↑ もうすでに1周…?
EOS-1Vというカメラと
一連の出来事
最初にお断りしておきますが、このページはあくまで私が体験した『事実』を公表するものであり、『キヤノン』というブランドに対する誹謗、中傷を目的としたものではありません。従いまして、『キヤノン』というブランドについて、どう思われるかはお読みになった方にお任せします。
ご紹介するのは、私がこれまでに一定期間使用した、キヤノンの「EOS-1V」というカメラについてのお話です。これまでに都合3台の「1V」を使用してまいりました。それらにまつわる出来事で、100%事実です。あまりにひどいと思ったので、事実の公開を考えました。
尚、本ページ公開にあたり、キヤノン販売社長宛てに、事前にこの原稿をお送りし、「あまりに酷いので、事実を公表しようと思う。ご異議ありましたらどうぞ」という趣旨の文書を差し上げましたが、十分と思われる猶予期間を設定させていただいたにも関わらず、その期間中にお返事はなく、期間を数日過ぎてからやっといただいたお返事にもご異議はなく、和解案はおろか、不足していると指摘させていただいた不具合についての追加説明さえなかったため、「では、公開させていただきます」と再通知の上、念のため更に数日お待ちした上で、公開させていただきました。
追記
公開後に何点か、友人、知人に指摘され、表現が分かり難いかなと思ったところを加筆修正いたしました。しかし、文言を見直しただけで、当然のことながら、内容は全く同じです。
そもそもが、キヤノンのサービス側が、私が「説明不十分である」と指摘した点について、「渡された資料をよく見ないで返してしまったから、もう答えられない」と呆れた回答をしてきたことに対し、それまでの経過を含めてもう1度よく見直してもらうための文書をHTMLで作り、キヤノン販売社長宛てに送ったものをそのまま公開させていただいたものなので、あまり見やすいページとは言えないと思いますが、きっちり作りこむような内容でもないと思いますので、多少見づらいのはご勘弁ください。
「あまりに雑な返送の仕方と、わざわざ用意した撮影例及びデータをきちんと検証もしないで返却してきて、そのまま指摘している症状について説明を完了しないで放置されていることに対する抗議と、『それらについての連絡は、そちらから進んでしてくるべきだ』という趣旨の文書を、最後に送ってから、
170日
経過しても、未だにそれっきり、何の説明も、謝罪もない」、と発表してきましたが、約半年を経過して、まだこの有様という誠意のなさに、完全に怒り心頭に達し、こちらから別なアクションを起こしたところ、やっと連絡がきました。しかし、先方の「ご担当者」はまだ勘違い、筋違いなことを言い続けたいようです。その「ご主張」がまた、ひどく勝手の上、何とか自分の都合のいいように話の流れを改ざんしようという姿勢だけがありありというもので、私の怒りを更に増幅しただけでした。
(「よくもまあ…」というものなので、これらも追加情報「8」として公開することにいたしました)
その後、173日目にして、やっと一段落つけることができました。
しかし、問題はまだ全て解決したわけではありません。
3ヶ月を経過しても進展がなかった所で、国民生活センターに本事例をレポートしました。
その後、公正取引委員会にもレポートしました。
2003年7月に、追加情報として、下記の「8」を追加しました。
2003年11月に、下記の「9」を追加しました。
2004年5月に、「10」を追加しました。
2004年11月に、「11」を追加しました。
1.やっと購入した、1台目の「1V」
2.2台目というカメラ
3.何だよ、ダメじゃん!3台目!
4.多々ある問題点
5.ユーザーが知っておくべきだと思うこと
6.どう「比較テスト」したのか?
7.これもおかしな説明
8.で!?
9.雑誌「アサヒカメラ」2003年11月号の記事
10.追加情報
11.公的判断やいかに?