2009-05-10

帰宅した。目がさえて眠れん。愚痴らせてくれ。

疲れた。

深夜のコンビニバイトはたいして客が来ないからいいけど、ダブルワークはとにかくしんどい。

今から寝る。明日はとにかく休む、寝る。

月曜から昼間は会社。9時出社だから家を出るのは7時半。

グリーン車に乗る連中を横目に、満員電車に詰め込まれる。痴漢に間違われないように注意して、女性のそばには近寄らない。

残業無くなったから18時終い。最近はどこも早いから帰りの電車も結構満員。

で、火、水、金は21時から25時までコンビニバイト。土曜は20時から朝4時まで。これで月に約9万ちょっと稼ぐ。

私立の高校に通う娘の学費と、小学生の塾、家のローン、将来の備え。

体力がある今のうちに働いとかないと、娘を大学に行かせてやれないかも知れない。

奨学金を使うってのも考えなくは無いが、娘に辛い学生生活を送らせるのも忍びない。

今年部下になった新人奨学金の返済で大変だって言ってたしなあ。社会人になった時には300万も借金があるんじゃしんどいよなあ。

別に無計画だったわけじゃない。(と、この前までは思ってた)ただ、読みは甘かった。

給料が増えないだろうな、とは思っていたし、あんまりボーナスを当てにしちゃダメだってのも織り込んでた。

だけど、給料がここまで減るとはなあ・・・。さっくり10%カット

その上、臨時休業日だって月に4日もある。そのせいで、ほぼ1日分給料が減る。約5%。ボーナスも去年の65%だ。

税込み年収630万が480万。約25%カットってこと。1/4無いんだよ。予想できないって。

コンビニバイトで、やっとこ600万弱。

妻は前からパートしてたけど、それは住宅ローンの繰上げ返済に回すはずだった。

扶養から外れてもいいぐらいに稼げるならいいけど、それも無い。

GWも結局バイトで終わった。どこにも行けない。外食も無理。

家を売ってもローンの全部が消えるわけでもないし、結局家賃はかかるし、引越し代だってかかる。

それでも売らなきゃダメかもしれないな。このままじゃ無理だよ。体がもたねえ。

偶然会社帰りにコンビニに寄った友達が、給料は減らなかったって言ってたな。

その代わり派遣社員がいなくなって仕事が終わらなくて、管理職は部下を定時に追い返して残業だと。

俺がコンビニバイトしてるの見て驚いてたが、事情はすぐに察してくれた。

あいつのうちも子どもが二人だったな。うちよりまだ小さいはずだ。

コンビニ店長だって強気なもんだ。学生も俺みたいなサラリーマンも、元派遣社員も、みんなコンビニに寄ってくる。

シフト組むのも楽なもんだ、ってさ。俺みたいなダブルワークの時間を許せるのも、学生バイトが文句言わないかららしい。

コンビニに並んでる商品だって、おちおち買う気にならない。休憩時間缶コーヒーなんて、もったいな過ぎる。

家からインスタントコーヒーとカップ持ち込んで飲んでる。商品を詰めてると、サンドイッチの値段にさえ敏感になる。

去年まではこんなこと何も考えなかったよ。何とかなると思ってたよ。

嫌な言い方だけど、一応大企業でそこそこ評価されてるし、ぐらいにしか考えてなかった。

会社名前銀行が金貸してくれるから家も買ったよ。途端にこれじゃあなあ。ちきしょう。

ま、会社に行っても仕事が減ってるのが唯一の救いだけどな。これで忙しかったら死んじまうよ。

早く景気良くならねえかなあ。2年は覚悟してるけど、どうだろう。考えたくない。

娘が気を使って服が欲しいって言わなくなった。部活も辞めると言ってる。金がかかるから。

息子は塾辞めるって言う。情け無い。世間並みに普通のことをさせてやりたいだけなのになあ。

俺の言ってることなんて贅沢なんだと思うよ。持ち家で車もある。クビになることは無いだろう。

ああ、でもこの考え方も甘いかもな。クビになったらどうするか考えるぐらいにしとか無いと。

でも、何も出来ないよ。今の会社でやってることが他でも役に立つのかなんて、わからない。

潰しが利かないってやつ。ああ、なんか勉強しておくべきだよなあ。資格、とか。

今からでも調べるか。明日、本屋立ち読みか。

とかいってたらもう朝だよな。無理矢理にでも寝ないとな。

ながなが愚痴ってすまない。おやすみ

-----------------------------------------------

09.05.10 15:34追記

いま起きてきたところ。

たくさんブコメされてて驚いた。トラバありがとう

生活レベルを下げろ、ってのはその通りだと思う。

車を売り払らおうと思っている。節約できるのは保険車検代と税金。年額20万ぐらいだな。ガソリン代はそんなにかからない。

息子の塾は年額24万だな。結構大きい。勉強はそこそこできるから、自力でもそこそこにはいけると思う。

家のローンが年額約200万。25年払い。それでも60歳までかかるんだぜ。

家の値段が高かった分、今の下がり方は大きい。

売っても借金が残る空しさには耐えられそうも無いし、家賃を払いながら済んでもいない家のローンを払う気力は無いよ。

すこしづつ、バイトは減らすよ。生活の規模も小さくする。

税金やら健康保険やら厚生年金やら社会保険やら高いけど、年末調整で返ってくるし。

ただな、4月からいきなりだから、現金がきついんだよ。とにかく貯金が無い。だから不安

それだけなのさ。家を買うのに注ぎ込んじまったからな。

それでも、飯が食えないほどの貧乏じゃない。何とかなる。子どもも飢えて死んだりしない。

会社に頼り過ぎってのはその通りだと思う。今までなんとなくでやってこれたからな。

上も下を見たらきりが無いし、別に見栄を張るつもりも無いんだけどな。

でも生活レベル下げるのってしんどい。まあバイトもしんどいからどっちなんだよって思うけどな。

一応名前の知れた大学でてるけど、しがない営業だからな、世の中には吐いて捨てるほどいるよ。

転職してステップアップなんて考えられない。

それでも気楽に家族ファミレス行くぐらいのことは出来た。ちょっとした国内旅行も。

暫くは貯金に回さないとな。

自分や妻の洋服は我慢する。娘と息子は否応なく服も靴もいる。まだ育ってるからな。

さすがに借金してまで旅行する気は無い。

それより何より怖いのは、あっさりクビになるんじゃないかってこと。

今回の給与カットだって、御用組合ハイハイって受けちまった。

人員整理が始まったら、組合なんて当てにならないってことがわかった。

もっとも、もっと酷いのは管理職だけどな。

いくら貰ってるのかしら無いけど、給料は10%カットボーナスはほとんど無しらしい。

一生懸命働くから首にしないでくれって言ったって、金のかかるやつから追い出されるんだろうな。

怖いよ。早いとこ何とかなって欲しいよ。一生懸命営業するけど、売れねえよ。

景気なんて一人の営業マンに何とかできることじゃないよ。

ああ、また愚痴なっちまった。すまない。

まだ疲れが取れないから、もう一眠りするよ。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20090510053204
  • http://anond.hatelabo.jp/20090510053204

    http://promotion.yahoo.co.jp/charger/bokoboko/category/r3_02.php

  • http://anond.hatelabo.jp/20090510053204

    >息子は塾辞めるって言う。情け無い。世間並みに普通のことをさせてやりたいだけなのになあ。 他の何を犠牲にしても 塾だけは行かせ続けるべきだろう この先学歴がなくてどうする...

  • http://anond.hatelabo.jp/20090510053204

    自分も奨学金で600万以上のマイナスを抱えてのスタートだけど、 いまのところ特につらくもないし、みじめでもないよ。 返すのは少しずつでも大丈夫だしね。 (地方から東京の大学に...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090510133252

      今の子って、塾通いが普通なの? ……って、そうか、自分が中学生だったのはもう10年も前なのか……。

      • http://anond.hatelabo.jp/20090510215237

        俺が中学生だったのはもう15年も前だけど塾通いは普通だった。 してない奴の方が圧倒的に少なかったと思う。東京都下。

      • http://anond.hatelabo.jp/20090510215237

        自分が中学生だったのは17年前だけど塾通いは普通でしたよ。 テレビでよく見る映像だと70年代後半には塾熱が加熱してたみたい。

  • http://anond.hatelabo.jp/20090510053204

    同じ会社かも。。 どこの会社でも同じような感じだろうか。 自分の将来を見ているみたいで。 そんなに、がんばらないでください。

  • http://anond.hatelabo.jp/20090510053204

    この手の増田でよく言われるパターンだけど、ちょっと月の給料の使い道の内訳を書いてみてよ。話はそれからだって感じ。

  • 支出減らして奨学金利用しお子さんにバイトさせてでも、お父さんの過労死を避けたい。

    税込み年収630万が480万。約25%カットってこと。1/4無いんだよ。予想できないって。帰宅した。目がさえて眠れん。愚痴らせてくれ。匿名氏�...

  • 贅沢な悩みだと思っています。

    http://anond.hatelabo.jp/20090510053204 元増田です。 昼寝して起きたらブクマが伸びてて、また驚いた。 いろんなご意見、アドバイス、本当にありがとう。 心配かけてすいませんでした。 さ...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090510213309

      奨学金は使ってもらわなきゃいけないかも知れないけど、その分良い家に住めてるって理解してもらうよ。 これはどうやっても押し付けがましくなるから止めた方がいいんじゃない...