2009-05-09
id:{}のこと
Web |
まあ、ぶっちゃけると、はてなで「」というidでダイアリを書いてた者です。
id:{}の事を書きます。
最近彼と没交渉になりました。
彼は、『』と何か揉めていて、その対策のために、
何故か私もそのチャットに招待されました。
色々アドバイスしたのだけど、『』の行動理由を分析する際、
彼を全否定するのは難しいわけです。それを、『』擁護だと思われてしまった。
そしたら、ふざけるな、とか、おい、とか、
もう『』と電話するな、とか、命令口調や罵倒を投げかけられてしまいました。
それはコミュニケーションとして違うだろうと思っていたら、
チャットからキックされてしまいました。
まあもともと何故招待されたかも分からないし、
私のアドバイスというのは彼には届かない稚拙なものだったので、
彼にとって有益ではありませんからキックは仕方ないかな、と思っています。
ただ非常に残念でした。
もう少し話ができる人間かと思っていました。
私、反対意見や、耳障りの悪いアドバイスでも、コミュニケーション取りたいんですよ。
あ、私を、少し必要としているのかな、という認識でいました。
まあ、そういうわけで、{}は、イエスマンしか欲しくなかったのかなと判断しました。
[2009/05/08 16:18:49] : 守りたいなら電話するな
[2009/05/08 16:18:54] : あなたを怒らせるようなことは面倒なのでしたいです
[2009/05/08 16:19:01] : 無料どうこうは違うよ?
[2009/05/08 16:19:04] : 『』に構うこと自体が俺の怒りをかっている
まあ・・・上記のやりとりに集約されていますよ。
私の行動が、{}を怒らせたので、私が悪いという論調ですよね。
私は、それでも怒りの原因は、相互にあると思うのですよ。
こう頭ごなしでは。
まあ今となってはこの言葉も彼には届きませんね。
ちなみに、彼とはもうお付き合いはありません。顔をあわせたらお話はします。
彼とお付き合いをやめたいちばんの理由は、
上記の言動からも分かるように、いつか彼は私に暴力を振るうだろうと思ったからです。
暴力ではありませんが、私が電話している時に、
携帯を取り上げて切った事もありました。非常に怖かったです。
私が言いたいのは、{}は何も悪くはないのだけど、怖い、という事です。
それからずるいとも思います。
他人をコンテンツ化するのは好きだけど、自分は安全圏にいたいというのは、
とてもずるいと思います。
webの世界は怖いけど、ある程度は平等です。
自分が他人にしている事は自分もされてしまう可能性があります。
もっと彼が強くなってくれますように。
つれづれと書いてしまいいました。論旨はよくわかりません。
今はただただ悲しいのです。