ここから本文です

投票受付中の質問

知恵コレに追加する

ベストアンサーにふさわしい回答に投票してください。
ベストアンサーに選ばれた回答に、最初に投票していれば
知恵コイン10枚プラスされます。

老齢基礎年金の繰り上げ支給と障害厚生年金の関係について教えてください。

shin6kitaさん

老齢基礎年金の繰り上げ支給と障害厚生年金の関係について教えてください。

あるホームページに、老齢基礎年金を繰り上げ受給した場合の留意点として
「65歳までの間に障害基礎年金に該当する障害となっても、障害基礎年金は支給されません。」と書いてあります。
ということは、60歳を超えて厚生年金の被保険者として働いている間に初診日のある傷病について、1,2級に該当すれば、障害「厚生」年金は支給されるということですか?
支給されるとして、繰り上げ支給の老齢基礎年金と障害厚生年金は、65歳前でも併給されるということですか

  • アバター

違反報告

回答

1件中11件)

 

kosyukaido10さん

>>60歳を超えて厚生年金の被保険者として働いている間に初診日の
>>ある傷病について、1,2級に該当すれば、障害「厚生」年金は支給される
>>ということですか?

その通り、支給されます。

>>支給されるとして、繰り上げ支給の老齢基礎年金と障害厚生年金は、
>>65歳前でも併給されるということですか?

「一般」の障害厚生年金には、そもそも年齢要件がありません。
65歳以上であっても厚生年金の被保険者であれば、その被保険者期間の内に
初診日があれば障害厚生年金の受給権を得られます。
繰上支給しているときは、老齢基礎年金と障害厚生年金が併給されます。

  • アバター

この回答に投票する

  • 違反報告
  • 編集日時:2009/5/5 11:28:20
  • 回答日時:2009/5/5 11:27:52

この回答はベストアンサーにふさわしくない

話題のキーワード

[カテゴリ:年金]