山猫文庫第二壕

 
投稿者
メール

 
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:一機一艦
山猫男爵殿
おそれいりました、「スペイン内戦と海軍」、いま読んでおります。たいへんな力作で読むのもたいへん。
ご心配かけましたが、台風は行っちゃいました。ちょっぴり残念、だって荒天準備したんだもん。愛機の掩蔽壕、カーポートの屋根が飛ばされないように固定したり、家庭菜園のオクラに添え木をあてたり、雨の中けっこう楽しかったけど。
では、おやすみなさいzzzzzzz.......




http://ameblo.jp/do335pfeil/
投稿者:yamanekodansyaku
宛:一機一艦さま
台風いかがですか。大丈夫ですか?
イタリア潜水艦の件は、スペイン内戦のときのことですね。地中海中を相当な悪さをして回ったようで、人民戦線側の巡洋艦を大破させたり、外国船まで含めてスペインに向かう商船を沈めたり。
実はこのブログの記事のネタにしているので、よろしければ、カテゴリーの「スペイン内戦と海軍」シリーズをご覧くださいませ。
投稿者:一機一艦
山猫男爵殿
正体不明の潜水艦ですかあ、昔ありましたなあ、第二次大戦前に、地中海だったかなあ。あれはイタリアの潜水艦だった、という暗黙の了解があるというのが公然の秘密だ、と読みました、「世界の艦船」で。
ま、海自さんも取り逃がしたんですよね、イージスとは本来、対空・対艦・対潜のマルチパーパスのはずなんですけど、、、水上艦艇が、3次元運動する潜水艦を追い回すのは至難の業なんですよね。
さてスウェーデン海軍の対潜作戦のお話、なかなか面白いですね。「駆逐艦ベッドフォード作戦」みたい。リチャード・ウィドマークの渋い顔が今でも目に浮かびます。
領土・主権・国民が国家の3要素、国軍はその国境線を守るのが主任務。故にこのような作戦が行われるんですね。
ああ、台風が来るそうです。来るなら来てみろ赤トンボ!! 寝ます、おやすみなさいzzzzzzz........

http://ameblo.jp/do335pfeil/

プロフィール

   HN:山猫男爵
   年齢:26

参加企画


にほんブログ村 歴史ブログへ
おもしろい記事があれば、クリックして下さるとうれしいです。

相互リンク企画@人が来ないブログ管理人スレ
掘り出し物があるかもしれません。

カウンター

  • 本日のアクセス  
  • 昨日のアクセス  
  • 総アクセス数      

ブログサービス

Powered by

teacup.ブログ
RSS
Powered by teacup.ブログ “AutoPage”