要らない社員を捨てる話
捨て犬のココロ 価格:¥ 1,050(税込) 発売日:2001-10 |
【福岡】とび工事会社が解雇した従業員23人をホームレス支援施設に置き去り 「ここで仕事や家を探してくれる、と言われた」
1 :◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2009/05/10(日) 10:48:33 ID:???0
福岡市早良区のとび工事会社を解雇された男性従業員23人が、北九州市小倉北区のホームレス支援施設に保護を求めてきたことが分かった。元従業員たちは「ここで仕事や家を探してくれる、と会社に言われ、車で連れて来られた」と毎日新聞の取材に証言した。4 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:50:28 ID:ef03lqTA0
施設側は「厄介者を置き去りにするような行為。違法ではないが無責任」と批判する。
会社側は再三の取材申し入れに応じていない。
この会社は02年設立の有限会社。建設現場の足場工事や清掃、解体作業などを請け負っている。元従業員が置き去りにされたのは、ホームレス自立支援センター北九州。
北九州市が04年に設立、NPO法人北九州ホームレス支援機構が運営を委託されている。
支援機構などによると、元従業員らは福岡市や志免町などの営業所で働いていた3月から4月にかけ、突然解雇された。センターには3月15日に訪れた2人を皮切りに数日間隔で1~4人、4月8日には7人が訪れたという。多くは「あてがないなら北九州に行け、と言われ、車に乗せられてセンター前で降ろされた」と話した。その際、現金1000円を渡された人もいた。
捨て子かよwwww5 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:50:43 ID:gVJfHHUC0
小泉や橋下もこう言ってるしなw9 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:52:20 ID:hLxu4il50
「格差といえるか!」小泉前総理熱弁・格差社会、憲法、民主党批判
http://www.news.janjan.jp/election/0707/0707219504/1.php
「大阪にもホームレスの人がいると思うが、もしもう野原には住みたくない、風呂にも入りたい、3食きちんと食べたいと思ったら、市役所に行けば対応する。それは全国どこでも言える。世界にそんな国はない」
見過ごせない小泉純一郎氏の言葉
http://www.amakiblog.com/archives/2008/05/27/
・・・いま、ホームレスの人もよく見かけますけども、もし東京でも、北海道でも、沖縄でも、全国、ホームレスが「もーう、外で寝るのは飽きた」、「たまにゃあ、うちの中で寝たい」、「風呂に入りたい」って言って、各市町村なり区役所に行けば、どの人も、全部住宅を世話する。洋服も世話する・・・
橋下知事「最後は生活保護がある」
http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102403_all.html
これがほんとの「使い捨て」・・10 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:53:06 ID:QYdBDVZe0
住み込みの従業員だったってこと?13 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:54:48 ID:L3dk02vuO
コントの領域(笑)16 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:56:44 ID:U8sN/b+m0
DQN捨て場wwwww18 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:57:39 ID:U3HWRG/R0
これは流行るwwwww
ドナドナ21 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 10:59:10 ID:ZagaHl2/O
使い捨てカイロとか使い捨てカメラとかあるけどついに人間も使い捨ての時代に入ったか23 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:00:16 ID:wUrEWEqc0
猫を捨てるような感覚だな。34 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:05:47 ID:QUp/E4SIO
これこそ資本主義。
保健所じゃないだけ飼い主としての優しさがあるな36 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:06:02 ID:JNLxgwLc0
とびも含めて大型建築関係は仕事で日本全国に長期出張になることがあるので、自宅を持っていても無駄になることが多い。したがって殆どは寮住まい。40 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:10:10 ID:zg/rEQ/30
危険なしごとなぶん、昔は相当に稼げたらしい。
同年代のサラリーマンの2~3倍は普通だった。
#昔鳶をやっていた知人は、事故で頭の中に鉄片が埋まってる。
最近は仕事も減って競争も激しく、ほとんどが一人親方や小規模会社で組合もまともにないため、給与は大幅に下がっている。昔は鳶専業とか左官専業とかでも食って行けたけど、最近は鳶でも左官でも鉄筋でも電気でも何でもこなせるマルチタレントじゃないと、仕事が途切れてしまって、まともに食って行けないそうだ。
いとこが家族経営の工務店を営んでいるが、日本全国出張だらけで、まともに家にいる事はほとんどないそうだ。
赤ちゃんポストですね68 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:23:20 ID:WSJs0oVV0
>>4048 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:17:13 ID:hv9gciAX0
それに例えるならむしろ、「おっちゃんポスト」と言った方が適切
とびの人は職がなくて全国各地を回って大阪のあいりん地区に流れ着く50 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:18:01 ID:HUezrcU1O
田舎で待ってる妻子に仕送りをしながらの生活だがそれもできなくなって家に帰れなくなる50代以上のお年寄りが多い
ドナドナド~ナ~ド~ナ~52 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:18:24 ID:fDF/co6cO
DQNを乗~せ~て~
ドナドナド~ナ~ド~ナ~
クルマが揺~れ~る~
ルンペンになる前に処置をしたんだから、この会社は褒められるべきw54 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:19:19 ID:xGTyFhUh0
こういう人たちは解雇されても建退共の事とかも知らないだろうし59 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:20:41 ID:6SRidZza0
雇っていた方も教えていないだろうな
それでも公共事業の下請けとかやってるはず
役人は安くなればお構いなしで不正を知っていても指導しない
建設業界は奴隷制度がなくならないままだ本当にどうしようもない
>渡された1000円も名目不明という。61 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:21:34 ID:xGTyFhUh0
退職金だろw間違いなくな
しっかし、こいつらの辞書に”貯金”って言葉はねーのか?
揃いも揃っておとなしく連れて来られるとか・・・w
子供かよw
建退共って聞いただけで判る人なんていないよね62 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:22:14 ID:0jGYDxJh0
一日、310円掛ける退職金制度なんだけどね
切ない話なんだが、笑ってしまう。77 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:26:30 ID:AAJ/p1zK0
飼えなくなった猫を遠くの公園に捨てるみたいだな。
ある晴れた昼さがり 施設へ続く道56 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:19:54 ID:hv9gciAX0
クルマがごとごと DQNを乗せてゆく
悲惨なDQN 捨てられて行くよ
悲しそうな瞳で 見ているよ
ドナドナドナ ドナ
ドカタを乗せて
ドナドナドナ ドナ
ワゴン車揺れる
おそらくこの会社は雇用保険も社会保険も厚生年金も社員にかけてやらなかったと思われる70 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:23:45 ID:p5d/54lW0
とびはそういう職場が多い
>>5680 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:27:09 ID:hv9gciAX0
ここらへんになると、手取りが減るからっていやがる人も多い。
こっちはかけたくても拒否ってなんなんだよって感じだぜ。
>>7084 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:28:49 ID:lyZJwrB3O
長期雇用で嫌がる人なんていない
短期の使い捨てだからだろ
助けてやりたいけど自分達には救済する能力がないって事だろうな86 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:29:03 ID:6SRidZza0
能力がない自分達でなんとかするより専門機関に行ってもらう方が将来のためになるって判断したんだろう
一緒に働いてきた人達を見殺しにできる人なんてそうはいない
ただ、やり方がマズかったな
捨て猫ならまだ可愛いから拾う人もいるだろうけど、捨てとび職はなぁ・・・89 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:29:45 ID:JWceAaFi0
タバコスパスパして可愛くなさそうw
工員ポストわろたw94 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:36:45 ID:hv9gciAX0
うちの親父も鳶で原電や明石海峡大橋やらを作ったけど会社が倒産してからは全国各地を回って細かい仕事を探す日雇い職人になった96 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:37:59 ID:cWQtzvH/0
仕事がなくて金がなくて体を壊して役所に生活保護を相談に行っても追い返されて最後は倒れた
親父の周りにも同じように職がなくて困ってる年寄りが大勢いた
熊本で日雇い人夫やってるんだが仕事がない97 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:38:20 ID:WcMwv/TS0
北九州と福岡、久留米、宮崎のうち行くとしたらどこがいいかな?
ダンボールに入れて「名前はポチです」って書いておけば、誰か拾ってくれるよ。99 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:38:23 ID:w+tTEerp0
支援施設まで連れて行くところだけを見るとそこそこ親切な会社なんじゃね?104 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:40:09 ID:KIN5adyM0
おとなしく連れてこられたとこ見るとオツムが弱い池沼を集めて下請けやってた会社なんだろうな。109 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:42:24 ID:JxtQmR8qP
福岡の他の同業者なら従業員のほとんどが前科者だからこんなに大人しくないよ。
こんな時代に最後まで世話をしてくれるなんていい会社じゃないか113 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:45:25 ID:qtAyL7rJ0
鳶といっても色んな鳶がいてな、115 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:46:03 ID:eKgQfvxQO
どんな狭い敷地にでも作業をしやすい足場を組んでくれる鳶もいれば、マンション建設なんかでビティ足場しか組み立てられない鳶もいるんだよ。
俺たちは影で後者の方を鳶じゃなく 「カラス」 って呼んでたけどね。
おそらく人夫出しだろ116 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:46:15 ID:qjVtxBgKP
普通の下請けなら23人もいらないし
思いっきり笑ってしまったwwww117 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:46:16 ID:cnU0Z7p10
捨てられた大部分は鳶じゃなくて土工じゃねーの?123 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:50:29 ID:0TpfdN7sO
まともな鳶はあまり住み込みしないし
トビとゆう名の雑工129 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:53:23 ID:VOTKmNSV0
メインはゴミ拾いと職人の手元
晴れ舞台はコン打ちの合い番w
バイブ片手に仕切ります
今、国で緊急人材育成支援制度を補正予算で審議している。140 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:58:39 ID:HgDY58dG0
雇用保険無いか、失業給付切れていてもハロワクに行って職業訓練すれば月10-12万を2年間もらえるそうだ。
この連中も雇用保険など入っていないはずだからハロワクに相談に行くといいな。
6月に予算可決したらハロワクは失業保険無い者や給付の切れた連中が押しかけて大混雑になるな。
結局底辺にしわ寄せが行った結果こうなる事は予想できたんだが救済するすべも持たない国になったって事だわな142 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:59:22 ID:E1DzmcDQO
なさけない国家になったもんだ
(・∀・)やはりハイエースで連れてこられたのか?145 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:00:23 ID:2xjUxAvo0
>>142153 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:04:45 ID:glTsy2FyO
たぶん、漫画ゴラクを読みながら
鳶じゃなくてただの人夫だろ162 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:08:56 ID:MnAz7LBs0
60前後の頭数合わせが棄てられただけさね
トラックドライバーになっていればこういうことにはならなかったんだろうな。170 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:12:18 ID:ssb14/rFO
俺の親父も中卒だが、中学卒業後高校に行けず職を転々(年金特別便に1ヶ月でやめた会社が10数社有)として18に免許とって運送会社に就職。
ちょうど高度経済成長の真っ只中で一般サラリーマンの10倍以上稼げたらしい。遊ぶ暇もなくて、銀行員に言われるがまま収入の多くを預金に回したりしてた。
で、今じゃ億の資産がある。嫁(俺の母)が使い込んだから半分ぐらい消えたけど。
>>162175 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:15:30 ID:I7MIoPIR0
トラックも今は仕事無いですよ。
長距離なんて出ると帰りの荷が無くて悲惨。
会社のほうも退職するのを望んでるし。
>>162193 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:29:43 ID:ssb14/rFO
それは昭和30~40年代の話でしょ。
俺の知人のオヤジさんもタクシー運転手だが、江東区門前仲町に戸建てを持っている。
江東区のミニ戸建てとはいえ、平成のタクシー運転手が戸建て買えるほどの収入を持てるか?
君のオヤジさんは職業というより、時代に恵まれていたんだろうね。
>>175180 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:19:54 ID:AAJ/p1zK0
昔の人の話だと
トラックの性能も悪いし
もちろん過積載だし、
坂道は登らないし
登りで止まっちゃったりすると
再発進できない(クラッチが保たない)し
仕方なく麓まで一旦降りるにしても
ブレーキの容量も足りなくて
下りきる前にエアが切れて谷底へ…なんて時代だったみたいですから
命の代償としてそれなりには稼げたんでしょうね。
まぁでも施設まで乗っけて行ってくれるって、ここはやさしい方だわ189 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:27:51 ID:gGmS0UDB0
福岡じゃ橋の下とかにたくさん捨てられてるじゃん
土建作業員で正社員は少ないよ、206 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:37:19 ID:hzys/1uOO
給料は日給月給だし、働いた日だけ給料をもらうまるでバイト、年金は国民年金だけだし、保険は国民健康保険だし募集は正社員とか書いて有るけど、中味はバイトそのもの使い捨て。
姥捨て山からとび捨て山か212 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:40:04 ID:eaQ1JHOm0
平均年収264 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:04:27 ID:MnAz7LBs0
とび職 1200万円
長距離トラック運転手 1000万円
長距離バス運転手 700万円
電気工事士 450万円
タクシー運転手 400万円
配管工 350万円
塗装工 320万円
警備員 300万円
新聞配達 200万円
>>212219 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:42:40 ID:qNwJtz/U0
突っ込みどころが満載だな
とび職って言ってもいろんな職がある。超高層専門のとびならそれぐらいいくだろうな。
長距離トラックドライバーも、今は1000万も稼げない。10トン車ではよくて500万円。高度な運転技術が必要な大型トレーラー運転手ならそれぐらい行くだろうがな。
電工は、サービス残業当たり前、週休0日当たり前の仕事。それで450万円は安い。
>>212222 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:44:24 ID:TCESGHtEO
今はとびも配管も塗装も全部できるマルチな人が多くね?
年収250万くらいだけど
23人x100万で2300万の儲けか254 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 12:58:55 ID:Ld4Kd4aN0
雇用助成金目当てだったんだな
子牛を乗~せ~て~258 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:02:07 ID:cDzEuEH90
子犬のように捨てられるDQNとび職ワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww273 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:07:51 ID:Cqcosl7x0
支援施設の前で固まってクンクン泣いてたのかなとび職wwwwwwwwwww
>>1で厄介者扱いされた人の気持ちわかるわ283 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:11:03 ID:VYO2Bmwn0
俺から財布と携帯電話を取り上げて
俺をハロワに捨て置いた嫁と同じだもん
>>273325 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:34:20 ID:Cqcosl7x0
一時のオ○ンコの誘惑に負けたお前が悪いww
一生食い物にされろww
>>283338 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:42:38 ID:Aof35BeY0
いや・・・嫁は小学校からの同級生です
小学生で手出したのか・・・早えなぁ290 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:16:11 ID:SI19j2Ax0
37歳の俺なんかも土建業に正社員として10年間、住みこみで過ごしたが退職金や解雇予告手当など一円も貰ってないけど303 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:23:20 ID:la6zAA7KP
その間に数千万円貯めて今や複数の固定資産家になることができたから別に恨みはないが
20世紀末期にはこういう社会になることはバカの鳶でも直感で感じることができたはず。
年齢は定かではないが俺より年上のおっさんは今の若年層より遥かに恵まれた時代で働くことができたのだからホームレスになったとしたら己の責任だよ。
ホームレス支援施設はゴミ捨て場じゃねーんだから323 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:33:28 ID:m5k7F9Xb0
>…車に乗せられてセンター前で降ろされた」と話した。その際、現金1000円を渡された人もいた。331 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:37:31 ID:0dem2cB00
親切な会社だなーってオモタのは俺だけ?
口を縛って袋詰めで置いて行ったんだな。347 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:49:58 ID:qyLc+W1WO
名前はゲンといいます。そだててください。
たぶん最初みんな遊園地行くぞーとか言われてワクワクしてたんだろうな348 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:53:13 ID:hQvs85RA0
>>347349 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:54:21 ID:qGb40ctkO
ガキじゃねーんだからw
せめて、「今日は中州で豪遊だ~」
ぐらいにしとけw
>>347353 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 13:59:52 ID:T7jZnzU00
(;_;)カワイソス
笑ってるけどIT土方も似たようなもんかもしらんぞ?367 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:10:27 ID:y0DdX5RBO
大型免許とか危険物免許のほうが食いっぱぐれないともいう。
どっちも持って無いけどww
RTLと高周波回路設計で食いっぱぐれないかな?
「鳶」を漢字で書ける奴とそうでない奴384 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 14:32:22 ID:aWioingU0
鳶職にも二種類の人種がいる
基本的に日給月給で現場出てなんぼ。414 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 15:32:27 ID:Q3d7nPn60
月に10日しか仕事ないとかあるから、こういうのが続くとどうにもならん。
んで、アルバイトしたくても本業がいつ仕事あるかわからんからスケジュール難しい…
請負金額も下がりまくりだし…
ビティ足場の階段、手すり付け請負単価0円ってなんだよ!
糞重いんだぞ!
足場組も角の分計算から省くなよ!
角はからみが多くて手間かかるんだぞ!
はぁ…
肉体労働やってるカスって学生時代に何やってたの?434 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:09:23 ID:qNwJtz/U0
>>414449 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 16:30:27 ID:joa6rjrn0
学生時代から働いてる奴が多い
いきなり解雇とか言ってる奴いるけどこいつらは元々5~40日くらいの短期契約を結んでいる
仕事がなくなったら契約更新されない
それが違法かどうかは知らないけど、まぁ自業自得だよな
バブルの時なんて鳶なら1日2~3万もらえてたんだし
給料全部酒やパチンコ女に使った罰だろ、同情できんな
会社から捨てられた人たちならば、すぐ役所行けばなんとかなるだろうけどホームレスやってる人たちって税金払えなくてホームレスやってる人もいるから簡単に役所に世話にはなれないわな。
投稿 uniuni | 2009/05/10 18:22
野次馬さんも経営者ならわかると思うけど、
バランスシートの上に従業員を置くとしたら、どこに置くか?
負債の欄なんだよね・・・・・・・・・
しかも勤続年数が長ければ長いほど負債が雪ダルマ式に増えていく・・・
(年金負債とか退職金負債とかを計上しなくちゃいけないから)
ヒューマンアセットとかヒューマンキャピタルとか言ってた時代は昔の話。
今はヒューマンデットの時代。
「給料分の仕事はしてるだろ!」ってよく言うけど、給料+負債分を稼がなくちゃいけない。
こうなると退職金制度とか企業年金制度が良いんだか悪いんだか、よく解らなくなってくる・・・・・・・
投稿 2ちゃんこらー | 2009/05/10 18:38
すごいね、新世界で飲んでるけどここは健全な町に生まれ変わったみたい。
年に1〜2人刺されるけどね(笑)
連休に東京に行ったけど活気がある、さすがだと思った。
うちも自営だから判るけどハローワ−クから来たのは先ず使えない。
使えるのは離さないんだよ。
投稿 ざれ言 | 2009/05/10 18:55
管理人さんも酷い事言いますね、もっと心の暖かい人かと思っておりました。会社経営の事など分かりませんし綺麗事など言っていられないかも知れませんが、もう少し何とか言いようはないもんですか?それでは血も涙もないではありませんか?
投稿 gbc | 2009/05/10 19:46
要らない社員を捨てる話
某東証一部上場の物流大手○通。
宅配部門をU政のUパックと別会社を作り今秋に合併して新会社設立とのことですが、入社以来宅配部門でがんばってきた人たちは抜擢人事で新会社に晴れて出向となりますが、いままで小口配送部門なんて担当したことの無い主任・係長クラスが突如宅配センターに明らかに"非抜擢"の人事異動→そのまま新会社に出向→秋には新会社に移籍。
恐ろしいですなぁ。ふつう出向人事は非組の課長職以上なのですが、巨大な労組が組合員であるオッペケッペーな主任・係長をいままで守ってくれていたけど、こんなウルトラCなリストラ方法があったとは!
投稿 JJ | 2009/05/10 19:56
うちの会社の経営陣も頭抱えてるみたい。
最近の新卒は離職率が高いらしいから
短期雇用のつもりでたくさん採用したけど
このご時世だからしぶとくほとんど辞めない。
投稿 ネラオヤ | 2009/05/10 20:21
>ハローワーク
口を開けて居る人は所詮使えない(キツイ言い方ですけど)
常に勉強だ資格だといっている人も・・・人間は自分の意思で歩けなくなったらお終いなのです。
自分で歩く意思の無い人間を歩かせる事のむなしさ・・・
言いたいよ・・・「歩きたければ先ず、荘思え」
そうそう・・・{地獄がを見たとか見ないとか・・・」
本当に地獄を見た人間は、その記憶は封印される。
(人間とは良く出来ているものです)
例えば・・・自分の親に殺されそうになった人間は、その記憶を封印する。
その記憶が戻った人間は悲惨だよ・・・なにせ、三途の川の向こうまで一回渡って
戻ってこれたんだから・・・その、渡らせた人間が身内
投稿 13代目 | 2009/05/10 20:36
「ホームレス自立支援センター北九州」ってドキュメント番組みたいな奴でTVでやってたなぁ。
おっさん連中が20代の落ちこぼれ元派遣社員を心配して
生活の世話からすべて面倒見ていくお涙頂戴ものだった。
その元派遣ってのがほんとクズの典型みたいな奴で
やっぱりどうしようもない奴がそういうところへ落ちていくんだなって思った。若いときに努力をしてこなかったってのが丸わかりで同情の余地はなしだったわ。
60歳の人でも2通りいて、生涯現役で技術を持っているので定年後もいてほしいタイプと途中で管理職などへ行き
部課長なら出来るんだけど・・・みたいな使えん奴と2つに別れますなぁ。定年後もいてほしいって思う人は少ないけど
いるよ、いる。でもほとんどは・・・・って感じでorz
投稿 ジュピター | 2009/05/10 20:46
せめて全員に1000円渡してやって欲しい。
投稿 らた | 2009/05/10 20:51
正直、使えないやつに仕事を回すと企業潰れちゃうからね。
そういうダメなやつは雇いたくないのが皆の本音でしょう。
②chでは正義ぶって色々言ってるが学生の意見だな。
投稿 ゴエモンオレンジ | 2009/05/10 21:18
上の212って何時の話だろう?ッて思えちゃうな。
貯金しなかったのか?って言っても、そもそもそれ以前に長期間不景気の影響で賃金下がり続けアブレの日がつづけば、そんな物はあっという間にそこをつくだろう?
そういうリスクがあるからこそ昔は正社員のサラリーマンの3倍とか10倍とか稼げたわけで、それを単純に年収月収日当単価で比較して「大卒で一部上場企業に勤める我々と変らない給料はけしからん!」とか言ってたアホがいたからこんな事になってる。
格差は当たり前なんていってるうちに、こういうそうの社会保障で高給取りの皆さんの税負担は増えまくるんだぜ。
むしろアブレを生活保護で食わせるようになったら、そいつらに仕事を与えた方が余程安上がりだよ。だからこそ公共工事ってのは有るんじゃないのか?
投稿 夕焼け | 2009/05/10 21:52
日本の格差社会はどこまで拡大するのか?
本当に最近は貧困な人が増え続けている。
どうにか、ならないものか?
投稿 エムー | 2009/05/10 22:02
昔、鳶と土方のにーちゃんと区別が付かないものだから、バカにしてたら、月収50万円と聞かされてびっくりした覚えがある。一番金になるのは「石屋」と呼ばれた石工。つまり、フリーメイソンだな。これは今も高給なんだろう。
だけど、韓国なんかにいくと、お家が石造り。木材が無いから、石を材料にするわけだが、韓国から出稼ぎ石工なんか来ないのかね? 来ているなら、競争があるわけで月収も下がっているだろう。
投稿 阿井卯栄男 | 2009/05/10 22:20
遺伝研では、任期切れだからクビ、っていう事例が増えています。
雇用の細切れを国の権力でやってる。
誰の利益になるんでしょうか。
伊豆総業の社員さんの仕事振りは、地元住民はちゃんと評価しています。
社長さんは自信を持ってください。
投稿 ちんぴら | 2009/05/10 22:28
ごめんね、uniuniさん。
>>会社から捨てられた人たちならば、すぐ役所行けばなんとかなるだろうけど
なんとかするためのお金は、まじめに頑張っている優良な人たちが納めた血税なんですよね。
>>ホームレスやってる人たちって税金払えなくてホームレスやってる人もいるから簡単に役所に世話にはなれないわな。
全然。奴ら、かんたんに世話になります。
ウチの市の生活保護担当、残業100時間越え、脱落者多数。崩壊しています。
投稿 カシール | 2009/05/10 22:46
今日、競馬中継を聞いてる途中、ニュースで
「ひったくり激増!」なんて報じてましたねぇ。
それだけなら大して気にしませんが、犯人の9割が「初犯」。
まぁ、小泉と竹中がこんなニュースを聴いても、何にも感じないんでしょうな。
ああ、これです。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090510-OYT1T00029.htm
投稿 馬小屋 | 2009/05/10 23:15
>バランスシートの上に従業員を置くとしたら、どこに置くか?
負債の欄なんだよね・・・・・・・・・
しかも勤続年数が長ければ長いほど負債が雪ダルマ式に増えていく・・・
(年金負債とか退職金負債とかを計上しなくちゃいけないから)
ヒューマンアセットとかヒューマンキャピタルとか言ってた時代は昔の話。
今はヒューマンデットの時代。
「給料分の仕事はしてるだろ!」ってよく言うけど、給料+負債分を稼がなくちゃいけない。
従業員を雇い入れるって事は、そういう事でしょうに。
従業員あっての会社経営なんで、経費掛けたくなければオイラみたいに一人親方でやって下さい。
厳しい事言うようで恐縮ですが、一人でやれる規模でなければ賃下げするなり、不要な人材は心を鬼にしてリストラするなりするなりして下さい。
投稿 iwao | 2009/05/10 23:20
要らない経営者ポストも欲しいな。
投稿 wtr | 2009/05/10 23:23
経営者とはこういうものだ!みたいなお説教するの楽しい?w
うすらみっともねえwww
投稿 ぼくもわたしも経営倫理 | 2009/05/10 23:37
>正直なところ、「要らない社員ポスト」があったら捨てに行きたい
モラルの高い多くの経営者は、苦渋の決断を迫られているのでしょうね。時代の波をどれだけ安定的に乗り越えられるかは経営者の手腕と先見性ですね。
これから5年ほど掛けて史上最大のバブルが、原子力と代替エネルギーで牽引されます。既に始まっています。ダウは30000を大きく超えていくでしょう。低金利によって不動産のバブルも再び起きます。世界中で今まで以上に物資的に豊かになり、人々は高級車や家を購入し、多くの宴会やパーティが毎夜繰り広げられます。
しかし、ロジカルに考えれば昨年起きるはずであった最悪の世界恐慌を回避するために、紙幣を気が狂ったように刷りまくったので、6-8年後に起きる代替エネルギーバブル崩壊は、史上最大で最悪になることは分かりきっています。
そのバブル崩壊後は、15年ぐらい世界経済は低迷するでしょうから、この始まったばかりの代替エネルギーバブルは、我々の世代で最後で最大の経済発展となるでしょう。その事を十分に考えて行動されることを強く勧めます。
投稿 FT | 2009/05/10 23:39
もう日本の不動産会社もアメリカのような富裕層向け要塞都市建設に動きはじめてるのでしょうか?
というか既にあるのかな。
投稿 peaceasia | 2009/05/10 23:48
>>一番金になるのは「石屋」と呼ばれた石工。つまり、フリーメイソンだな。これは今も高給なんだろう。
知ってみえるとは思いますが、石屋は「メイソン」で、「フリー」が付くといわゆる「石屋」と違うものになってしまうのでは。
当方地元が、国内有数の石工業のとても盛んな町でしたが、現在、石屋はほぼ壊滅。廃業する石屋、多数。知り合いの石屋の一人は夜逃げしました。
上佐々木町の石工団地では石屋がどんどん亡くなり、どんどん一般宅地化していってます。稲熊の石の公園団地もやがて一般住宅の団地になるでしょう。石屋ではないけど、問屋団地もフジケンがガンガン宅地化しちゃっていますしね。
フリーメイソンではなく、メイソン・フリーになりつつありますな。
投稿 カシール | 2009/05/10 23:58
> 「大阪にもホームレスの人がいると思うが、もしもう野原には住みたくない、風呂にも入りたい、3食きちんと食べたいと思ったら、市役所に行けば対応する。それは全国どこでも言える。世界にそんな国はない」
見過ごせない小泉純一郎氏の言葉
この「そんな国はどこにもない」というのは本当ですね。教会の前行くとあれこれ人がすわりこんでいてお恵み下さいってのがベースだから。
だけどそれが「米国に日本国民の金をみついで国民生活を破壊すること」、「利権集団で国の金使い込んであとで国民から税金制度で収奪すること」の言い訳にどうしたらなるのさ?さっぱりわからん。
それから大陸の国々と比べるのは不適切ですね。ヨーロッパとかで国がすべて面倒見切れないというのは、国境から勝手に人が流れ込んでくるからでしょう。そしてひとびとの習慣も違う。みてると「お金恵んでください。」ってひとに結構2ユーとか(なかには5ユーロとか)本当にあげちゃったりしてるから。ホームレスに5百円上げて握手してなんてこと日本ではないでしょう。
> そうそう・・・{地獄がを見たとか見ないとか・・・」
> 本当に地獄を見た人間は、その記憶は封印される。
もうしわけないけどマンガの見すぎですよ。「モンスター」でも読んだ直後ですか?そもそも若い人たちが苦しい境遇におかれていることの説明に用いられた一表現をとりあげてアゲアシ取りしてるだけじゃない。若い人たちにすべておしつけたことのいいわけにはなりません。話題そらしやアゲアシとりでなくもうすこし本質的なことしゃべれないもんですかね。
投稿 この | 2009/05/11 00:16
>会社経営の事など分かりませんし綺麗事など言っていられないかも知れませんが、
ねえ、gbcさん。新卒一人入れて仮に20万円本給払ったとしたら、会社が厚生年金と社会保険料を1年間でいくら払うことになるか見当が付きませんか?
ご自分の給与明細をご覧になってもお分かりのように、驚くほどの金額になるでしょ。フツーの経営者なら、「ああ、このカネ少しで良いから貸してくんないかな」とみんな腹の中で思うわけですよ。
>それでは血も涙もないではありませんか?
どのあたりがお気にさわったのだろう…
①ウチに勤めはじめてから5年間で3人子供産んだ人までいて、その5年間は産休だとか何だとかで、半分も出社してないだろう。辞めた時には、心の中で「バンザイ」叫んだもんだ。
→就業規則にもよるのでしょうが、いまどき役所や学校勤めでもこんな破天荒はナカナカ考えられません。よく野次馬さまが忍耐したものだと逆に感心いたします。
②正直なところ、「要らない社員ポスト」があったら捨てに行きたいほどです。
→気持ちの上でのハナシで、実行はしておられないわけです。
カネの苦労はしてみないと分かりません。
毎月シメ日に、枝振りのよい木がどこにあったか…フト脳裏を過ぎったりするようなところまで追い込まれてはじめて、本当にカネのありがたみが分かるのです。
…「要らない経営者」のクセにエラソーに申してすみませんでした。
投稿 odinn | 2009/05/11 00:38
Q.要らない人材を切り捨てたくても切り捨てられないのはなぜか
A.必要な人材だけを完全に拘束することができないから
人材の流動性が高まれば、そこで始まるゲームはババ抜きではなく大富豪
良いカードはどんどん上に吸われるわけです
投稿 センターマン | 2009/05/11 01:26
親父は地元で経営者、俺は異郷の地でサラリーマン、篠原遊馬@パトレイバーの気持ちがよくわかります。親父は常々「社員には給料の三倍は稼いでもらわないと会社ってのは成り立たん・・・」と言ってたな。いろんなものの単価がガンガン下がる&それでも物が売れない昨今、経営者も労働者もつらいご時勢ですよね。
地元に帰って、究極の「手に職」系に転職しようか検討中。でも、もう年とり杉かもしれんがなw
投稿 分析技師 | 2009/05/11 01:32
数字上はいらない様に見えても怠け蟻2割の定義で、
大規模な組織ほど抜いてみると雰囲気が変わってしまったって事は有る。
本当に使えない社員は他人の足を引っ張る奴か、同僚や部下を育てない奴かと。
投稿 nanashisan | 2009/05/11 02:18
失業者は全員刑務所入ればわかりやすくていいのに。
どうせ時間の問題なんだからはやくしてくれんかな。
投稿 dogeatdog | 2009/05/11 04:27
>>経営者とはこういうものだ!みたいなお説教するの楽しい?w
うすらみっともねえwww
お前もな。
そういう奴を見て文句を言えない奴がいるから
引き抜く為に悟らせないと・・。
生き馬の目を抜くとはそういうことなんだよ。
意味は分かるか?
投稿 その筋さん | 2009/05/11 08:49
>>失業者は全員刑務所入ればわかりやすくていいのに。
刑務所運営費もあなたの税金です
ありがとうございます
投稿 しょうそん | 2009/05/11 11:06
そーいや清水の造船所かどっかで4月に新卒17人採用取り消しってありましたが、融資が受けられれば優先的に採用するとかしないとか・・・あれその後どうなったのかな・・・。
まあでも、訳のわからん大学及び学部や専門学校は増えているわけでドカドカと新卒ニートは量産されてますよね。
少子化なのに人余りww
この時期雇用を創出、維持できる企業は頑張っていると思う。
たとえブラックでもw
投稿 をちぁ | 2009/05/11 11:14
四月はそれほどでもなかったけど
五月はなかなかきついな
来月はどうなることか…
投稿 垢 | 2009/05/11 16:56