■掲示板に戻る■ レスを全部読む 最新レス50
埼玉県桶川市について語るスレ●12丁目
1 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/24(金) 01:44:02 ID:UpwC2mgA [ p3136-ipbf1401souka.saitama.ocn.ne.jp ]
前スレ

http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1231784136

2 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/28(火) 21:29:09 ID:MOf5b7os [ p2052-ipbf1507souka.saitama.ocn.ne.jp ]
まだ定額給付金振り込まれません…
もう皆さんは貰いましたか?
まだの方は居ますか?

GW前に貰えると思ったのに〜!!いつ貰えるんだろ…

3 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/28(火) 23:38:55 ID:TEUm13VY [ PPPbf2441.saitama-ip.dti.ne.jp ]
振り込むって通知来るみたいだけど来ないなー。

ところで今日(夕方)太郎右衛門橋の渋滞やばかったなー。
川越から帰ってくるとき、山田うどんから橋渡りきるまでに2、30分かかったよww
原因は事故っぽかったけど誰か詳細頼む。

4 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/29(水) 13:31:04 ID:Wp/FVNeA [ p3045-ipbf1106souka.saitama.ocn.ne.jp ]
定額給付金は申込書が4/2に役所到着で4/27に振り込まれた
児童手当?みたいなやつは申込みは一緒で4/20前後?に入金されたよ

圏央道の桶川JCT(川田谷)に暫定としてICがオープンとのことだが
久喜の方までつながったら閉鎖するといっていた。
その場合首都高速埼玉線の方にランプが出来るのか、それとも
一度作ったものは既成事実で残すのかな?
いずれにしても首都高はまだまだ大分先の話。上尾道路から圏央道への
アプローチを考えると川田谷にICは必要と思うが
どなたか事情に詳しい人教えてください

5 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/29(水) 18:04:53 ID:VlOWocX. [ p2030-ipbf909souka.saitama.ocn.ne.jp ]
奇しくも今日暇だったのでそのあたりを見物してきたところ。
JCTの完成予想図を見ると料金所が描かれていた。

でも
http://www.city.okegawa.lg.jp/cts/601010/10210d/10210d.html
にあるPDFの一番上の文書を見れば仮料金所ということらしい。

だけどあそこにICがなければ地元の人には何のメリットもないよな。
JCTにICを併設できないのかなあ。
現に中央道の大月はそうなってるんだし。

でもそうすると同じような名前ばっかりになって分かりにくいか。
いっそ加納にできるインターを「加納IC」か何かにして
「桶川IC」の名前は桶川JCTに併設した料金所の方に譲ればいいのに。

圏央道関連のことをブログにしている人がいるので参考になるかも
http://kanoic.blog97.fc2.com/

あとは聞かれてないことだけど・・・
上尾道路には本線が片側二車線、サービス道路(ってなんだ?)が一車線、
さらに歩道や緑地帯もいくつか整備されるってことだから
相当広い道になりそう。地下には貯水槽も造るとか。
さらに上に首都高が通るから上下線わせると10車線位になるのかな?

そして城山公園には子供のサッカーチームやら
小学生くらいの子供を連れた家族がたくさんいた。
あそこって結構人が来るもんなんだなと実感。

6 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/29(水) 21:22:55 ID:Wp/FVNeA [ p3045-ipbf1106souka.saitama.ocn.ne.jp ]
>>5 有難うございます。
圏央道のインフォメーションセンターで聞いてもはっきりしたことは
言ってくれず お茶を濁す返答(所詮天下ってきた役人)
まー実際のところまだまだ決定してないことが多いのだろうか?

7 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/30(木) 21:31:13 ID:YVC5IIVM [ p2030-ipbf909souka.saitama.ocn.ne.jp ]
これらの道路に合わせて企業誘致しようと目論んでるらしいけど
大学を誘致する方がずっと発展の可能性もあるのだが。
(どこの大学を誘致するかも問題だけど)

8 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/30(木) 21:45:31 ID:sZGRdSfg [ y100200.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
選挙は終わった。
開発推進キャンペーンは、ほかでやってほしいな。
一般人は、圏央道なんたらに聞こうとしないよ。

9 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/30(木) 23:18:27 ID:GM85xpDQ [ 8.74.147.124.dy.bbexcite.jp ]
圏央道絡みの開発でべにばな陸橋から西側の道路早く拡幅しないかな

ゴネて立ち退かない百姓は何年も前から拡幅するのは
わかってるはずなのにまだ何をしたいの?って感じなんだけど

10 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/30(木) 23:25:05 ID:Nyd1czY2 [ p3136-ipbf1401souka.saitama.ocn.ne.jp ]
>>7
大学は本当にやめたほうがいい。
話すと長くなるけど国公立や早慶でも絶対にやめたほうがいい。
この街がいかに恵まれているか・・・
ずっと住んでいる人にはわからないだろうけど・・・。

11 名前: まちこさん 投稿日: 2009/04/30(木) 23:32:11 ID:xf9568nw [ i114-183-138-217.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
>>10
今更誘致してしてなんて銚子状態になるんじゃないの…
新座や本庄見れば六大でも…だよね。

長年の課題である県立医大でもできりゃ桶川が偽性になる価値はあるけど、越谷か伊奈にでも作った方が効率的だからそれもないか。

12 名前: まちこ 投稿日: 2009/05/01(金) 18:32:27 ID:OAkv40hA [ 50.net059086083.t-com.ne.jp ]
とうとう岩崎の公文書偽造と官製談合でました

==================

桶川市下水道  落札業者 議事録になし
推薦書は2通 偽造か、上尾署捜査


桶川市が2007年に発注した下水道工事の指名競争入札で、入札参加業者を選定する市の「指名委員会」の議事録に掲載されていない業者が入札に参加し、落札していたことがわかった。この工事の入札をめぐっては、市が作成した入札参加業者の「推薦書」が2種類あることも判明。元市議(58)は「推薦書が2種類あるはずはなく、偽の推薦書が作成され、官製談合が行われた可能性もある」として08年4月、上尾署に告発文を提出、同署で捜査している。
問題の工事は、同市加納に下水道管を敷設する「公共下水道19―1工区管渠(かんきょ)工事」。入札は07年7月12日に行われ、市内外の建設業者7社が参加した。
市の当時の指名競争入札は、担当課が事前に入札参加業者の推薦書を作成。副市長ら6人で作る「指名委員会」が審議して結果を市長に内申し、指名業者を選定していた。

問題の工事では、担当課の下水道課が同年6月12日付で、市内の9社の名を挙げた「業者推薦書」を作成し、同19日に指名委員会が7社を選定した。
しかし、入札に参加した7社のうち3社は、下水道課が作成した推薦書には記載されていない業者で、そのうちの1社、さいたま市内の建設業者が3680万円(落札率約98%)で落札した。
元市議が桶川市に情報公開を請求したところ、下水道課作成の推薦書とは別の推薦書を市財務課が持っていたことが発覚。その推薦書では、9社のうち4社が市外の別の業者に差し替えられており、うち3社は入札にも参加していた。
さらに、指名委員会の議事録では、推薦業者9社の評価は「Aランク4社とBランク5社」だったが、下水道課作成の推薦書には「Aランク」の業者はなかった。

議事録には当時の市長や総務部長、財務課長らの決裁印があったが、元市議は「つじつま合わせのため、後で議事録の内容を改ざんした可能性もある」と指摘する。
当時、指名委員会の委員長だった石橋正二郎元副市長(51)は、読売新聞の取材に「覚えていないが、委員会の資料にない業者が入札に参加したことは不可解」とし、当時の総務部長(60)も「推薦書に載っていない業者が入札に参加するのはあり得ない。不思議でならない」と話している。

(2009年4月29日 読売新聞)

13 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/01(金) 18:35:51 ID:/m6HSvrQ [ p2030-ipbf909souka.saitama.ocn.ne.jp ]
そうなんですか。いろいろと問題も多いのですね。

住宅→住人の老後の問題
ショッピングセンター→競争相手が多すぎ
となれば企業が一番無難なんでしょうか。

でも公害を撒き散らされるのは困ります。
ICの近くとなれば製造業や運送業が多くなりそうだし。

都市計画って難しいんですね。

14 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/02(土) 09:41:51 ID:j8JnR1EE [ PPPa1362.e22.eacc.dti.ne.jp ]
>>7
大学のある町は荒れるぞー!
ワンルームと飲み屋とサラ金・パチ屋ばっかができるからね。
チャリとバイクの路駐とゴミがひどくなるし。
ゴミなんて、卒業生が安物家電や自転車なんかをガンガン不法投棄してくから、始末に負えない。

桶川地区はJRと圏央道の交点だから、都内に本社のある企業の物流センターとか、ショッピング
モールと遊園地のハイブリッド的なものができてくるんじゃないかな。東口の整備がポイントだね。

15 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/02(土) 11:11:09 ID:1u3WDQ4w [ i60-42-112-41.s05.a011.ap.plala.or.jp ]
>>14
>都内に本社のある企業の物流センター

なんかすでにそれっぽいのがいくつもあるような気がするけど。
大学は学生が住民税入れないくせにゴミは一人前(店以外で飲み会するからそれ以上)とかもろもろある上に
定住しないし、意外と近所で消費もしないからあんまりメリットはないだろうね、
少子化+都心回帰の今更地方にキャンパス作るアホな大学じゃ来てもらってもすぐ無くなるかもしれないし。

誘致して既存住民に恩恵のある施設ってなんかあるかな?

16 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/02(土) 11:56:33 ID:WqKBVGlE [ FLH1Aby056.stm.mesh.ad.jp ]
浦田クリニック、5年位前に一度だけかかりました。
患者さんはいなくて空いてました。先生はやさしかったけど私の悩みは
解決しそうになかったからやめました。
でも、人によって違うから、一度行っても良いと思いますよ。
「上尾の森」や「ひらお内科(北本市)」は混みますね。

17 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/02(土) 17:31:18 ID:4YLi3mF6 [ q006157.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
すでに最低レベルの街なのに、倉庫とガードが増えるわけだ。
誰が得するんだろう?
不法投棄や犯罪、公害も排ガスだけじゃない。
騒音、振動、電波障害…

18 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/02(土) 19:01:22 ID:j8JnR1EE [ PPPa1362.e22.eacc.dti.ne.jp ]
>>15.17

そんなにわるい街じゃないですよ。
現在、旧い暗渠になってる小川を再生すれば、住環境もずっとよくなるんじゃないでしょうか。
コンクリ板蓋の暗渠って、だめな住環境の目安ですからね。

誘致施設としては、やはり病院ですかね。
埼玉はとにかく病院が少ないですからね。
桶川あたりで一応、そこそこのレベルの医療施設っていうと……ない、ですかね。
北里は医療よりも、ワクチン研究重視みたいですし、埼玉医科大は遠いですもんね。

19 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/02(土) 19:20:25 ID:Qem89H/U [ p2030-ipbf909souka.saitama.ocn.ne.jp ]
桶川市には芝川と鴨川の水源があり(ついでに綾瀬川も)、
そのことが「おけがわ」の由来の一説にもなってるのに
どっちも市内では暗渠ってのもさみしいですよね。
鴨川って地名がありながら・・・

ちなみに綾瀬川の水源は地上から見ることができます。

20 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/03(日) 10:19:21 ID:LUxnDM7c [ o155009.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
埼玉県は、環境問題を川で濁しているように感じる。

綾瀬川の水源って霊園の辺?
ひそかに墓地になってしまった。
桶川市がゴミ処理施設をやってた跡地。
汚染の噂があった。

21 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/03(日) 16:04:49 ID:sJXHk/HI [ softbank219199096004.bbtec.net ]
LAOXが最大70%OFFの閉店セールやってるから行ってみたが
70%OFFで売ってたのは、ガンブラとフィギュアだけだったwww

22 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/03(日) 19:13:57 ID:S/wsdl2g [ p2030-ipbf909souka.saitama.ocn.ne.jp ]
>>20
綾瀬川の「水源」は小針領家の田んぼです。
で、田んぼからの水が流れる排水路が2つ合わさる場所が綾瀬川の「起点」です。
荒井鉄筋のある信号から進んで新幹線を潜って
環境センターに向かう途中の左側に石のモニュメントがありますよ。

23 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/05(火) 10:13:26 ID:gHQjVaDY [ PPPa581.e22.eacc.dti.ne.jp ]
ラオックスの後何はいるんだろ。
あそこ非常にいやな思いしたことあるので、それ以来使わない
また変なテナントだと、やんキーのたまり場になりそう

24 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/07(木) 09:48:37 ID:sVru5G9Q [ SKNfb-06p2-175.ppp11.odn.ad.jp ]
プレミアム商品券、買う?

25 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/07(木) 19:02:13 ID:t/M6.ev6 [ p849c9b.urawac00.ap.so-net.ne.jp ]
ラオックスほとんど閉店閉店詐欺状態なんだけど一体いつ閉店すんの?w

26 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/08(金) 22:38:01 ID:ECqji3lk [ w176127.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ]
今パトカー?走り回ってるけど、何かあったんかーーーー
((o('(ェ)';)o))ドキドキ

27 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/08(金) 22:40:43 ID:jyagiBzI [ p1028-ipbf208souka.saitama.ocn.ne.jp ]
火事か?

28 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/08(金) 23:06:15 ID:5d0Iis0M [ FLH1Aai121.stm.mesh.ad.jp ]
泉2丁目で住宅火災。家の近くなもんでビックリしたよ〜。

29 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/09(土) 01:25:35 ID:e8FsOPLA [ p03b379.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
>>25
5/17で閉店

>>28
ウチも比較的近くなんだがボヤ程度だったのかしら??

30 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/11(月) 20:48:30 ID:1ZhB279c [ tcatgi127183.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
おすすめの動物病院ないですか?
以前ぼったくりにあったので不安です。

31 名前: まちこさん 投稿日: 2009/05/11(月) 22:28:15 ID:m0bIZ6yc [ 77.88.100.220.dy.bbexcite.jp ]
動物病院なんて保険利かないんだから高くて当たり前

嫌ならアニコムでも入っておけばいい

桶川じゃなくても良いなら良心的なのは
北本の東口の駅前通りから17号に向かって左手にあるY's

名前: E-mail(省略可)