【政治】4240億円の追加経済対策 地デジ購入促進などで2兆5000億円の経済波及効果 総務省が試算
- 1 :道民雑誌('A`) φ ★:2009/05/07(木) 22:42:31 ID:???0
-
地デジ購入促進などで2兆5000億円の経済波及効果 総務省が試算
総務省は7日、追加経済対策に盛り込まれた地デジ対応テレビの購入促進など
総事業費で4240億円のIT関連施策による経済波及効果が、
2兆5000億円規模に上るとの試算を明らかにした。
地デジテレビ促進策は、省エネ家電の購入者に還元する「エコポイント」に5%分を上乗せするもので、
平成21年度補正予算要求に750億円が盛り込まれた。
同省では、これにより、平成21年度の販売台数が約450万台増えると予測し、
平均価格10万円として約4500億円の効果があると試算。
関連サービスなどを含め1兆1250億円が見込めるとしている。
このほか、地方の高速インターネット回線の普及や携帯電話の通話エリア拡大支援など他の対策も合わせると、
2兆5000億円に達するとはじき出している。
ただ、「現在の経済環境で450万台の販売増は難しい」(日本総研・新保豊理事)との指摘もあり、
同省では制度をピーアールし、利用を後押ししたいとしている。
FujiSankei Business i. 2009/5/7
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200905070037a.nwc
- 2 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:43:58 ID:zXvL5kYkP
- 2
- 3 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:44:02 ID:SuriupjQ0
- 2?
- 4 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:44:07 ID:JYjI/1/l0
- 適当な試算をしてそれを信用して
国民の血税使い放題、借金し放題ですか
- 5 :ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/05/07(木) 22:44:29 ID:nW6h4UH4O
- とらぬ狸の皮ざんよ。
にならなきゃ良いけどね。(笑)
- 6 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:44:49 ID:CPmDmDrt0
- もう自民創価は基地外の集まりとしか思えない
- 7 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:45:21 ID:0kfjQxDB0
- >>4
選挙でお前らが官僚を選んでるんだ
自分たちの意志と違うとか言うのはお国違い
- 8 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:45:50 ID:PVQHYQi60
- TVで何を見てるのかが不思議。
- 9 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:46:12 ID:493xY78x0
- これなんてサンクコスト?
- 10 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:46:24 ID:UmmdB9ut0
- >>7
- 11 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:46:52 ID:w9MNSpV7O
- 自分じゃ全く計算できない基地外が
とりあえず叩いとけと騒いでるスレ
- 12 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:47:03 ID:NtBMzDYi0
- エコポイントよりエロポイントを
- 13 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:47:33 ID:ZSXjxb1FO
- シカの制作費はいくら計上したんだ?
1億か?10億か?
- 14 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:48:12 ID:Y2kJ7XSj0
- だからもう買ったちゅうの
- 15 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:49:12 ID:FvVbzi+L0
- ごめん、TV購入予定ないわ。見るモノなくない?
- 16 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:51:05 ID:311GgL/+0
- テレビ業界もうけさせる為に2兆円ですか?
インターネットとNHK(左派のぞく)で十分じゃないの
- 17 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:51:47 ID:ADGYTZZx0
- 総務省が試算←ここがポイント、どーせ外れる
- 18 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:52:09 ID:T5zjJCwC0
- B-CAS、地デジ用の「ミニカード」を11月導入へ
−Plug-inSIM形状に小型化。メーカーが選択
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_168117.html
5月7日発表
株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS)は、ARIB規格の改定に
基づき従来のカードより小型の「Plug-inSIM」形状のカード(ミニカード)を導入することを
決定した。導入開始時期は2009年11月を予定している。
ミニカードは、地上デジタル放送の専用カードとして展開。現行のカードに追加して
導入するため、どちらのカードを使用するかはメーカーの選択となる。ミニカードは、
現行カードと同じく、シュリンクラップ方式で展開。テレビなどのデジタル放送受信機の
購入者が、ラップを開封してミニカードを取り出し、機器に装着する必要がある。
B-CASカードは、BSデジタル放送の著作権保護を目的に導入され、2003年12月にスタートした
地上デジタル放送でもその仕組みが踏襲された。現在のデジタル放送受信機では、主に
放送に施された暗号を解除するため、受信機へのB-CASカードの挿入が必須となっている。
ただし、地上デジタル放送の普及に向けた議論のなかで、B-CAS方式について
「カードを開封し機器に挿すという作業がわかりにくい」、「シュリンクラップ方式がわかりにくい」、
「運用の仕組みが不透明」、「ポータブルデバイスに搭載するにはカードが大きすぎる」などの
指摘がでており、現在、見直しが進められている。
B-CAS方式の見直しの一方で、同方式の改善も提案されており、社団法人電波産業会
(ARIB)では3月にPlug-inSIM形状のカードが利用できるよう規格改定を行なっていた。
(2009年 5月 7日) [ AV Watch編集部 臼田勤哉]
(B-CASのホームページ) http://www.b-cas.co.jp/
(ニュースリリース) http://www.b-cas.co.jp/whatsnew/090507.html
- 19 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:52:18 ID:24698SBy0
- まあ、数年後に大増税で国民総脂肪なんですけどね
- 20 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:52:36 ID:7+tJSTUX0
- 1年ほどテレビ見てませんが、何も問題ありませんw
CM見る時間が勿体無いです。
インターネットに接続していれば問題なし
- 21 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:52:40 ID:vqzW1nRw0
- 金をばらまき過ぎ。
少子化で人が減るのが分かってるのに、こんな事してたら
日本が崩壊するぞ。
- 22 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:52:43 ID:H1lznox4O
- デカイモニターは欲しい
- 23 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:53:43 ID:H/ly3RW10
- 男女共同参画に10兆円も使われている以上、驚かんよ。
- 24 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:54:51 ID:wHK9Um1+O
- ま た 経 済 効 果 か
- 25 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:55:28 ID:ARklw+HB0
-
ウソや捏造ばかりで民主党マンセーのニュース番組
ネタ切れでワンパターンのつまらないドラマ
バカっぽいお笑いバラエティ
見たい番組がありません(´・ω・`)
- 26 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 22:56:31 ID:oNwDSpXI0
- 何この大本営発表
- 27 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:00:53 ID:lenRHjdaO
- テレビ局のために税金無駄遣いか
癒着してんのか?
- 28 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:01:10 ID:Fq0vVr3M0
- パンとサーカスの政治に成り下がった感がある
次は闘技場を作って派遣労働者同士を戦わせるのか
神殿を造るのか
- 29 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:03:47 ID:4Gqw7Zu+0
- 百万円を40万人に配った方が
効果あるんじゃねーの
- 30 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:04:08 ID:VyZpv2mQO
- >>27
何を今さらW
電波を牛耳る総務省。
- 31 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:04:15 ID:vfjyNj680
- >>18
B-CASって、ETCと似ているね。
天下りで大儲け。
- 32 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:06:23 ID:11209Znm0
- NHKの恐喝集金ビジネスモデルを電子化 → B−CAS
江戸時代の関所 → ETC
シナを阿片漬けにしたイギリス → JT・タスポ
- 33 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:06:53 ID:U4Pc+9ep0
- 地デジ普及で経済対策とか
ギャグで言ってんのか?
反日韓流ジャニ本のテレビを
誰が見るって言うんだ
- 34 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:07:52 ID:Z90gDNE+0
- ヤマダやヨドバシのようなポイント制度のある店でもエコポイントは支払った金額に対して付くの?
- 35 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:09:15 ID:Rm5CvhB/0
- 地デジ見てほしかったら もっと見ごたえのある番組作ってください。
みたいものないのに テレビ 新しくできませんし
今のバズーカがいよいよ見れなくなったら もうすてるし
- 36 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:09:17 ID:ILSvaF3r0
- こんなのTVが見たい個人個人に任せろよ。利権かよ
こんな無駄金使うより社会保障に重点的に集中して使えよ
本当に金の使い方が無駄だ。麻生はいい加減にしろ
- 37 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:10:18 ID:dFQ6umMP0
- 計画未達の場合は
もれなく草薙のせいにするんでよろしこ
- 38 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:11:19 ID:lNlVqhoJ0
- >>20
俺もテレビやめて7〜8年たつが、まったく困らないな。
広告関係の仕事やってんのにねぇ?だれも話題にしないしwww
先日、実家に帰ったとき久しぶりにテレビをみて驚いたのだけど、
ゴールデンタイムに車や家電のCM流れてないのな。
番組はもうみるに値しないものばっかしで、子供とジブリのアニメばかりみてたよ。
テレビも終わったなぁ。
- 39 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:14:13 ID:7uY87X8G0
- その経済効果のためにどれだけの税金を費やすつもりなのかな?
ん?
- 40 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:14:44 ID:Rm5CvhB/0
- ああそうだ BSってなんで碌な番組ないの?
通販番組ばっかしじゃん
韓国製ドラマみたことないしみたいともおもわね
こんなもんに金かけられね
- 41 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:14:55 ID:WQH3CkegO
- クルマもそうだが
国内の工場で作られている製品だけにしろよ!
国内の雇用確保に効果が期待される
国内工場依存率の高い製品にのみ優遇しろ!
- 42 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:15:27 ID:3+hf3y840
- で、スカイツリー変更後に起こる電波障害対策費用は
どこが負担するかきちんと決まったの?
- 43 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:16:28 ID:oMx68xu6O
- 金返せクズ
- 44 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:19:41 ID:+7xtQZ7y0
- テレビつまんね
- 45 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:20:38 ID:s3/Vx+oA0
- 地デジ普及したところで、なんら経済効果はないだろ。
メーカーにしても、来年度の決算の数字作れなくて困るだろ。
どうせ10年もしたら廃棄される消費財にムダ使いすんな。
テレビいらないから米と味噌を配給しろよ。
- 46 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:23:29 ID:n4K5Lybs0
-
また痴デジか
- 47 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:24:03 ID:ymH4Gx7k0
- どうせあとから検証されても想定外でしたって嘯くだけだし 言ったもん勝ちですよねー
- 48 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:24:11 ID:A0CqBkcd0
- どこの世界に見るのに必要だからって言う理由で馬鹿高いテレビ買う馬鹿が居るんだよ。
見るのに必要ならホームセンターに出回ってる安値のヤツでも良いし、ちと知識有ればチューナーでしのぐ。
テレビの平均単価押し上げるのは、凝り性か見栄っ張りのごく一部だろ、そいつらだって不況だなんだで財布締めてるのに。
- 49 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:30:18 ID:PdvbXM7+0
- どちらかと言うと、ここまでデジタル化が進むとTV専用機本体を買い換えるより、
いっそのことPCで集約化して見たいのだが。。。
ウィンドゥズで、地デジをマウスで広げたり縮めたり移動させたりして。
- 50 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:32:41 ID:n/bcAi7J0
- 消費税大幅アップの自民党です、選挙の折には是非一票を。
- 51 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:38:50 ID:lQUo4E6W0
- 地デジの受信可能エリアは90%以上になったけど
受信感度の悪い世帯もたくさんあるんじゃないの?
- 52 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:39:35 ID:rwHrAf1k0
- デジタル画面は凄いと思ったが、観る番組が無い件について。。。
- 53 :はじめ人間ゴゴゴーゴゴ:2009/05/07(木) 23:48:36 ID:yjW+Z49E0
- テレビはもうおわたのだ
ハイビジョン デジタルに変わってなんかいいことあったか??
- 54 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:50:07 ID:/J5hRyj70
- テレビいらんよな。
こないだ旅行行ってBGMに久しぶりにテレビつけたけど、
お笑い芸人のうるさいチャンネルはずすと、もう、BBSとかしかない。
頼みの綱のNHKさえオンエアバトルとかやってるしトホホだ。
- 55 :名無しさん@九周年:2009/05/07(木) 23:52:11 ID:j9PzywDd0
- 経済対策のドサクサに紛れて、官僚様がやりたい放題
今や火事場泥棒状態だな
- 56 :モンチ〜:2009/05/08(金) 00:01:01 ID:laAvZ48E0
- 本当に景気を上昇させたいのであれば一人に100万配ったら莫大な費用になるし
お金ではなく消費限定の商品券で貯蓄できないようにして配るとか大体国民一人当たり
12000なんて少なすぎる政治家や官僚の頭は空っぽなのかと疑心する次第です。国民一世帯に100
万配ったら期限付きで貯蓄出来ないようにして。その位派手にばら撒けよ。
自分達ばかりが多く貰おうとせずに
- 57 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:05:42 ID:w//k0QG/0
-
で、B−CASやメーカへの
天下り波及効果は何人だよ。
- 58 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:07:41 ID:+pGhHXQj0
- こんな金があるなら少子化対策に回せよ、
幼稚園、保育所の料金だって相当安くできるじゃねえか?
- 59 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:11:51 ID:TmkyvT8o0
- 大画面のテレビがリビングに鎮座しているのって趣味悪い
- 60 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:21:25 ID:lZnJFY1i0
- パソコン用の地デジキャプチャ買えば、
7千円ぐらいで地デジが見れる。
BS対応はまだ少ないけど、HDDにも保存出来て
レコーダー代わりにも使えるし
- 61 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:35:19 ID:y5tWgyIQ0
- ねぇねぇ 今どんな気持ち? | |
┼╂┼ \|\| |/|/ ┼╂┼
∩_ ┃_∩ |~\ | | /~/| ∩_ ┃_∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ ヾヾヽ、_|_|_/ // ハッ / ⌒ ⌒ 丶| ♪
/ (●) (●) ハッ \/ \/ ハッ (●) (●) 丶
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ今どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ねぇねぇったらー
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: :::::ヽ / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " ̄ ̄ ヽ.r ミ_● 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
アナログマとは
http://analoguma.com/
アナロバ ロハで。
http://analoba.jp/
AAまとめ
http://l19.chip.jp/chidejika/
- 62 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:35:59 ID:Hm5tO1EE0
- >地デジ購入促進などで2兆5000億円の経済波及効果
2.5兆円もの国民負担かよ・・・
- 63 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:37:02 ID:b5PaV83/0
- アナログ終了とともに、テレビを見ることもなくなりそうwww
ネットで用が足りちまうw
- 64 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:37:18 ID:1st7Xzj80
- ETCは1000円化で天下り批判を逸らして逆に感謝されたからな
B-CASも同じ効果を狙ってるんだろうな
- 65 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:38:28 ID:5qYViaIU0
- 地デジに予算割くくらいなら
ほかのもんに回してください
不愉快です
- 66 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:38:57 ID:VnrtzPN60
- >>1
下取り制度もアホみたいに安いし、ポイント分量販店が価格上乗せしてるから
量販店は確かに儲かる
- 67 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:40:38 ID:SDutfsB/0
- ほおー、経済的には効果あっても、文化的は沈むぞおい
- 68 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:40:39 ID:IeXzHQgj0
- >>63
現在進行形でテレビなんていらんからな、アナログ終了でテレビ離れは加速するだろな。
創価タレントと脳足りんタレントで溢れた糞つまらんバラエティに、偏向し放題のニュースとドキュメンタリー。
一体今のテレビに何の価値があるのか分からん。
- 69 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:40:44 ID:OMD7IkAE0
- 2011年までに大部分は買い換えるんだから放っておけよ。 俺は買わないけど。
それより情報インフラの拡充に努めろ。 光ファイバー、WiMax、HSDPA。
- 70 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:44:18 ID:PRv8v0xE0
- >>38
その代わり、家電芸人というものをこしらえる。
関根なんか何の知識も無いのに家電芸人を演じている。
- 71 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:44:37 ID:11L7RP5U0
- テレビが要らなくなるのはまあいいとして、電波利用関連もいい加減整備するべき時期だろう。
- 72 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:45:44 ID:UrdAsp9BO
- 先に購入した人は馬鹿を見るわけだ。
- 73 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:46:23 ID:orjuALYoO
- もう一度、給付金だせよ。
- 74 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:48:26 ID:Njss8YYkO
- 試算の内訳は?
- 75 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:48:54 ID:cVo/L1Y10
- アナロバ効果だな
ttp://analoba.jp/
- 76 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:58:38 ID:JE/3BrSIO
- 朝鮮人にはタダでチューナー配って日本人にはテレビ買えってか、誰が買うかよあんな抗日洗脳装置
- 77 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 00:59:32 ID:bG/A/OBxO
- まだ計画を強行する気か…
こういう柔軟性のなさはやっぱり日本人の弱味だな
- 78 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:04:31 ID:lZnJFY1i0
- 2011年にアナログテレビが砂嵐になった瞬間の映像は
まちがいなくYOUTUBEにアップされるな
- 79 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:07:56 ID:GZCeZLxM0
- B-CASカードが無くなったりする前にできるだけB-CAS社に金を回す為の
方策ですね、わかりますw
- 80 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 01:13:55 ID:pVEvin/H0
- こんな不況で大型液晶なんか買えるかよ 役人は安泰だからこんな場違いな発想ができるんだろ
- 81 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 02:35:10 ID:p0aZYLvU0
- 金は、回り回って公務員のこずかいになる
- 82 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 03:12:00 ID:nrI+yDOc0
- だからさぁ、誰かを紹介して地デジTVを買わせれば紹介者に数%の手数料が手に入り、
その紹介された人がまた誰かを紹介して地デジTVを買わせても数%の手数料が手に入り、
その紹介された人に紹介された人がまた誰かを紹介して地デジTVを買わせても。。。
という紹介手数料制度にすれば、地デジTVは驚くべきスピードで普及するに違いない。俺天才。
- 83 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 03:13:19 ID:TPAOClrzO
-
はきゅーん☆
- 84 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 03:13:48 ID:leAxhVCo0
- 今の若者にエコポイントはどうよと聞いたら
大多数が支持しないと答えそうなもんだな
政府の非少子化対策w
- 85 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 03:18:37 ID:I+J77ikJ0
- >>23
この10兆円もの金の明細を教えて欲しいよなwww
雇用対策とかに使ってれば、今頃、少子化は多少は緩和されてたのにな・・・・
- 86 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 03:28:47 ID:GZCeZLxM0
- つーか、エコポイントの詳細もまだ決まってないのに、何勝手に経済効果を
計算してんだよw
- 87 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 03:33:27 ID:AYEB9ygT0
- まあ、値段が下がる方が早いわw
こいつらの試算って資本主義の原理を理解してないからな
- 88 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 03:41:42 ID:MKrRpnxm0
- 2011年に地デジに移行してもスカパーあるから地デジはイラネww
- 89 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 03:42:15 ID:aUYrR/CW0
- エコポイントなんかいらないから
キャッシュバックしてくれよ。
それか普通のポイント還元。
本当に無能無策の糞だな。
- 90 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 03:44:35 ID:tQeIIs5C0
- またちょっと税金投入する気か
テレビ屋も総務省も草薙つよしも地デジかも逝ってよし
- 91 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 04:04:42 ID:HEUZyABl0
- かってに税金つぎこむな
- 92 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 04:06:47 ID:Wm9Tafme0
- 後の消費税である
- 93 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 04:16:08 ID:1repK36C0
- >>1
4240億円が2兆円に化けるマジックのタネあかしをお願いしますw
- 94 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 04:16:50 ID:1ns539KO0
- なんで在日芸能人見るためにそんな対策するんだよ
帰国事業始めてくれた方がよっぽどいいわ
- 95 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 04:20:00 ID:r0xQZZSI0
- 地デジ化は国の事業だからどんだけ叩かれてもやるだろうけど、
放送に関する政策でこういう醜いことは最後にして欲しい。
- 96 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 04:20:14 ID:HEUZyABl0
- 腹立たしいにもほどがあるわ
- 97 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 04:20:51 ID:3K14w2n10
-
ありえない♪ありえない♪
- 98 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 04:33:12 ID:/V12I+pY0
- 2兆円の景気対策は全部無駄で効果がないとテレビで言ってたよw
4000億円なんてドブに捨てるようなものだからやめろw
- 99 : :2009/05/08(金) 04:33:36 ID:Kmecrl2U0
- キックバック政策www。
- 100 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 04:50:39 ID:fwH3rW7Y0
- ほんと国税の無駄
- 101 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:49:36 ID:KD/6/fil0
- 日本の民放はパチンコ・サラ金・不払い保険・近未来通信・平成電電、NOVAなどブラック企業の広報であり、
ジャーナリズムを悪質詐欺企業に売り払ったので公正性や公共性を求める事自体がおかしな話である。
テレビ局は、ヤクザや詐欺師の収益を上げる事により、迂回して自社の売り上げを増やすのが
第一目標であり、視聴者を如何に悪質業者・サラ金にハメ込み、財産をすい尽くすかが重要なのである。
一例としてサラ金広報の役割を見てみよう。
1.金利を違法ではないように見せかける。(子犬やアイドルCM起用)
2.サラ金と闇金の差別か。(やたらと闇金の特集をして違法性や残虐性を視聴者に見せつけ
サラ金を合法で良心的に見せかける)
3.サラ金に市民権を与える(民放連の会長が自殺まで強要して違法金利を回収しているサラ金に
対して、サラ金は市民権を得たと断言して、違法性をごまかそうとした)
4.サラ金が原因による、自殺者や違法金利をひた隠しにしてサラ金のCMを流し続けて洗脳。
(現に、あの広告代理店が調べた調査では、過払いで払い終わっている客に死に追いやるような
取り立てを行っていたアイフルのCMが高校生の好感度No.1CMになるまで洗脳した。もっとも、
サラ金の素性を知りながら、テレビにCMを流させていたのは、調査したあの広告代理店である)
要するに、テレビ局のニュースキャスター達は、神妙な顔して借金苦の自殺を伝えながら
番組が終わると祝杯をあげていたことになる。
何しろ、サラ金は、客に保険をかけているので違法な金利にも関わらず、返せなくなった客が
死ねば、違法金利分も回収出来るのだからサラ金と広告代理店とテレビ局は笑いが止まらない。
- 102 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:51:50 ID:elVvB3bA0
- 名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは
実は井口と野口、山口、この三つしかない
まめちしきな
- 103 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:54:30 ID:LMy+bo0g0
- >>1
ちっとは財政考えろ
- 104 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:58:59 ID:sCK3pPQA0
- とっとと普及させてBSの発展の基礎になれ
- 105 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 05:59:43 ID:AYEB9ygT0
- ん?
田口とか森口とかもじゃないのか?
- 106 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 06:01:13 ID:z6X8K3Ez0
- これは酷いバラ撒きですねwww
盛大に叩いてください>マスゴミ
- 107 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 06:07:48 ID:EkFmmdIe0
- めんどくせーからもう全部草ハゲに払わせろよ
- 108 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 06:19:19 ID:l/CHsiRJO
- 捕らぬ狸の皮算用とは正にこの事だな
早いとこテレビなんてなくなればいいのに
- 109 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 06:55:46 ID:kQHP8NjvO
- 前も見たな、経済効果についてのニュース
利権ゴロが必死だ
放送局無くなったらインサイダー取引のための情報が入らなくなるから必死だな
- 110 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 06:57:36 ID:TAdv5rIc0
- また創務省か
- 111 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 07:01:36 ID:P9yxb1Uc0
- このヘンテコなエコポイントシステムのために
独立行政法人なんちゃらかんちゃらに
1000億くらいムダ金ぶち込んでろくでもないHPとか作らせるんだろ
しね!
- 112 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 07:05:56 ID:eBUIvfEN0
- 物凄く嘘くせーw
- 113 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 07:10:06 ID:zx2XAPdM0
- 40インチ超えのテレビで「エコ」も糞もないだろ。
ばがげてる。
- 114 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 07:25:47 ID:aUYrR/CW0
- エコポイントなんてもらってなんに使うんだ
冷蔵庫や洗濯機なんてそうそう必要になるもんじゃないだろ
消費者にとってはまったくメリットナシ
キャッシュバックか、普通のポイント還元で、
こういう政策に関しては中国を少しはみならえよ・・・
- 115 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 08:05:42 ID:x/zVn54nO
- 受信機よりも発信機を増設しろ田舎じゃ映らんだろ
- 116 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 10:01:09 ID:F/wh0fw40
- テレビだけが娯楽と違うだろう
税金をくだらんことに使うなよ アナログを捨ててまで買い換える
魅力が機器にもテレビ番組にもないんだよ
- 117 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 10:13:07 ID:s77XmHlQ0
- 時間当たり消費電力が減るものに買い換えるならエコだろうが、
消費電力が増える製品に買い換えてもエコポイント渡すから意味不明
- 118 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 15:59:32 ID:p/1VVgb10
- 一日中何もせず寝ていたとしたら何エコポイントもらえますか?
- 119 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:23:40 ID:LntOpn6M0
- 下らんことばっかりに税金を使うなよ
借金を増やすだけ
何かを購入するのに補助金をだして景気が回復するの
- 120 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 20:26:44 ID:B70tX49u0
- 政府は贅沢品に750億円使った
身体に生涯が発生して不本意にも介護が必要な人達にも
お金回してあげればいいのに・・・
- 121 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:03:50 ID:s+5oxTf+0
- 正に取らぬタヌキの馬鹿算用
- 122 :名無しさん@九周年:2009/05/08(金) 21:28:28 ID:b4e2xy7o0
- TV関係特に地上波はもう、どいつもこいつもつまんねーよ。
- 123 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 04:06:39 ID:ohJOxxoN0
- そのうち32型くらいまでは一律1000円で買えます、
とかやるのかな
- 124 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 16:54:57 ID:Egn0DeoB0
- 次の総選挙は、税金を詐取し浪費する『官僚と自公政権v.s.国民』の戦いである。
平成18年所得という古い話だが、最近A氏がこの所得に関して二重課税であるとの行政訴訟を起こしたので、報告する。
行政訴訟は市民が原告になり、国を被告として訴えるもの。
A氏が国を訴えた理由は、平成18年の税源移譲に絡み、平成18年所得に所得税と地方税の双方が課税されたからである。
しかもその証拠は、所得税法と地方税法の中に残されており、後年法律に明記された課税詐欺として著名になるだろうw
以下、その証拠。
1. 平成18年度、所得税から地方税への3兆円に及ぶ税源移譲があった。(総務省Web Site)
2. 平成18年所得税は税源移譲前の税率で課税された。(平成18年4月1日施行「所得税法等の一部を改正する等の法律」)
3. 平成19年度地方税(所得税相当分)は税源移譲後の税率で課税された。(地方税法35条及び314条の3)
4. 平成18年所得税と平成19年度地方税は、同じ平成18年所得を課税対象としている。(地方税法32条及び313条)
以上の事実から合理的な思考のできる人々は、容易に
「平成18年所得の税源移譲分に対して、平成18年所得税と平成19年度地方税(所得税該当分)が一緒に課税された」
事実を理解するだろう。
わかりやすくするために課税最低所得の税率変化を貼っておく。
所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税 10% 10% 10% 5%
地方税 5% 5% 10% 10%
計 15% 15% 20% 15%
平成18年の増加している5%が二重課税された分であり、課税詐欺と呼ばれるゆえんである。
行政訴訟の口頭弁論は5月29日にC地裁603法廷によって開かれる。
傍聴を希望する人がいたら、先着10名さまに訴状と答弁書の反論のコピーをプレゼントするとA氏は言っている。
モミモミ椅子とかデタラメな予算の執行は批判されたが、徴税そのものに不正のあったことを訴状は示している。
次の総選挙では、不正だらけの自民党・公明党には、絶対に投票してはいけない。
- 125 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:00:19 ID:Eb4c7viT0
- ねえよ
天下り利権に金を「取られる」だけだよ
税金と変わらないよ
- 126 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:01:34 ID:scVm3L240
- >地デジ対応テレビ
いらねーから。
- 127 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:03:07 ID:wXnbMP0DO
- 給料減ってるのに買うわけない
- 128 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:03:42 ID:RjOjtwRM0
- 推進推進言ってるけど、連休で帰省したら未だに俺の実家はワンセグも
映らない状態だった。
ちなみに東京から自動車で1時間強の有名観光地。
まず全国津々浦々に電波を飛ばしてから買え買え言えよな。
- 129 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:04:10 ID:GTCVWnlX0
- これだけ騒いで、経済効果がたった2兆5000億しか無いのかよw
日本の赤字からしたらゴミクズにもならん額じゃん
だから、総額2兆円の定額給付金やめれば良かったのにw
- 130 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 17:17:03 ID:rKvZO1w/0
- そんなに需要あるのかな?
景気が良ければエコ替えしたんだろうけど今の景気でそこまで買う人がいるのか微妙な気がする
金がある奴はとっくに買ってるだろうしあんまり需要伸びないと思う
- 131 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 18:46:13 ID:EsiTkl8c0
- 東京でさえ、地デジの映りが悪いとか放送局によって映らない世帯があるというのに。
結果的にアナログのほうが良かったいう事態も起こりうるかも。
- 132 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:24:56 ID:zjugLmHc0
- >131
ありえそう。
風でよくブロックノイズが走る。
- 133 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:49:37 ID:3QEASMde0
- 税金って金儲けに使っちゃいけないのか?
なんで無駄にばら撒くばかりなんだ?
- 134 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 19:59:37 ID:kmgSd3+d0
- エコポイントでアンテナも補助してほしい
ビーカスカードないと録画できないし
- 135 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:38:59 ID:LSDNnk/u0
- 地デジテレビ欲しいけど
デカイ、置く場所がない
15インチぐらいでいいんだけど
ひとりもんには20インチとか大き過ぎ
画面サイズ小さくすれば1万円とか2万円の地デジテレビつくれるんじゃないの?
- 136 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:43:32 ID:RU3U75Wq0
- 役人の試算があたったことは不思議なことに試算結果公開した時から1度もありません
不思議な国ですね
- 137 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:44:04 ID:wWixtAgm0
- >>1
> 総務省が試算
取らぬ狸の皮算用Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ〜♪
- 138 :名無しさん@九周年:2009/05/09(土) 22:59:49 ID:e+Roo7RI0
- 電波使用料を値上げしてその分をこれに突っ込めばいいんだよ。
今まで暴利を貪ってきたマスゴミどもなんだからそれぐらい当然だろ。
NHKといい、これといいほんと押し売りばっかだな。
国がヤクザまがいのことしてんじゃねぇよ。
- 139 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 02:11:38 ID:TXbStFpK0
- 強制買い替えさせんな
- 140 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 03:22:48 ID:hX4CS70U0
- もう政府がテレビ代出せよ、みんながみんなテレビを買い換えると思ったら大間違いだぞ
- 141 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:00:34 ID:d31tLuXG0
- 総務省の予算で
アナログテレビと交換で12インチ据え置き型ワンセグテレビ配ればぁ
- 142 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:05:10 ID:SfeRvUV80
- へぇ。地デジって、お金持ちだねえ。
- 143 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:10:45 ID:vP+mS3370
- 日本の人口が1億2千万人までいないのに、この程度の補助金でテレビ買う人間が
450万人出てくるってキチガイでも考えないぞ。
日本の稼働してるテレビの台数とか考えてないのな。
- 144 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:14:41 ID:Or95S1HZ0
- 利権のために税金投入で国債追加で税率アップで20兆は経済悪化するな
- 145 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:21:40 ID:MDfjG3zOO
- 国をあげてエコエコ言ってる観点から、まだ使える家電を一斉に使えなく
することについて、論理的かつ合理的な説明が欲しいんだが。
- 146 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:34:37 ID:5Y/2i9z70
- 日本人が全員テレビを買い替えさせられるのはすごいエコですな。
- 147 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:36:49 ID:KxdAFUee0
- テレビのデジタル化は世界規模で進んでいて日本だけアナログ通すことで
日本の家電メーカーが産業に立ち遅れるわけにもいかないって偉いお坊さんが言ってた。
- 148 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:37:58 ID:9gFh+l5GO
- いやエゴだろw
- 149 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 04:53:24 ID:siSOwI/a0
- 学校のテレビが何台あって何校あって、
公務員宿舎と会議室が何部屋あって
1世帯あたり3台ずつ買うからこんくらいじゃね
ぐらいのどんぶり勘定だと思われ
- 150 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 07:38:09 ID:bcRm69tO0
- 血で字は見んが、充実してる奴が欲しい
- 151 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 11:32:14 ID:xMGHOqCT0
- 血出痔が普及せんから手前味噌して血出痔の良さをなんとか必死にアピール
でこうゆうニュースが定期的にできる(1週間に1度くらいの頻度)
誰がどうみてもデメリットしか目立たない
- 152 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:24:18 ID:d31tLuXG0
- 今住んでる集合住宅にUHFアンテナが付いたんだけど(なんの連絡も無く)
VHFアンテナの向きが変わったのか以前の何倍もゴーストが出て
アナログテレビはもうとても見れたものじゃない状態
これって業者の地デジ買い替え攻撃ですか
- 153 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:29:05 ID:9bdhOQ/iO
- テレビはゲームとDVD再生以外に使ってないな
Bカスなくなったらまぁ考えないでもない
- 154 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:30:32 ID:oMMKKFb30
- 根拠のない経済効果を煽って糞利権に金を誘導するつもりか
- 155 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 19:30:36 ID:eIx6kyys0
- >>31
高速はまだ中途半端ながら低額有料化でそれなりのご利益あり。
有料だから下道ほど極端に渋滞ないし、ETCで割引もある。
本音ではイラネだけどな。
B-CASには、ユーザーに対して一切ご利益がない。実害のみ。
- 156 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:10:57 ID:PWcamsKi0
- 【テレビ】おバカ路線がスポンサーの我慢の限界を超えた!? 視聴率を気にしすぎるあまり、おバカ番組だらけになってしまったテレビ界
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241918250/
- 157 :名無しさん@九周年:2009/05/10(日) 20:47:06 ID:GKL8uNdq0
- >>155
タスポに似てるな
33 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】小倉智昭「もう決まってますよ」報酬約1000万円の世界最高の仕事出来レース説 [芸スポ速報+]
【芸能】テリー伊藤、舛添発言に「失礼だ」「病院が悪者みたいになってるが、違う(悪者ではない)」 [芸スポ速報+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)