数字の中で三という数は社会でよく使われる。三種の神器、御三家、三顧の礼、三人寄れば文殊の知恵、石の上にも三年などいろいろある。
鼎(かなえ)のように安定感があって、収まりがいいからだろうか。プロ野球の世界では走攻守三拍子そろった名選手と言うし、三冠王は大打者の代名詞だ。岡山市の後楽園は日本三名園の一つである。
病気にかかりにくい、あるいは患っても重症化しないようにするには、免疫力を高めておくことが大切と説く専門家は多い。免疫力に影響を与えるものにも三大要素があるという。睡眠、栄養、ストレスだそうだ。
つまり、よく眠って十分に食事を取り、何事にもくよくよ悩まないような生活をしていれば、病気をあまり気にしないですむという図式らしい。経験上、思い当たることが少なくない。
日本でも新型インフルエンザの感染者が初めて確認された。世界各国に広がる中で、時間の問題とされていた。国内でも感染が拡大する恐れが現実味を帯びてきたが、過剰反応しないのが何より肝要だろう。
感染拡大を防ぐには、行政や医療機関などに適切で厳格な対応が求められる。個人レベルの備えでは、手洗い、うがい、マスクの着用などが有効とされる。免疫力も低下させないようにして、長期戦覚悟で冷静に臨みたい。