人事ニュース
>> 「人事」トップへ
ジョブ・カード、正社員にも対象拡大 厚労省、転職など支援
厚生労働省は個人の職歴や職業訓練歴、職能資格を記入する「ジョブ・カード」を拡充する。現在は主にフリーターなど非正社員が就職活動するのに役立てているが、企業のリストラの動きをにらみ、管理職を含めた正社員も利用しやすい仕組みにする方針。転職・再就職環境の整備につなげ、人材の有効活用を目指す。
ジョブ・カードは企業が技能を評価しやすいように書式に従って職歴などを利用者が記入する書類のことで、ハローワークなどで交付される。厚労省は2010年度にも正社員も対象にする考えで、業界や職階ごとに能力を判定できる評価表の作成準備に入る。
[5月10日/日本経済新聞 朝刊]
![](/contents/027/434/925.mime1)
人事連載企画
- 法的視点から考える 人事の現場の問題点
「民法の現代化で『雇用』はどうなるのか」(05/07) new!!
- 弁護士 丸尾拓養氏
- 中途採用戦略〜不況を勝ち抜く人財獲得術
「中途採用はスピードと精度が命」(05/01)
- NBCブランディングリクルート株式会社 代表取締役 野呂泰史氏
- ぐんぐん伸びる! 学び上手な新入社員の育て方【OJT担当者編】
「新入社員から見たOJT担当者」(04/07)
- ラーンウェル代表取締役 関根雅泰氏
- 人材開発3.0:グローバル・リーダーをどうやって生み出すか
「まざってつなげてグローバルリーダー育成!」(04/07)
- デロイトトーマツコンサルティング ディレクター キャメル ヤマモト氏
- 人を育てる「仕組み」づくり〜パフォーマンスコンサルタントの視点から〜
「ギャップ?〜同じ成果を生み出すのに、違うプロセスがあるのはなぜ?(2)」」(05/11)
- インストラクショナルデザイン 代表取締役 中原 孝子氏
- 即答!人事労務のギモン
「通勤災害のため休職している社員の有休」(02/23)
- 提供:月刊総務
- 新卒採用戦略〜採用氷河期に生き残る
「新卒採用をためらうな〜今こそ優秀な人材の獲得を〜」(最終回)(02/10)
- NBCブランディングリクルート株式会社 代表取締役 野呂泰史氏
- 企業を伸ばすための「人材マネジメント術」
「不透明感の強い2008年を組織マネジメントの観点から考える」(最終回)(2008/01/24)
- セレブレイン社長 高城幸司氏
- ぐんぐん伸びる! 学び上手な新入社員の育て方
「新入社員はこれからどのように成長していくのか?」(最終回)(2007/10/11)
- ラーンウェル代表取締役 関根雅泰氏
- 経営の視点からのキャリア開発
「これからのキャリア開発に求められる"プロデューサー型上司"」(最終回)(2006/10/04)
- 日本総合研究所 人事戦略クラスター
- 新会社法時代の人事管理――報酬・人材・キャリア・組織再編――
「人事労務関連紛争のコスト」(最終回)(2006/09/20)
- 弁護士 丸尾拓養氏
・企業のIT化を伝える「情報システム」ニュースを見る >>IT+Plus
NIKKEI NET
>> 人事系の求人情報を探す 【by 日経求人サーチ】
その他のジャンル別UPDATE
|