エキサイト  | ニュース トップ  | サイトマップ
【PR】
  ニュース配信社一覧  RSS Feed
Excite Bit コネタ奈良で話題の「逆きつねうどん」とは? RSS
2009年5月11日
(上)これが「逆きつねうどん」。
(中)巨大な巾着の中にはうどんがぎっしり。
(下)津保井さんです。
連休中、奈良在住の友人に市内をいろいろと案内してもらっていたところ、奈良には“逆きつねうどん”なるものがある聞き、お昼ごはんに食べてみました。

観光客でにぎわう「奈良もちいどのセンター街」の入口に、その名も「麺闘庵(めんとうあん)」なるのれんを発見。どうやら、ここの「巾着きつね」(700円)というのがソレらしい。さっそく注文してみたところ、どんぶりの中にお揚げでつくった巨大な巾着状の袋がド〜ン! よく見ると、口をしばってあるヒモのようなものはネギだった。
さっそくひと口食べてみたところ、つゆをたっぷり吸ったお揚げ袋がすごくおいしい〜。ほとんど甘くないので食べ飽きず、ふつうのお揚げより肉厚でこうばしい。巾着の中には見た目よりすごくたくさんのうどんが入っていて食べごたえあり。かつおとこんぶ風味のつゆに、うどんとお揚げが三位一体となったハーモニーがもうたまりません。

ご主人の津保井さんにお話を伺ってみたところ、この「巾着きつね」はおでんなどに入れる「もち巾着」にヒントを得て4年ほど前に考案したものだそう。巨大なお揚げはもちろん特注で、うどんを入れやすく破れにくいよう、焼き加減その他にもさまざまな工夫を凝らしているのだとか。そして、今ではそのインパクトとおいしさゆえお店の看板商品にまで成長。

注文を受けてから巾着にうどんを入れてネギでしばり、お揚げの油抜きをしてからどんぶりに入れ、上からつゆを張る……というプロセスでつくられているそうでかなりの手間がかっているんですね〜。最初からお揚げに茹でたうどんを詰めておくなど大量につくり置きしているわけではないので、混雑するお昼時などは順番を待つお客さんで大変なことになってしまうこともあるのだとか! また、ネギも高知産の品質のいい、長めのネギじゃないと上手く結べないのだそう(結び方も、まずは上のとがった部分をちぎって空気の抜け道をつくるなど独自のコツがあるらしい)。

当初はうどんと一緒にうずらの卵などを入れていたこともあったそうなのだが、シンプルゆえのおもしろさとおいしさを追求したほうがいいのでは……という思いから現在のスタイルに定着。いや、一見奇を衒っただけのメニューと思われるかもしれませんが、なかなかどうして隅々にまでご主人のアイデアが詰まった、味・見た目・値段いずれも満足できる逸品といえるかも。

この「巾着きつね」を約半分ほどの小型にしておにぎりやサラダなどをつけた「ミニ巾着セット」(680円)と合わせると、1日に100食以上出ることもあるいうのにはビックリです。このほか、かわいい子鹿の焼き印を押した丸いお揚げが上にのっている「子鹿うどん」などもあり、こちらはお揚げの味も甘めでなんといっても見た目がかわいいので女子におすすめ。

また、ご主人いわく実はこの「麺闘庵」は日本3大うどんと総称される秋田・稲庭うどん、群馬の水沢うどん、長崎の船頭のうどんという各地で門外不出とされる名店の味が一堂に味わえる日本でも唯一のお店なのだそうだ。三段重ねの陶器の器に入ってうやうやしく供される「三国うどんセット」(1,500円)はメニューに載せていないので、あらかじめ知っていて注文する人だけがひそかに味わえる「隠れメニュー」。次に来たときはゼヒその「三国うどんセット」を注文してみたい……と思いつつ、麺闘庵をあとにした私でした。
(野崎 泉)

・麺闘庵(めんとうあん)
奈良県奈良市橋本町30-1
TEL:0742-25-3581

44 票 7 件 13 つぶ
ソーシャルブックマークへ登録 :   このページを Yahoo! bookmarks に登録する   このページを livedoorクリップ に登録する   このエントリーをブックマークに追加   Buzzurlにブックマーク   このページを newsing に登録する      

  • 人気ランキング
  • 投票ランキング
  • 関連ニュース
  • トラックバック(7)
Excite Bitニュース閲覧数ランキング 1時00分更新
  1. いま、どこの旅館の食事でも見かけるアレについて Excite
  2. 奈良で話題の「逆きつねうどん」とは? Excite
  3. そういえば、アイスに「賞味期限」がない Excite
  4. 最近の保健室の先生は「白衣」を着ない? Excite
  5. 旅館の朝ごはんが塩鮭や干物なのは、なぜ? Excite
もっと見る >>
Excite Bitニュース投票数ランキング 1時00分更新
  1. いま、どこの旅館の食事でも見かけるアレについて Excite
  2. 奈良で話題の「逆きつねうどん」とは? Excite
  3. 旅館の朝ごはんが塩鮭や干物なのは、なぜ? Excite
  4. 最近の保健室の先生は「白衣」を着ない? Excite
  5. ロッテ「弁当の呪い」は今年も健在? Excite
もっと見る >>
最近の関連ニュース
関連するニュースはありません。
この記事へのトラックバック(7)
※以下の内容は個人が運営するブログに書かれたエントリです。こちらをご一読の上、ご覧下さい
[05月11日] 逆きつねうどん? [ リサルルブログ ] at 23:24:28
[05月11日] 逆きつねうどん [ メロメロン日記 ] at 18:13:34
[05月11日] 逆きつねうどん 気になるなあ [ NewsPaper情報局 ] at 15:00:16
[05月11日] ファンタジア [ ぽこんはココにいます( ^ω^) ] at 12:28:32
[05月11日] 「逆きつねうどん」…ネーミングが凄い w [ MJ工房 ] at 12:28:31
もっと見る(全7件) >>


トラックバックURL:

 エキサイトブログユーザーならブックマークレット機能を利用してこのページにトラックバックできます。
  トラックバックする場合はこちらをご覧ください。

Excite Bit インフォメーション
「Excite Bit コネタ」iPhoneアプリ公開中
おかげさまで大好評!
  ExciteBit コネタメルマガ登録受付中

【お知らせ】 『ザワさん 第1巻』のオビ・見本冊子に「エキサイト」の文字が


Copyright © 1997-2009 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - ヘルプ | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム