2009年 5月 10日
坂出市長選挙告示 2人が立候補
任期満了に伴う坂出市長選挙が10日告示され、現職と新人の2人が立候補を届け出ました。坂出市長選挙に立候補したのは、いずれも無所属で届け出順に現職で6選を目指す松浦稔明さんと、新人で前市議会議長の綾宏さんの2人です。今回の選挙では市立病院のあり方や住み良い街づくり、行財政改革の見直しなどが争点となりそうです。投票は今月17日に行われ、即日開票されます。

第2回インフルエンザ医療機関関連会議
9日国内初の新型インフルエンザの感染が確認されたのを受け、岡山県や病院関係者で作る医療組織の2回目の会議が10日岡山市で開かれました。会議には県内の病院関係者などおよそ100人が出席しました。始めに岡山県が空いているベッド数などの情報をインターネットを使って各医療機関と共有するなど連携体制を再度確認しました。感染が拡大した時については、現在3ヵ所に設けられている発熱外来を最大15カ所に増やすことになっていますが、更に12の医療機関に設置の協力を求めました。また今回は、インフルエンザの治療薬タミフルやリレンザの投与についても感染拡大を防ぐための優先順位や具体的な用法・用量について説明が行なわれました。

母の日に「乳がんキャンペーン」
増え続ける乳がんについて理解を深めてもらい、乳がん検診の受診を呼びかける街頭活動が岡山市で行われました。これは、日本の女性が発症するがんの中で、最も多い乳がんについて理解を深めてもらおうと、乳がんにかかった経験を持つ人たちで作る団体「あけぼの岡山」が母の日に合わせて行ったものです。メンバー10人が、岡山市の表町商店街で買い物客にチラシなどを配って定期的にマンモグラフィなどの検診を受けるよう呼びかけました。乳がんは毎年全国で4万人以上が発症し、1万人以上が亡くなっていますが、検診で早期発見できれば高い確率で完治できるということです。キャンペーンを行った団体では30歳を過ぎたら毎月自己検診を行うほか2年に1回は医療機関で検診を受けて欲しいと話していました。

観音寺市で女子中学生刺した高校生を逮捕
9日午後観音寺市で、知り合いの女子中学生をナイフで刺したとして17歳の男子高校生が殺人未遂の疑いで逮捕されました。逮捕されたのは、観音寺市の県立高校3年の男子生徒です。警察によりますとこの高校生は9日午後3時ごろ、観音寺市のレンタルビデオ店などが入る建物のトイレの中で、中学3年の14歳の女子生徒の首などを果物ナイフで刺した疑いです。女子生徒は命に別状はないということです。高校生は犯行後、自転車で逃走しましたが、通報を受けた警察官にアルバイト先で見つかり逮捕されました。2人は携帯電話の自己紹介サイトで知り合い、取り調べに対し高校生は「生意気なことを言われ、かっとなってやった」と容疑を認めているということです。

第9回岡山県障害者スポーツ大会
障害者スポーツの祭典、第9回岡山県障害者スポーツ大会が岡山市の桃太郎スタジアムで開かれました。開会式には県内の養護学校や福祉施設などから約800人の選手とボランティアなど合わせて約2000人が参加し、車イス100メートル走の豊田宗佑さんと100メートル走の小林華那子さんが力強く選手宣誓しました。会場では車イス1500メートル走や走り高跳びなど陸上競技15種目が行われました。この大会は公開競技を除き今年10月に新潟県で開かれる全国大会の予選も兼ねていて、選手たちは五月晴れの空の下熱戦を繰り広げていました。大会は7月5日まで開催され、あわせて14競技におよそ2500人の選手が参加することになっています。

J2第14節 岡山VS岐阜
サッカーのJ2第14節。ファジアーノ岡山が9日、アウェイの岐阜市でFC岐阜と対戦しました。ここまで引き分けを1つ挟んで2勝をあげているファジアーノ岡山ですが、この試合、序盤から攻守の連携がかみ合いません。前半24分にはディフェンダーのクリアミスで先制点を許すと、39分にはディフェンス陣の隙間を突かれ2点目を奪われます。後半に入り何とか修正を図るファジアーノですが、「勝利への執念」が空回りしてしまいます。後半13分にはディフェンダー23番植田が2枚のイエローで退場するなど最後まで岐阜を崩せません。ファジアーノは終わってみれば4対0の今季最大の4点差ゲームで大敗を喫しました。