Firefox 3を使っていて、起動が異様に遅くなっていて困っていました。
今回、どうやら解決した模様なので備忘録までに記載します。
Firefox 3にバージョンアップしてから、メインで利用しているPCで Firefox の起動が遅くて仕方がない、ipv6検索を無効にするとか試してみたけどもかわず、という状態でした。
だいたい同じAdd-onを 他のPCにも入れて利用していますが、そちらははそう遅くはないので、プロファイル系かあ、までは切り分けしてそのまま利用しておりました。
プロファイル再作成、面倒ですしね。
で、ふと思い立って Firefox 3 で利用している、SQLite データ群をかたっぱしから Reindex したら、
昔のスピードが再現しました。はやい!
改善:2つ
1)起動が速くなった(起動に1-2分かかる→すぐ起動。劇的に改善。)
2)サイト表示もはやい。 cookies などの処理がはやくなったため?
やりかた:
1)Firefox のプロファイルディレクトリを確認&バックアップ
不明なときは、Firfoxまとめサイトなどで確認して下さい。
2)SQLite Manager エクステンションを入手。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5817
3)Firefox起動→SQLite Manager起動
「ツール」→「SQLite Manager」
4)SQLite Manager で Firefox のプロファイルディレクトリ以下の places.sqlite ファイルを開く
「Database」→「Connect Database」でファイル選択。
5)SQLite Manager 左画面の Tables ツリーを開く
これがテーブル一覧。
テーブル一覧からテーブルを1つ選択→右クリック→「Reindex Table」選択
→「SQLite Manager : Confirm the operation」で「OK」ボタン
6)次のテーブルを選択して、5)を繰り返す。
どれがとか考えるのは面倒なので、テーブル全部。
7) データベースを閉じる。
「Database」→「Close Database」
8) cookies.sqlite ファイルで 4)~7)を繰り返す
9)他にもサイズの大きな xx.sqlite ファイルがあればそれでも同じ事を繰り返す
goo Dictionary エクステンションを入れてれば、goodictionary.sqlite とか。
続き:
修正:cookiesにはデフォルトでindexはありませんでした。
ですのでcookies.sqliteでのreindexは不要と思われます。
私は高速化?の可能性を考えてcookiesのhost にindex作成しています。
前後の効果は不明ですが。。
cookies.sqliteにindex作成しても意味ないよ
だってプライマリキーがあるし
anomymousさんへ
コメントありがとうございます。
そうですねえ、意図としてはcookiesを使うときはhostsを元に検索するよう実装していると思うのでhostにindexを作成してみたのですが、実際の効果があるかどうかはわかりません。
ちなみにcookiesのプライマリキーはidへ作成されているし、キーは重複を避けるためのもので検索の高速化になるものでもないと思います。