
Freeze Moon(MV)
http://www.youtube.com/watch?v=OTgPGSFl9W0
僕が僕であるために(Live Ver.)
http://www.youtube.com/watch?v=SYjiVhGbZFY
OH MY LITTLE GIRL (Live Ver.)
http://www.youtube.com/watch?v=xzKykSmoh28&NR=1
卒業 (MV)
http://www.youtube.com/watch?v=3c1faBmG1E8


おまけ・・・なんと中国語の字幕付きありましたわ(^^;
I Love You(中文字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=qYJG85bVIfI


scn12678 at 00:43 │Comments(0)この記事をクリップ!ぷろふぃーるご紹介  | 80's音楽(日本)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
YiDA(黄義達)特設コーナー
YiDA迷集まれ〜
YiDAさんと歌おう!
課題曲1「那女孩對我説」
課題曲2「我dong」
課題曲3「顕微鏡下的愛情」

ご希望の「課題曲」をクリックしてくださいね

上記以外の歌詞はこちら

中国語歌詞・ BitEx中国語
「今週」のお薦めYiDAさん

4th「寫給自己的歌」

Music by YiDA

以下の動画はダブルクリックをしてご覧下さい

「愛是自私的」

Music by YiDA

「寫給自己的歌」

Music by YiDA

「愛了才懂」

Sung by YiDA

「You Were There」

Music by YiDA

Profile
新流(にいる)
60年代から現在('09年まで)の音楽・映画・ドラマなんでもOK!
特に「アイドル」系に強く引かれてしまう傾向あり(笑)
「アイドル」で日本からスタートし、欧米・ラテン・アジアと世界をぐるっと一回り(^^;。現在、やっと中華・韓国にたどり着き、日本への帰還を目指しま〜す。←まだ道のりは遠いよ〜ん(アジアで道草喰ってますから)。

現在の「私のアイドル」は香港は黎明。韓国はビニ&ジュンギssi。台湾はす〜、ぽんちゃん&YiDA(↑の写真)で〜す。
Mail Me!
↓ご意見・ご感想は
Mail Me!までどうぞ〜
最新記事
Archives