他の医療機関への受診勧奨「応召義務違反に当たらず」―新型インフル
厚生労働省の外口崇医政局長は5月8日の参院厚生労働委員会で、新型インフルエンザの感染の疑いがある発熱患者が受診した、発熱外来のない医療機関が、他の医療機関への受診や、発熱相談センターへの相談を勧めたとしても、医師法19条で規定する「医師の応召義務」違反には当たらないとの認識を示した。 医師法19条では、診察や治療を求められた場合には、「正当な事由」なしにこれを拒むことを禁止している。
【関連記事】
「医師は応召義務を果たしていない」、ネットで物議
新型インフル「検疫に偏重し過ぎ」−民主・足立氏
新型インフル「強毒性示すエビデンスない」
新型インフル、地方でも確定診断が可能に
新型インフルの医療体制整備で事務連絡−厚労省
また、相談センターの指導に従って、発熱外来のない医療機関を受診した場合については、「発熱相談センターで新型インフルエンザの疑いが極めて低いと判断して対処方針を示したので、基本的には一般の発熱患者と同等に扱うべきだ」とした。古川俊治氏(自民)への答弁。
同省が6日、都道府県に送付した事務連絡では、▽新型インフルエンザがまん延する国への渡航歴や患者との接触歴がある発熱患者が、医療機関を直接受診したり、電話で相談したりした場合、まずは地域の相談センターに相談するよう勧める▽相談センターの指導に従って、発熱外来のない医療機関を受診した発熱患者は、その医療機関が診察する―ことなどを示している。
このうち、発熱患者が相談センターを経ずに受診したりした場合について、外口局長は「個別の事案に即して考える必要がある」とした上で、「他の医療機関への受診を勧めたとしても、応召義務違反にはならない」と答えた。
更新:2009/05/08 22:31 キャリアブレイン
新着記事
新型インフル届け出、医師側が判断を―厚労省 ...(2009/05/10 21:10)
同行の高校生1人「新型」感染を確認―国内4 ...(2009/05/10 18:55)
機内検疫すり抜け、入国前に確保―新型「3人 ...(2009/05/09 22:40)
注目の情報
PR
記事を検索
CBニュース会員登録メリット
気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。
一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を
プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?
【第60回】権丈善一さん(慶大商学部教授) 社会保障国民会議、高齢者医療制度検討会、社会保障審議会年金部会―。経済学者として、昨年開かれた社会保障の「三大会議」ですべて委員を務めるなど、日本の社会保障に絶大なる影響力を持つ。「国民の情報の質と量が変われば、民主主義は動くもんさ」と話す権丈善一・慶大商 ...
患者に寄り添う看護に重点医療法人社団昌栄会「相武台病院」(神奈川県座間市)24時間保育でママさん支援 厳しい労働実態から離職率が12.3%に達するなど、看護師の確保・定着が看護現場の重要な課題になっている。こうした中、神奈川県座間市の医療法人社団昌栄会相武台病院では、組織を挙げて働きやすい職場づくり ...
WEEKLY